goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

AIという忖度係

2019年05月16日 04時39分59秒 | 政治
人工知能(AI)の活躍が凄い・・・。
大量のデータから共通する特徴を見つけ出す「深層学習」。
そのAIの技術を知って、怖くなって来た。

学習に必要な大量の棋譜をAI同士が、休まずに対戦している昨今だって?
何千万局の中か「勝ちパターン」を自ら学んで、必勝の技を学び続けるAI。
そのAIが、棋士の能力を越えれば、プロの棋士は不要の時代が到来?
凄い時代の到来に驚愕しばし・・・。

そんな中で今度は、AIを使って竜巻の進路を予測し鉄道等の安全運行システムの開発だ。
気象庁気象研究所とJR東日本等が開始。
発生した竜巻の形を大量にAIに学ばせることで・・・。
現行の気象レーダーに基づく予測より精度が向上するらしい。

2005年12月、山形県でJR羽越線の特急列車が脱線・転覆し38人が死傷した事故。
これは、局所的な突風が原因と認定。
その事故を受けて同研究所とJR東日本は・・・。
雨粒の動きから風の強さや方向を観測できる「ドップラーレーダー」を駆使。

竜巻等の進路を予測するシステムを開発だって!
そして2017年から冬季に同県内で列車の運行規制に活用中。
ただ、夏の太平洋側では、竜巻ではない似た形をレーダーが探知する等が出現。
冬の日本海側のレーダー解析の手法だけでは、竜巻を捉えることが難しかった。

このため、全国のレーダーで捉えた竜巻の形をAIに学習させる。
結果、各地で新たに発生した竜巻の進路をすぐに予測可能となるそうな。
気象庁が運用するドップラーレーダーは、北海道から沖縄まで全国29カ所にある。
空港等の複数のレーダーのデータを活用して研究を進めるという。

AIの凄さを再認識したが、漢字の読めない安倍と麻生に諫言。
AIをすぐに忖度係に採用することだな!
誤読防止で男が上がること間違いなしだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争発言の政治屋

2019年05月15日 04時41分57秒 | 政治
「日本維新の会」の丸山穂高衆議院議員の活躍。
過般、北方領土問題の解決方法を巡り「戦争」に言及した。
そして13日夜、東京・赤坂の議員宿舎で記者団に語る。

自らの発言は、政治家という立場でありながら、不適切な発言だった。
元島民に配慮を欠いたと非を認めた。
問題発言を心から謝罪し、撤回させていただく・・・。
責任の取り方は、党と話をして決めていきたい。

発言は、ロシア人島民宅で飲酒した場面で登場。
自分のキャパシティー(許容量)をうまく制御できなかった。
飲み過ぎになってしまったのではないかとする。

はぁ?政治家として?政治屋だろうが!
このお方、維新の前身の「おおさか維新の会」時代にも問題を起こしていたらしい。
2015年末に東京都内の居酒屋で飲酒した後、口論となった男性とトラブル。

当時、党から厳重注意を受け、公職にいる間は断酒すると陳謝したとか。
再度飲酒した場合は議員辞職する意向を示していたらしいな。
ならばトラブルを繰り返したんだから、即、議員辞職!
それが男としての身の振り方だろう。

そそくさと退場してっちょ!
と思っていたら維新は除名したが、本人は無所属で頑張るんだって!
こんなのが永田劇場で跳梁跋扈するから美しい国は、酷くなるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘vs夢

2019年05月14日 03時29分48秒 | 政治
数字は加速してやまず、4月下旬には1万の大台を超えたという。
はぁ?何これ?と思ったら、トランプ米大統領が就任以来発してきた・・・。
虚偽の発言や誤解を招く主張の回数だと言う。

メディアの記事は、にわかに信じがたいが・・・。
ファクトチェックを続けてきたのは、ワシントン・ポスト紙。
この1月で就任から2年間、実に8,158回という。

今は2期目を目指し来年の大統領選に向けて、益々出任せの度が増しているそうな。
歴史を振り返れば、どんな大統領も業績を大げさに誇張する傾向はあったらしい。
そして重大な虚偽がなかったのは、カーター氏とブッシュ(父)氏だったと言う。

