goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

カラオケとロボット

2016年03月16日 05時46分41秒 | 健康・医療・福祉
介護施設で高齢者を殺めた事件には心が痛む・・・。
ところで介護の現場では、カラオケがロボットとともに市場を開拓。
そんなユニークな取組みが進んでいるらしい。

第一興商はNTTと、エクシングはソフトバンクとそれぞれ連携して・・・。
介護施設にロボットカラオケシステムを展開。
歌と体操、クイズを組み合わせて楽しみながら健康増進を目指す。

「みなさん。温まってきましたかぁ~」。
「ボクはモーターがポカポカしてきたよぉ~」。

こんな調子で歌や体操で場が温まると、ロボットが絶妙の合いの手を入れる。
そして高齢者が、楽しめるかどうかは司会者の腕次第だと言う。
現場では、歌などのコンテンツ以上に盛り上げ役の確保が課題とか。

質の高い人材を集めるのは、簡単には行かないようだ。
ただロボットが、人間の司会者に代わるまでには、まだまだ時間がかかりそう。
音声認識は完璧でなく、場の空気を読むのは難しい。

でも普通の人を引き立てて、名司会者に変えてしまう魅力を持ち合わせているとか。
ということでロボットが、介護現場の救世主になるのも遠い話ではないようだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演歌に集うセンセイたち

2016年03月15日 03時30分01秒 | 政治
ニュースを読んで、「ウ~~~ン}と唸ってしまった。

センセイとしてのお仕事も大事だが、たまには息抜きも必要?
自民、民主、公明など超党派の有志議員が・・・。
演歌や歌謡曲を支援する議員連盟が発起人会合を国会内で開催。

会の名称は、「演歌・歌謡曲を応援する国会議員の会」。
ということで、演歌や歌謡曲を「日本発」の文化と捉え、振興策を検討するらしい。
会合では、元農林水産副大臣が、こんな呼びかけ。

日本の国民的な文化である演歌、歌謡曲をしっかり応援しよう!!
駆けつけた歌手の杉良太郎さんは、こう語る。
演歌や歌謡曲は若者の支持が低く、日本の良い伝統が忘れ去られようとしている。

議員連盟の会長には、自民党の総務会長が内定。
今後は地方のカラオケ大会などにプロの歌手を招いて・・・。
演歌や歌謡曲に直接触れる機会を設け愛好者を増やす等の活動を本格的に展開。

杉さんの歌う「すきま風」は、団塊オヤジも好きな曲だが・・・。
ついでにセンセイたちは、北海道新幹線の新函館北斗駅まで足を伸ばしたらどう?
全国三橋美智也みちや会が、こんな行事を計画中でっせ!

3月25日(金)午後2時~新函館北斗駅前西側公園で開催。
「三橋三智也生誕の地」記念碑のお清め・お祓い(入魂式)・玉串奉典・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不正アプリが増殖中

2016年03月14日 05時02分00秒 | IT
便利な情報ツールが、不正なアプリケーションで危険に直面。
スマートフォンから個人情報を抜き取ったり・・・。
お金を振り込ませたりする「不正アプリ」が急増しているそうな。

基本ソフトの新たな手口は、不正広告が表示された瞬間、画面に変化はないのに・・・。
実際は攻撃サイトにつながっているという仕組みで「見えないサイバー攻撃」と言われる。
ソフトに米グーグルの「アンドロイド」を使う機種で・・・。
2015年に見つかった不正アプリの数は、前年の約2.5倍・1千万個を超えたとか。

最近は厳しい審査を経たアプリを使う米アップル。
そのiphoneでも見つかっているという。

不正アプリは、ゲームや節電に役立つと謳うアプリをダウンロードさせ・・・。
勝手に個人情報を抜き取るものが主だった。
ところが最近は、アドウェアと呼ばれる手法を使うアプリが全体の8割を占める。

例えば、無料アプリをダウンロードする時に余分な不正アプリもダウンロードさせる。
そして、無料アプリの提供者から仲介料を得る手口。
利用者が気づかぬまま見ている不正アプリ。

その広告からも、不正アプリの提供者は広告料を得ているそうな。
インターネットサイトを見るだけで・・・。
ネット広告に忍び込んだウイルスが起動してサイバー攻撃が始まる。

と言うことでこの手口は、感染自体に気づかないこともあり・・・。
感染源の特定も難しいらしい・・・怖いなぁ~・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉候補を担ぎ出す政治

2016年03月13日 06時55分10秒 | 政治
自民党が来る国政選挙で、著書「五体不満足」の作家を擁立するらしい。
同作家は、著作活動のかたわら2013年に東京都の教育委員に就任。
しかし去年12月に任期半ばで辞職。

政界に転身するのでは?との見方が出ていた・・・。
自民党は、夏の参院選を前に東京選挙区か比例代表での出馬を要請。
衆参ダブル選挙の臆測もある中で、同作家への注目度が俄然高まる。

本人は国政選挙への出馬に意欲はあると見られているようだ。
生まれつき環境に恵まれない人でも活躍できる社会を実現したい。
そんな思いも強いようで、安倍さんが謳う1億総活躍社会の政策にも共感。

そしてまた、ボーカル&ダンスグループSPEEDメンバーの女性をヨイショした!
同女は9日、自民党本部で参議院選挙への出馬会見。
シングルマザーで聴覚障害をもつ息子を育てているそうな。

手話を交えた会見では、こう語る・・・。
障害をもっている子どもたちが、より明るい希望を持てる社会づくりをしたい。

それぞれの熱い思いは、分からなくもないが・・・。
ここに来て突然、社会的生活弱者等を檜舞台に登壇させる自民党。
見え透いた動きには、またかぁ~・・・の思いの方が強い。

知名度にすがって票をガッポリちょうだい。
そんな魂胆がみえみえである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公益通報者を守らない社会

2016年03月12日 06時10分44秒 | 暮らし
公益通報者保護制度が形骸化してはいまいか。

この制度は、食品偽装やリコール隠しといった企業不祥事。
それに対する内部からの通報が相次いだことから・・・。
企業や行政・報道機関へ通報した者を、処分など不当な扱いから保護する目的で制定。
2006年に公益通報者保護法として施行された。

ところが最近、京都市の公益通報外部窓口の弁護士が、こんなチョンボ。
内部告発を受け付けるこの弁護士に男性職員が通報。
ところがその職員の氏名が、市側に伝えられていた。

市は、外部窓口に通報した場合、「了承なく、市へ氏名が伝わることはない」と庁内に周知。
ところが、2014年度までの5年間で外部窓口に職員が実名で通報したのが19件。
そのうち、本件を含む16件の氏名が市に伝わっている・・・。

市児童相談所の対応遅れを公益通報外部窓口にメールで通報したら・・・。
内部記録を持ち出したとして停職3日の懲戒処分。
市人事委員会に「公益通報のためだ」として、処分取消しを求める不服申し立て事案に発展。

取材を受けた弁護士は、守秘義務があり答えられないと逃げる始末。
通報者の秘密は、守られるなんて嘘っぱちの世の中。
誰のための、何のための公益通報者保護制度なんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無所属議員を難民呼ばわり

2016年03月11日 05時03分28秒 | 政治
自民党の選挙対策委員長が、千葉市での党会合で吠える。
維新の党との合流模索の民主党と連携している参議院議員(無所属)を・・・。
「難民救助にあったりしている」と難民を揶揄するような発言。

そして今夏の参議院議員選挙に関して・・・。
投開票日は、7月10日以降になるとの見通しと言及。

今夏、改選を迎える参議院議員の任期満了日は7月25日。
公職選挙法では、参議院議員の選挙は任期満了前の30日以内に行うと規定。
そして18歳の選挙権が適用される改正公職選挙法の施行日は6月19日。

そんな諸々の要素を睨んで、投開票日は7月10、17、24日の3パターンになるとか。
そこに来て安倍さんは、衆参同時選挙は考えていないと言うが・・・。
魑魅魍魎の永田劇場のことだから、同時選が起きてもびっくりもしない。

それにしても無所属議員を難民呼ばわりするセンセイ。
今の政治屋の質は、この程度なんだろうなぁ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火台のない競技場

2016年03月10日 06時15分38秒 | スポーツ
2020年の東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場。
そこに聖火台の設置場所がないことが判明。

政治屋OBの五輪大会組織委員会会長さんが・・・。
聖火台がない責任は、建設事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)と・・・。
文部科学大臣にある、と吠えまくる。

聖火台を忘れてオリンピックの競技場を造るというのは・・・。
親が家を建ててあげて子供たちが喜んで入ったら・・・。
トイレも風呂もなかったという感じですよ!と批判。

更に、日本スポーツ振興センターという少し頭のおかしな連中が・・・。
聖火台を忘れた設計図を作ったと指摘。

なんじゃ?この言いぐさは?・・・自分のことを棚に上げて・・・。
組織委員会の長としてのチョンボはどうすんの?
目くそ鼻くそを笑うの例えを地で行くような嗤える風景。

慌てたJSCは、競技場の外にするよう組織委に提案。
しかし国際オリンピック委員会の規定では、聖火台は・・・。
五輪スタジアム内の観客全てから見える場所に設置するのが原則らしい。

これから政府は、設置場所を検討するチームを発足させると言う呑気さ。
またまた税金の無駄遣いドラマ制作に燃えるのか・・・あ~~~ぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーシステムの不具合

2016年03月09日 06時38分40秒 | 自治体
今年1月から動き出したマイナンバー制度。
そのシステムの不具合が、依然と続いているらしい。
その結果、全国の市町村窓口でマイナンバーカード(個人番号カード)が受け取れない事態に発展。

このシステム運用をつかさどる総務省の外郭団体。
地方公共団体情報システム機構では、不具合の原因が不明で正常化のメドも立っていないと言う。
同機構の説明によると、こんな塩梅。

システムの設計上、1号機と2号機の2台ある住基ネット中継サーバー。
そのいずれかが動作していれば、全自治体からの要求をさばけるだけの処理能力がある。
不具合が生じているのは、申請者の情報暗号を解いたり、保管する装置(サーバー)で発生。

そしてほぼ毎日、情報処理の遅れが出ている・・・。
割り振りがうまくいけば、1台が故障しても全体に影響を与えないはずだが・・・。
今回のような事態につながる想定漏れが、まだ残っているかもしれないと心許ないコメント。

システム構築担当は、NTTコミュニケーションズ・富士通・日立製作所・NTTデータ・NECの5社。
それぞれの担当分野で、それぞれのやり方で作っている・・・。
そのため原因究明に時間がかかっている、とする。

何ともお寒いマイナンバーシステムの現状。
外部からのサイバー攻撃の可能性はないと胸を張る機構だが、本当だろうか?
自治体の職員だけは、不具合対応のおかげで残業増・・・。
時間外勤務手当がガッポリ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩ましいGPS捜査

2016年03月08日 04時30分00秒 | 治安
捜査対象者の車に、こっそりとGPS(全地球測位システム)端末を取り付けて追跡捜査。
そんな捜査手法が問題になっている。
連続窃盗事件を審理した一審の大阪地裁は、「重大な違法」とした。

ところが控訴審の大阪高裁では、「重大な違法とまではいえない」と判断。
関係証拠を排除したうえで・・・。
男性被告を実刑とした一審判決の結論は変えず、被告側の控訴を棄却。

ところで警察と犯人の攻防戦は、こんな塩梅だったらしい。
被告は、知人らと大阪など6府県で事務所荒し等を敢行。
かたや大阪府警は、裁判所の令状なしに捜査対象者の車やバイク19台に・・・。
GPS端末を装着して捜査を開始。

高裁判決は、警察側の頑張りに大きな理解を示した判決?
犯行グループが夜間に高速で広範囲に活動。
摘発への警戒を強めていた事情を踏まえて・・・。
任意捜査の尾行や張込みだけでなく、位置探索の必要性が認められる状況だった。

さらに、GPS捜査で得られる情報は車両の居場所に限られていた。
個人の行動が明らかになるものではない。
だから、プライバシー侵害の程度は必ずしも大きくない。

おまけに、違法と解釈する余地がない訳ではないが、と言葉を濁して・・・。
重大な違法があるとはいえないとした。
ただ、捜査員がGPS端末の着脱のため私有地に立ち入った点は・・・。
違法の疑いがあり、その手続きは甚だ遺憾とする。

昔の覚せい剤事件捜査での強制採尿。
この時も捜索差押許可状?検証許可状?身体検査令状?と、現場は随分混乱した。
現行のGPS捜査は、捜索・差押え、検証のいずれに馴染むのか。

法的根拠が定まらない中で・・・警察の乱暴な捜査?を追認するような法廷景色。
被告側は、上告を検討中というが、さてさて最高裁ではどうなりますやら・・・。
そしてNシステムもグレーゾーンで待ち構える・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバvsサンマの缶詰

2016年03月07日 05時08分25秒 | オヤジのつぶやき
千葉県銚子市の水産加工会社の詐欺的な商法が明らかになった。
なんと2014年製造の輸出用のサバ油漬け缶詰。
約300万缶に、サンマを混ぜて出荷していた。

中身の半分以上がサンマなのに、原料にサンマと表示せずに出荷。
不正がバレてからこんな言い訳。
サバが不足したが出荷を優先して、代わりにサンマを利用してしまった。
あってはならないことで、出荷先や消費者に申し訳ない・・・。

企業理念もヘッタくれもない。
儲ければいい・・・営利優先のビジネス感覚。
不正競争防止法には、食品の原料を誤認させるような虚偽の表示には罰則がある。

中東向けに輸出している問題のサバ油漬け缶詰。
缶の側面にはサバの絵が描かれ、魚肉はフレーク状態。
消費者が見た目や味で区別することは難しいそうな。

このサバ偽装缶詰事件は、まさに故意犯。
「鯖を読む」という諺を実践するような快挙!
消費者を馬鹿にする商法のシッペ返しは大きいぞぉ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散財ドラマ(続編)

2016年03月06日 06時05分34秒 | 政治
今日は、政治屋による税金無駄というお仕事の話題。
子どもの貧困対策のために寄付を募る施策・・・「子供の未来応援基金」。
質問に立った野党のセンセイが、費用対効果の悪さを指摘。

ナント2億円以上の税金を使って基金を呼びかけたが・・・。
集まった寄付が少なすぎる。

この基金は、昨年10月に創設スタート。
集まったお金で、子ども支援活動を展開するNPOの支援等に充てる計画。
政府は、ポスター制作やフォーラム開催、インターネット広報関連等で約2億円を使う。

しかし集まった寄付は、今年2月現在で約1,949万円。
基金担当の少子化担当大臣は、こんな言い訳。
広報のみではなく、国民運動としての広報・啓発活動として使っている。

最初から2億円を基金に入れておけば良いものを、何たるこっちゃ!
かくして永田劇場の散財ドラマは、延々と続く・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道警の違法捜査に再審決定

2016年03月05日 05時48分00秒 | 治安
やっぱりと言おうか、とうとうと言おうか。
道警の違法おとり捜査に対して再審決定。

1997年に小樽市内で拳銃等を所持していたロシア人(男性)。
事件は、父の遺品の拳銃1丁と実弾16発を中古車販売業者に渡そうとして・・・。
道警に逮捕されたものだ。

そして銃刀法違反の罪に問われ懲役2年の実刑判決。
しかしその後、捜査を担当した元警部が、違法なおとり捜査を爆弾証言。
2013年には、これらの新証拠を裁判所に提出して再審請求。

また、この元警部は、覚せい剤取締法違反等で実刑判決&懲戒免職。
そして、服役を終えたロシア人が再審請求。
それに対して札幌地方裁判所は、3月3日、再審開始を認める決定を下した。

裁判長は、道警による違法なおとり捜査があり、無罪を言い渡すべきだと断言。
再審決定では、捜査員らが事件後に虚偽の捜査書類を作成。
あるいは裁判でおとり捜査の違法性が争われると偽証する等々・・・。
組織ぐるみで隠蔽しようとした点も重視。

刑事裁判の目的を根底から覆し、公正な裁判を受ける権利を踏みにじったとまで言及。
違法な捜査で得た拳銃や捜査書類などの証拠能力をすべからく否定した。
そしてこの元警部が上梓した書籍「恥さらし」にも、この事件が詳しい。

違法捜査に携わった警察官の中には・・・。
私と警察官拝命が一緒の同期生や机を並べて仕事をした者もいるが・・・。
彼らの胸中に去来するものは何だろう。

「再審決定」の言葉が、心に重くのしかかっているに違いない。
墓場まで持って行くつもりだったのだろうが・・・。
裁判所の正義が、この不正を見事に剔抉してしまった。

ヤバ過ぎるなぁ~、道警・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゲル係数の学習

2016年03月04日 05時25分46秒 | 政治
今日は、エンゲル係数の学習・・・。
学生時代、耳にタコができるくらい聞かされたエンゲル係数。

これは、家計の消費支出に占める食費の割合を示すもので・・・。
この数値が急上昇しているらしいが・・・。
エンゲル係数が高くなるほど生活が苦しいと言われている。

総務省がまとめた11月の家計調査。
それによれば、食料品支出は70,111円。
支出総額は273,268円で、エンゲル係数は25.7%。

2013年までは、エンゲル係数が25%を超える月はほとんどなし。
2014年から25%を超える月が増え始めたそうな。
2015年には、その傾向がさらに顕著。

生活が貧しくなってくると、家計支出の食料品の割合が増加傾向にあるという。
ということで、エンゲル係数が急上昇した直接的な原因は・・・。
消費税の8%への増税だそうな。

美しい国では、円安が進み原材料価格が上昇。
その一方で給料は、それほど上がっていない。
結果、家計の実質所得はマイナスが続く現実・・・。

それでも安倍さんは、消費税を10%にするのだろうか。
庶民をいじめないで、金儲けに熱い政治屋をいじめればいいものを・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINEアプリのフ不具合

2016年03月03日 06時38分11秒 | IT
ここ3週間ほど、ipad air2にインストールしていたLINE。
それがどうしたことか、アプリケーションが動かない。
ある日突然に、LINEのIDとパスワードを要求する画面が表示。

簡単な気持ちでLINEのIDとパスワードを入力したがNG。
何回も試すが一向に動かない・・・。
代替えとしてiphoneのLINEを使用してみるも、何だか物足りない。

そこで思い余って、アップルのサポートセンターにSOS。
対応してくれたサポーターは、丁寧な対応。
LINEはアップル社の製品ではないのですが、と前置きしてサポート。
おまけにLINEのサポートURLも教えてくれた。

そしてWebから考えられるQ&Aを検索するも、原因を突き止められない。
とうとうLINEにSOSのメールを送信した。
返って来た回答は、LINEのIDかパスワードが間違っているとの指摘。

そしてアドバイスに従って、パスワードの変更等を試みるも八方塞がり状態。
考え抜いた末、ようやく気付いたのがIDの間違い。
IDにはメールアドレスが使われているのだが、これを勘違いしていた・・・トホホ。

と言うことで、この3週間は頭が痺れっぱなし。
ボケ防止には、役に立ったと自嘲気味に自分を納得させた次第。
IT・・・インフォメーションテクノロジーにもついて行けなくなって来た感じ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子を壊したお笑い芸人

2016年03月02日 05時02分43秒 | オヤジのつぶやき
テレビの生放送中に椅子を壊したお笑い芸人の話題。
オードリー春日さんが、630万回のテストに耐えたというの椅子を壊してしまった。
超ロングセラーの絶対壊れない椅子に、筋肉自慢の春日さんが挑みま~す。

女性アナウンサーがこう切り出して番組が始まる。
まずオードリー相方の若林さんが、視聴者2人にプレゼントのアームチェアを紹介。
日本人がデザインし、30年以上も売れ続けている・・・。
デザインだけでなく、耐久性にも優れて630万回以上のテストに耐えた、と説明。

そのあと春日さんが、ご機嫌な様子で座ったまま跳ね上がった。
オー!と何度も奇声を上げながら同じ動作を繰り返し。
すると、バキッ!という音がして椅子の片方の脚が折れて2人とも後ろに転倒。

若林さんは壊れました!と絶叫!
これに対してアナウンサーが、機転を利かせてフォロー。
正しく使えば壊れませんのでご安心下さい・・・。

お笑いを地で行くようなハプニング。
人騒がせなお笑い芸人である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする