INOJIN折々の記

蕎麦カフェや工芸倶楽部でのイベント、日々の暮らしの中で感じたことなどを綴っています。

帯で衝立作り

2021年11月26日 | 暮らし

今日は、INOJINが「井甚織物」だった頃に作られた帯で二つの衝立を作りました。

昭和初期に織られた丸帯。最近は丸帯は締めないので、このままでは箪笥の肥やしと思って、思い切って衝立に仕立てました。鋏を入れる時、申し訳ない気分になりました。

9月に大雨が降った時、物置の屋根の排水溝に落ち葉が詰まって雨水が大量に屋内に流れ込み、保管してあったものが水浸しになりました。先日、黴てしまった帯を広げて干してみましたが、ほとんどだめになってしまいました。その中で正絹の錦の帯はなんとかきれいそうだったので、これも衝立に仕立てました。

多くの人に見てもらった方が、帯も喜ぶと思いました。

 

コメント

高機活用プロジェクト発表会2021

2021年11月23日 | 織学舎

秋晴れの今日、重文「彦部家住宅」で高機活用プロジェクトの発表会が行われました。

今回は手作りの織機を6台出品して、来場者の手織り体験の一部を手伝いました。

INOJINの12台目となる機を今朝まで作っていました。なんとか間に合わせて、オーバーショット織りができる卓上機に仕立てました。

「可愛い織り機」と結構評判も良く、購入したいと何人かに言われましたが、まだ、開口部が浅いので研究の余地ありです。あともう一歩なのですが、物理的な要素で推敲する必要があります。こんなところで物理の知識が役立つことを知っていたら、中高生の時にもっと勉強しておけばよかったと思いました。でも、学習はいつだって遅すぎることはないので研究してみます。

なお、今日のイベントはYouTube用に撮影を行ったので、近日中に鑑賞出来る予定です。

コメント

近代化遺産一斉公開

2021年11月19日 | 暮らし

先月から全国各地で実施されている「近代化遺産一斉公開」。桐生市でも明日から11月28日まで市内の28件の近代化遺産が一斉に公開されます。うちの建物もノコギリ屋根工場として登録されているので、よかったら、見に来てください。桐生は戦災に遭わなかったので、明治や大正期の洋風建築なども遺り、群馬県の中でも近代化遺産の宝庫と言われています。天候も良さそうなので、街巡りもいいですね。桐生市のホームページにダウンロードできるマップが出ています。

 

コメント

巖華園

2021年11月04日 | 暮らし

友人が東京から来たので、足利の巖華園に宿をとりました。群馬は「愛郷ぐんま」キャンペーンが行われていて、どこも宿は満室状態でした。

ここは築100年以上の木造の旅荘で、渡辺崋山ほか、多くの文人が泊まったことで有名な宿です。一度訪れてみたかったので、この機会に予約してみました。

落ち着いた客室。コロナ禍で外国人の予約もほとんど無かったみたいで、手厚いおもてなしをしていただきました。

朝食。手作りのおばんざいが美味しかった。地元の宿は、滅多に泊まることはないけれど、たまには泊まってみると新しい発見があります。庭園もお風呂も心地よかった骨董のような宿。

コメント