どこかしら生真面目で、不器用だった印象の2人とするメディア。
もう1人のフォード氏も不器用な人だったらしい。
しかし、そうした人物評の裏には、飾らぬ正直者というニュアンスがあったようだ。

作家池澤夏樹さんも、朝日新聞のコラムで言及している。
政治というのは、根源的には夢と嘘を操作する技術ではないのか?
政治の世界では、夢はしばしば嘘と抱き合わせで語られる・・・。

誠実、きまじめと言うある種の美徳は・・・。
政治運営をする上で、迫力もなく軽んじられやすいのか・・・とある。
凄い!この池澤さんの解説は言い得て妙である・・・。

安倍のロジックは、嘘とまやかしをフル回転。
手品を使って国民を騙くらかしていると言うことか?
でもねぇ、東京オリンピック招致のために・・・。
福島第一原発事故では、アンダーコントロール発言。

夢と嘘をごちゃまぜにした、こんなビックプレゼントは要らんなぁ。
国策で推進して来た原発が、そもそも夢と嘘。
明るい未来を謳う背景には、嘘で厚化粧した安倍がにっこり微笑んでいる?

でもねぇ、人間は正直に生きなきゃ、嘘じゃないのかなぁ。
この世からお隠れする時に、絶対に後悔すると思うなぁ。
安倍、そう思わない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIの活躍

2019年05月13日 04時29分09秒 | オヤジのつぶやき
人工知能(AI)が万引きしそうな客の動作を察知して店員に注意を促す。
こんな防犯システムの導入が始まっているそうな。
ベテラン警備員のノウハウを採り入れ、不審者の行動の特徴をAIに学ばせる。

こんな犯罪の未然防止や早期発見という試み。
防犯技術の企業は、防犯カメラとAIを組み合わせたシステムをNTT東日本と共同開発。
スーパーやホームセンター等、全国で2,000台が使われているという。

店内をうろついたり、キョロキョロと周囲をうかがったりするしぐさを検知する。
店員のスマホに通知が届き、不審な客への声かけなどを促す・・・。
店側は万引き犯の逮捕より、被害を減らしたい。

そこで声かけにより未然に防げればよいという発想。
防犯カメラに記録された客の歩幅や目線、関節の動き等の膨大なデータ。
これを深層学習と呼ばれる技術でAIに学ばせて・・・。
万引きに共通するしぐさをいち早く検知できるそうな。

こりゃ良いねぇ。
安倍の嘘・まやかしの仕草、これをAIに学習させるって言うのはどうだい?
ついでに安倍の忖度係、彼らの仕草もAIに学ばせたらいいなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太郎の背広

2019年05月12日 05時15分46秒 | オヤジのつぶやき
太郎同士の口害が注目を浴びる・・・。
河野太郎くんに続いて麻生太郎クンの登場。
財務事務次官のセクハラ問題に関する発言は、記憶に新しい。

福田淳一クンの次官辞任で落ち着いたかと思っていたら・・・。
セクハラ罪という罪はないと述べて、女性団体や野党の批判を浴びた。
このお方、首相時代にホテルのバー通いで話題を振りまいた。

おまけにカップ麺の値段を知らないのに財務大臣に就任・活躍中。
そして今度は、スーツで話題を振りまく。
テレビ番組が、太郎クンの着用するスーツが1着35万円であることを取り上げた。

太郎クンのスーツを事細かく報じたのは、4月22日に放送の「アッコにおまかせ」。
司会の和田アキ子ちゃんも、発言が何かと話題になるお方・番組。
太郎クンが50年来スーツを仕立てているお店のオーナーの話。

太郎クンは、3か月に1度来店。
35万円ほどのオーダーメードスーツを2~3着仕立てていると紹介。
ところが逆にインターネット上では・・・。
「だから何」「印象操作」とテレビ局がやり玉にあがる景色に発展。

ネット普及の影響で、本質と関係ない批判には世論の目は厳しくなっている現実。
それにしても太郎クンの着る背広、どんな着心地なんだろう?・・・。
頭も背広も庶民感覚からは、か~な~り離れているなぁ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍のウルトラC

2019年05月11日 05時11分08秒 | 政治
安倍が、またまたウルトラCの技を見せつけてくれる。
9日の参議院内閣委員会で、こんな答弁をしたらしいな。
政府が10月から開始する予定の幼児教育・保育の無償化。

これは、消費税率の引き上げが前提だって。
10月の消費税率引き上げが延期されれば見送らざるを得なくなる・・・とか。
そうだろう、お前は消費税を見送るに違いない。

でもなぁ、国民の税金で大型連休に5億円を散財した男にしては、肝っ玉が小さいね。
消費税の撤退、その前捌きと理解した方が良いんだろ?安倍。
(2008年の)リーマン・ショック級の出来事が起こらない限り・・・。
我々は消費税を引き上げて行く。

そんな大法螺をこいたが、やはり今の経済はリーマン・ショック級だろ。
それにしても、幼児教育・保育の無償化は、前川氏が指摘したぜ!
教育の無償化は、幼児教育・保育だけでなく、全てだってよ!

お前のやること為すことは、すべからく弥縫策。
心がこもっていないんだよ!
いつまで親分席に座り続けるつもりなの?早く席を明け渡しなさいよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語教育の脆弱さ

2019年05月10日 05時23分31秒 | オヤジのつぶやき
日本の公立学校(小中高と特別支援学校)に通う外国籍児らが気の毒過ぎる。
学校から、日本語教育が必要と判断されたにも関わらず・・・。
指導を受けられていない外国籍児らが全国で10,400人いるそうな。

メディアが、文部科学省に情報公開請求した結果・・・。
こうした児童生徒が、全都道府県にいることが判明。
日本語が分からず授業が理解できない「無支援状態」の児童生徒。

外国人集住地域だけではなく、全国に広がっているようだ。
ここにも美しい国のお仕事怠慢が、垣間見えるなぁ。
文部科学省は2年に1回、こんな調査をしているらしい。

日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(日本語指導調査)。
公立学校に通い、日本語教育が必要な児童生徒の人数を調べて公開。
2016年5月の調査では、こうだ。

日本語指導が必要な児童生徒は全国の8,396校に43,947人確認された。
多くは外国籍だが、保護者の結婚等で日本国籍を取得し、移住した児童生徒も含まれる。
このうち33,547人は、日本語指導のため特別に配置された教員(加配教員)や・・・。
非常勤教員、ボランティアらから指導を受けていた。

しかし24%に当たる10,400人は誰にも指導されていなかった・・・。
支援が行き届かない背景には、加配教員の不足があるという。
加配教員は全国に2,224人しかおらず、8,396校の30%に当たる2,491校は指導者がいない。

対策が追いついていないのが現状のようだ。
福島原発や熊本地震の被災者に寄り添うと言って虐げる。
ロクな政治運営もせず諸外国の支援で金をばら撒く散財ドラマ。

それに飽き足らず、大型連休に税金5億円の無駄遣い豪遊をする政治屋たち。
外国人労働者を受け入れたものの、福島原発で労働者を百円ライター並みに使い捨て予定。
須らくへんてこりんな美しい国である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日朝首脳会談の行方

2019年05月09日 05時27分05秒 | 政治
今年2月末にベトナムで開かれた米朝首脳再会談で・・・。
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が、拉致問題に言及していたらしい。

日朝間の懸案で日本人拉致問題があるのは分かっている。
いずれ安倍晋三首相とも会う、とトランプ米大統領に語っていたとか。
トランプ氏は、このやりとりを首相に伝えているそうな。

ただ北の将軍様が、問題解決に意欲を持っているかどうかは不明。
安倍は、その真意を探ると同時に日朝首脳会談の無条件開催に向けて、ただいま調整中。
美しい国は、日朝首脳会談の無条件開催に応じる用意があるとした。

北朝鮮に早期実施を呼び掛ける方針を固めたと伝え聞く。
北京の大使館ルート等あらゆるレベルの接触試みるんだそうな。
条件を付けずに将軍様と直接向き合う、そんな安倍の意向を伝達するとか。

これまでは、拉致問題の進展を首脳会談の「前提条件」としてきたが・・・。
北の指揮官が、どう対応するのか・・・。
拉致問題は、私が司令塔と豪語した安倍だが1ミリも進んでいない。

さてさて将軍様にひざまずいて、どんな活躍劇を演じるんでしょうかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える安倍&忖度係

2019年05月08日 04時43分37秒 | 政治
美しい国は、日本国憲法施行から72年となった。

安倍親分は、令和で初めて迎えた憲法記念日の3日、こんな張り切りを見せる。
憲法改正派集会へビデオメッセージを寄せて・・・。
2020年に改正憲法を施行する目標を堅持していると明言した。

自衛隊明記により、違憲論争に終止符を打つ!
先頭に立ち、責任を果たす決意だ!と表明。
加えて、憲法に教育充実を書き込む必要性も重ねて訴える。

漢字の読めない「云々」を「でんでん」と発言した後遺症か?
先月は、天皇陛下の前で「いません」発言とやっちゃった。
改憲前に、漢字のお勉強が大事だよ、安倍!

一方、立憲民主党等の野党は、改憲メッセージビデオに反発。
幹部が護憲派集会に参加し、改憲阻止へ共闘を呼び掛ける景色。
安倍が目指す9条への自衛隊明記案を軸に・・・。
夏の参院選では、改憲の是非が主要争点となるのは確実らしい。

また、これに先立って忖度係の自民党の萩生田光一幹事長代行が頑張る。
インターネットテレビ番組で、こんな調子で盛り上げてくれた。
衆参両院の憲法審査会に関し5月以降は、野党が拒否しても・・・。
(審査会長の判断で)開催を無理無理やることができる!

更に忖度係は、言葉を繋ぐ・・・。
今国会で一度も開かれていない憲法審査会。
丁寧にやっているのに開けないのは残念!

新しい令和の時代になったらキャンペーンを張るしかない!
少しワイルドな憲法審査を進めて行かなければいけない!

はぁ?何だ?萩生田のこの高揚感は?・・・。
「令和」の時代に改憲を絡める発想、萩生田!論点がずれていないか?
お前も小学校で、もう一度、社会科の勉強をし直して来いや!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太郎の口害

2019年05月07日 04時16分56秒 | 政治
麻生太郎財務大臣の口害は、絶好調のようだ。

5月2日、フィジーの観光都市ナンディで、中国の劉昆財政相と会談。
中国がアジア開発銀行(ADB)から融資を受けつつ、一部新興国に過剰に貸し付け。
その返済が困難になっていることを問題視して指摘。

ADB融資からの「卒業」を劉氏に求めたそうな。
両氏の会談は、昨年8月の日中財務対話以来、約8カ月ぶりとか。
2日に開幕したADBの年次総会に合わせての会談。

会談後の記者会見では、こんな調子だったらしい。
サラ金(消費者金融)の多重債務と同じことが中国でも起きるということだ!
途上国としてADBの融資を受けながら、国際的な融資を拡大する中国の姿勢を・・・。
調子の良いことは駄目だ、と批判。

(ADB融資から)卒業しなければならないと語ったそうな。
こういうのを、目糞鼻糞を嗤うと言うんじゃないかなぁ?
美しい国の財政だって酷いよねぇ。

「子供食堂」を尻目に「大人食堂」まで登場させる政治の快挙。
国民から税金をむしり取っていながら、福島原発や熊本地震の被災者をいじめる。
辺野古は、民意を踏みにじって土砂搬入の暴挙。

そんな景色を尻目に大型連休には、素晴らしいドラマを上演。
安倍以下大臣が、5億円を散財して豪遊というビックリ劇を演じる始末。
他国を批判する前に、自国の足元を見つめたらどうだい?太郎クン・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与野党の攻防戦

2019年05月06日 01時27分07秒 | 政治
立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の野党5党。
その立ち居振る舞いに??の展開である。
4月22日、ビックリするような法案を参議院に共同提出したようだ。

今や時代錯誤と指摘するメディアに、同感して頷かざるを得ない。
集団的自衛権の一部行使を容認した現行の安全保障関連法。
それが違憲の存在だと説き、同法を廃止せよという共同提出の内容。

果たしてこんな主張を繰り返していて、有権者の理解・支持が得られるのか?
安倍政権を倒したその後、どうする?
具体的なビジョンも示せずに、パフォーマンスで参院選が勝てるのか?

日本共産党の参議院国対委員長は、こう指摘したようだ。
安倍政権の嘘や忖度、民意を聞かず立憲主義に反する政治の原点が安保法制だった!
はぁ?安全保障問題を憲法問題としてしまうロジックは、理解しにくいなぁ。

安全保障問題の中身を議論せずに、ただ違憲だ!と騒ぐ。
結果、野党は批判を繰り返すだけの景色。
そして国民の心には、無責任な批判ばかりを繰り返すのが野党との固定観念が定着?

そんなところに野党を蔑視する空気が渦巻いてはいまいか?
安倍打倒だけのその場しのぎ的な弥縫策?
そこから抜け出ない限り、国民から期待される野党には成長しまい。

二枚舌で国民を騙し続ける安倍政権。
それを理詰めで追及できず、嘘・まやかしを剔抉できない野党。
そんな激流の中で美しい国の庶民は、翻弄され続けているんだよ。

国民の切なる願いが届かない政治・・・悔しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍城の崩壊劇

2019年05月05日 04時14分06秒 | 政治
4月30日の午後9時過ぎ、安倍の自宅を麻生が訪問して約2時間会談したらしい。
メディアは、衆参ダブル選挙も取りざたされる中の訪問で色めき立つ。
連休明けの国会対応等、今後の政権運営の意見交換と見られる。

先月、安倍の忖度係こと自民党・萩生田幹事長代行の言動もある。
10月の消費税率引き上げの延期、あるいは国民に信を問う可能性の示唆。
夏の参議院選に合わせた衆参ダブル選挙が取りざたされる中・・・。
安倍&麻生の深夜会談・・・意味深だなぁ~。

好調と大法螺をこいていた景気が・・・。
下降気味になったと国民をたぶらかして、消費税増税の延期を提示?
そして解散総選挙に打って出る茶番劇?
俄然、美しい国の国盗り合戦が面白くなって来た。

振り返れば、塚田前国交副大臣、桜田前五輪大臣と4月だけで2人が失言辞任。
自民党の参議院選敗北の気配は、日増しに濃厚と煽る三流メディア。
そこで参議院選の苦戦が予想される自民党。

安倍が、衆参同日選に打って出るという見方が俄然クローズアップ。
(ダブル選挙は)やるのが当たり前でしょ!既定事実だよ。
安倍首相が馬鹿でない限りはやるわ!

政治家OBは、声を大にしてテレビ出演で熱く語る・・・。
今年秋には消費税増税、来年は東京五輪がある。
だから、このタイミングを逸したら解散を打って出るタイミングは難しくなる。

自民党は、過去2度(1980年、1986年)の同日選で衆参ともに大勝した。
衆議院の候補達が全国でフル稼働、参議院候補の票も上乗せされるというのが通説のようだ。
しかし、政治ジャーナリストの発するこんな言葉も重いなぁ。

自民有利というのは、中選挙区時代の話。
現在の小選挙区制では、ダブル選で投票率が上がれば自民批判票が増える。
結果、衆参ともに不利に働くと予測!

自民党の冷や飯組が、野党と組んで内閣不信任案に賛成?
安倍倒閣に動くシナリオは、十分あり得るらしい。
安倍城の崩壊劇か?・・・是非ぜひ見せて欲しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忖度&抱きつき

2019年05月04日 04時26分06秒 | 政治
河野太郎外務大臣は、4月23日の閣議で2019年版外交青書を報告。
2018年版にあった「北方四島は日本に帰属する。」の表現が消えちゃった。
はぁ、ナンジャこりゃぁ?

おまけに「北朝鮮に対する圧力を最大限まで高めていく」との言葉も消えた。
四島を実効支配するロシア、拉致問題解決に応じない北朝鮮への忖度か?
態度を一定程度軟化させることで、それぞれ交渉を前進させる狙いという。

「問題を解決して平和条約を締結する」との言い回しに留める腰の引き。
18年版にあった「未来志向の発想により、平和条約の締結を実現する」もなし!
国民に何の説明もなく、重要な文言を削除とは、おやおや、やれやれ。

「北方領土は我が国の固有の領土」と叫んでいたアレは何だった?
北朝鮮への圧力までこっそり削除なんて、漫画チックだなぁ。
「交渉を前進させる狙いがある」なんて嘘だろ?
ロシア、北朝鮮に足元を見透かされているなぁ。

一方は、安倍親分の頑張りは、こんな塩梅。
4月26日午後にワシントンで開かれた日米首脳会談。
安倍はトランプさんの機嫌を損ねず、蜜月関係をアピールする「抱きつき外交」を展開。

しかし、思惑通りにはいかなかったようで、その後写真撮影で弾かれた。
安倍夫妻が、トランプ夫妻の立つレッドカーペットに並んだ。
そこで記者から「もうちょっと寄って」と促された。

ところが安倍が近寄ると、トランプさんが「止まれ」と一喝のサイン。
片足だけレッドカーペットに乗った状態で止まった動画。
これには、ただただビックリ、笑っちゃった!

日米外交は、トランプさんが断然優勢。
安倍!トランプさんは、お前に全く忖度なしだぜ!
おまけにトランプさんは、日米貿易交渉の5月末合意に言及。

日本としては受け入れられない想定外の発言だったとか。
安倍はタジタジ、この先もトランプさんにやられっ放しだなぁ。

晋ちゃん、太郎くん、せいぜい忖度外交や抱きつき外交で楽しんで下さいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下への書簡

2019年05月03日 05時38分15秒 | オヤジのつぶやき
韓国の文在寅大統領が、天皇陛下に書簡を送ったらしい。

内容は、こんな塩梅のようだ。
在位期間中、平和の大切さを守っていくことの重要性を強調し・・・。
韓日関係発展に大きく寄与したことに謝意を表明。
さらに、退位後も両国関係の発展のために力を注いでいただけるよう期待とか。

また、李洛淵首相もフェイスブックなどに投稿と来た。
韓日関係を重視された明仁天皇に感謝いたします。
即位される徳仁天皇は昨年3月、ブラジリアで行われた世界水フォーラムでお会いした。

かなり深い言葉を交わしてくださり、感謝いたします・・・。
令和時代、韓日両国が未来を共に準備する新たな友好協力関係を構築。
そんな希望の言葉も繋ぐ・・・。

でもねぇ、韓国最高裁が元徴用工らの訴訟で日本企業に賠償を命じる判決や・・・。
いろんな問題で日韓関係が悪化中。
令和時代を契機に関係改善を図りたいという思惑が見え隠れ・・・。

謝意の前に天皇陛下を愚弄した議長の謝罪はないの?
心にもないことを言ってくれたような景色で、誠意が伝わって来ないなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人労働者

2019年05月02日 04時37分28秒 | オヤジのつぶやき
東京電力が、福島第一原発の廃炉作業に特定技能の外国人労働者を受け入れる。
そんな施策にメディアをはじめ、原発労働者や外国人労働者支援者、専門家が懸念を示す。
安倍は4月から、技能実習生から移行できる新たな在留資格「特定技能」の運用を開始。

しかし、外国人労働者の廃炉作業は、2つの大きな問題があるようだ。
1つは、技能実習生が置かれている最低賃金割れや不当な残業、外出制限などの劣悪な環境問題。
それらが、そのまま特定技能に移行して引き継がれる恐れがあるらしい。

廃炉作業現場の構図は、こんな塩梅。
ゼネコンの多重下請けにより、下請け作業員が搾取される。
53%の業者が、労働関係法令に違反しているという調査結果もあるそうな。

もう1つは、廃炉作業の安全性。
1日約4,000人が働く現場だが、全面マスクをつけて高線量での現場。
昨年9月の東電のアンケートでは1,185人が「全面マスクで見にくい、聞こえにくい」と回答。

日本語が母国語の人同士ですら会話が難しいのに・・・。
言葉が不十分な外国人に的確な指示を伝えられるかどうか。
4月24日の衆議院では、こんな指摘もあったという。

安全管理教育が多言語化対応できていない。
おまけに帰国後に被曝の影響でがんを発症しても、労災申請のハードルは高い。
医療が整っていない国も多い等々。

しかし、菅は胸を張って語る・・・。
政府としては、法制度の適切な運用を含め安全で着実な廃炉作業が進むよう・・・。
経済産業省から東京電力に対し必要な指導・監督をしっかりと行っていきたい。

嘘とまやかしで塗り込められた美しい国の政治のことだ。
菅の語りは、にわかに措信し難い。
外国人労働者は、百円ライター以下の処遇になるのがオチ。

福島第一原発の仕事に行っちゃダメだよ!外国人の皆さん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする