goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

STAP(スタップ)細胞騒動

2014年04月15日 04時29分17秒 | 健康・医療・福祉
STAP(スタップ)細胞の論文が、不正と認定された問題が騒がしい。

理研の調査委員会によって出された小保方博士のSTAP細胞論文。
論文のデータに改ざんやねつ造があったと結論づけられた。
そんな渦中の小保方博士が、ついに9日に大阪市内で記者会見。

本当に情けなく、支えてくれた方に申し訳ないと謝罪。
STAP細胞は、200回以上作製に成功したと存在を強調。
STAP細胞の実験試料は、研究室の中で保存とも説明する・・・。

論文の撤回については、こんな反撃。
撤回は、国際的に結論が完全に間違っていたと発表することになる。
結論が正しい以上、(撤回は)正しい行為ではない・・・。
と、取り下げない考えを改めて表明。

STAP細胞の存在は、別の人が独立して作れている。
STAP細胞作製は、コツがあり、論文として発表したい。
と述べて、次の研究に関わると詳しい説明を拒む・・・。

論文への疑惑が表面化して以来、沈黙を保ってきた・・・。
本人は説明したかったが、理研が適切でないと判断。
そのため、会見の場ができなかったらしい。

これほどまでの反論でもメディアは、データを示さず疑惑残るとする。
STAP細胞があるのか、ないのかが最大の関心事。
それについては、STAP細胞はあるとか、200回以上作ったと言っても・・・。
科学的根拠がなければ単なる主張になってしまう・・・と手厳しい。

あまつさえ三流メディアは、男女の色恋沙汰まで話題にする始末。
ということでSTAP(スタップ)細胞の存否問題は、ますますヒートアップ。
この過熱報道は、しばらく止みそうにもない・・・。

小保方博士は、疑惑を晴らす格好の機会だったはず。
しかし新たな証拠を示さず、論文の体裁上の不備いう不思議さ。
結果に影響がないので問題ないとするロジックも分かりづらい。

でも彼女は、心の中でこう叫んでいるに違いない・・・。
悔しかったら、STAP細胞を作ってみなさい!
作れもしないのに何を言ってるの!

彼女は今、こんな気持ちで溜飲を下げるよりないのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定秘密保護法の廃止を求める意見書

2014年04月14日 04時46分09秒 | 政治
地方議会は、永田劇場より健全な思考のようだ。

多くの国会議員が賛成して創った特定秘密保護法。
その愚法の廃止を求める意見書を地方議会が続々と可決。
昨年12月の法成立後、これまでに全国で108議会。

同法への不安や強引に成立させた政権への批判。
それが地方で渦巻いているようだ。
地方議会の声は、ざっとこんな塩梅・・・。

政府や国会は、地方の声を謙虚に聞いて欲しい。
国民主権・基本的人権・平和主義という日本国憲法の基本原則。
それらをことごとく蹂躙する特定秘密保護法・・・。

国民の知る権利や言論の自由に対する侵害等など・・・。
第三者機関の設置は、チェック機関としての機能は疑わしい。
法律の危険性は、何も変わらない・・・。

憲法の精神に反し、民主主義の根幹を破壊する。
まさに国民の目と耳、口を塞ぐ法律だ・・・。
といろんな、そして異論な意見が百出だ。

昨年12月6日の特定秘密法成立後に出された意見書は・・・。
少なくとも約170件に及ぶそうな・・・。

法律の廃止・撤廃を訴えるものが108件。
凍結が10件、見直し・修正が11件。
慎重な運用や施行までの適切な措置を求めるものが37件と続く。

基本的人権に絡む重要な法律・・・。
国民に周知徹底し、国会でも議論を尽くす必要があったが・・・。
説明不十分のまま、拙速に生煮え状態で採決。

地方議会の意見書は、地方議会の意見を国の政策に反映させる。
そのために、議員が提案し本会議に諮って提出する仕組み。
政府や国会側への拘束力はないが、この重みは無視できまい。

雷雨の中でゴルフ三昧、そんな余裕はないはずなのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同僚をあやめたらしい警視庁巡査

2014年04月13日 03時08分16秒 | 治安
何と言う警察の不祥事だ?警視総監もビックリのはず?

12日の午前5時過ぎ、埼玉県狭山市内のマンション敷地内。
男性が倒れている、と付近の住民から110番通報。
そして現場には、パトカー約20台が駆け付ける異常な事態。

署員が現場に駆けつけたところ、警視庁巡査が倒れて死亡。
そして同巡査の部屋からは、女性巡査の遺体を発見。
それも、上半身に刺し傷がある状態・・・。

2人は幼なじみで、現在交際中だったらしいが、驚く展開。
埼玉県警では、男性巡査が女性巡査を刺殺した後・・・。
飛び降り自殺をしたと見て捜査中。

男性巡査は、警視庁の新人採用試験に絡む問題で監察が調査。
受験申込書に、出身大学の後輩の名前を勝手に書いて受験申請。
そんな疑いを持たれる受験申し込みをしていたらしい。

そして今月9日からは、休暇を取得していたが・・・。
11日になって、上司が話を聞いたところ、落ち着いた様子を見せる。
と言うことで、親に引き渡していたと言うが・・・。

奥歯にモノが挟まったような、何か違和感を覚えるこのニュース。
人をあやめる背景には、何があったのか?
真相を知りたいところではある・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民投票法改正の大作戦

2014年04月12日 06時46分29秒 | 政治
改憲の土俵ができたとはしゃぎ喜ぶ自民党。
ちょっと、はしゃぎ過ぎではないだろうか?

憲法改正手続きとなる国民投票法改正案・・・。
なんと、与野党8党と国会議員の9割超で成立する見通しだとか。
自民党は、改憲の発議に必要な衆参両院の3分の2確保を念頭に・・・。
野党の抱き込みを優先して、大幅に要求を譲歩。

その結果、投票年齢の18歳以上への引き下げを受け入れ。
公務員による組織的な政治運動の規制も見送り。
とまぁ、野党を抱き込む作戦はうまくいったとほくそ笑む?景色・・・。

自民、公明両党だけでない土俵作りを考えたとする安倍劇団。
団長の意図する方向に確実な地ならし・・・。
でもねぇ、野党が改憲の中身で歩み寄ったわけではないだろう。

まだ、改憲手続きのための法整備という入り口・・・。
この先、どんなからめ手で、国民投票法案の改正成立に持ち込むのか。
狡猾な政治ごっこの動きからは、目が離されない。

官房長官は、こんな高揚感を漂わせる始末・・・。
国民的な議論の高まりを踏まえて・・・。
着実に憲法改正に取り組んでいくことが大事だ!

集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈変更・・・。
そこに見られるのは、為政者が恣意的に憲法解釈を変える怖さである。
そして更に気持ちをエスカレートさせ、改憲に向けての国民投票法の改正。

安倍団長の真の底意は何だ?!
でも、覚えておくがいい・・・。
憲法第9条改正には、良識ある国民の土俵際での「うっちゃり」。
そんな妙手もあるのだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館市の原発建設差し止め訴訟

2014年04月11日 06時09分03秒 | オヤジのつぶやき
函館市が、原発建設差し止め訴訟を東京地裁に提訴した。
現在、青森県大間町で建設中の大間原発が対象。
訴訟の相手は、事業者のJパワー(電源開発)と国・・・。

原発差し止め訴訟で自治体が原告になるのは初めてだが・・・。
函館市長は、こう語る・・・。
危険だけを押しつけられて、発言権がない理不尽さを訴えたい。

函館市は、津軽海峡を挟んで大間原発の対岸に位置する。
そして函館市の一部は、原発事故に備えた避難の準備等など。
それに必要な30km圏の防災対策の重点区域に入る。

大間原発で過酷事故が起きれば、27万人超の函館市民は・・・。
迅速な避難は不可能で、市が壊滅状態になることも予想される。
しかし函館市は、建設の同意手続きの対象外であり発言権がない。

そんな危機感を訴えて、こうも言葉をつなぐ・・・。
市民の生活を守り、生活支援の役割を担う自治体を維持する権利がある。
そして今回の提訴は、市議会が全会一致で承認という背景もある。

また弁護団の弁護士は、こう語る・・・。
市議会の承認を得ての裁判であり、その重さは裁判官にも伝わるだろう・・・。
訴訟費用は年間約400万円と見込み、3年で判決を得たいとする。

提訴後も大間原発の建設は続く・・・。
Jパワーは、裁判を通じて計画の意義や安全対策の考えを主張するとか。

大間町長は、こんな塩梅のコメント。
他の自治体が決めたことにコメントはできない。
町は、今まで通り「推進」ということで地域一丸になって頑張る!

官房長官は、記者会見でこう語る・・・。
自治体等の理解を得るために、事業者が丁寧に説明を行う・・・。
国としても安全性を説明していきたい・・・。

大間原発は、使用済み核燃料から出たプルトニウムとウランの混合燃料。
いわゆるMOX燃料を100%使う、世界初の「フルMOX原発」。
工事の進捗率は37.6%で、完成予定は未定・・・。

思うに原発推進は、国策の最重要課題に位置する・・・。
そんなところに、原発の建設差し止め訴訟を起こす自治体。
弁護士の言う裁判提訴の重みが、裁判官に伝わったところでどうなる?

原発の安全神話が崩壊したのに、安全性を説明したいと被告側。
函館市が、提訴する気持ちは理解できなくもないが・・・。
永田劇場の原発推進という国策・・・。
それを考えれば、裁判の結果は見えているような気もする・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党再編ドラマの上演

2014年04月10日 05時54分09秒 | 政治
またまた政治劇場は、野党再編・・・離合集散の繰り返し。
出て来る言葉は、「またかぁ~~~~」である。

「日本維新の会」と「結いの党」が、ここに来てコラボレーション。
今国会の会期末までに合併する方針を固めたらしい。
週明けにも、維新の石原共同代表と結いの代表が会談して確認。

合併すれば新党は、衆議院で野党第1党となるそうな。
でも、両党首間では憲法や原発政策等で隔たりが大きいとか。
そんな政党が合併して、国民のための仕事ができるのか?

野党再編は、政策そっちのけで自分の暮らしを守りたいがため。
そう理解した方がいいのでないか?

参議院では、早急に統一会派を組むことも決めたという。
おまけに今後は、政策協定締結などの具体的な手続きに入るとか。
維新内では、リベラル色の強い結いとの合併に難色を示す空気もある。

それでも野党再編を強く主張する橋下代表らが、石原親分を説得。
結果、石原共同代表も合併を容認する姿勢に転じた・・・。
なんじゃ、これ、一貫性のない姿勢である・・・。

また、ある幹部はこう語る・・・。
将来を考えて、合併に向けて行動することはやぶさかではない。

でもねぇ~、そんなものは早い話が・・・。
政党の生き残りを賭けての合併行動にほかならない。
国民の暮らしを守る政治なんぞは、空念仏そのもの・・・。

所詮は、自分の暮らしを守るための景色である。
信念もないのに、ある振りをして念仏を唱える政治屋たち。
だらしないと言おうか、情けないと言おうか・・・。

庶民の暮らしを守る?・・・そんなのは嘘だろ?
それにしても、八百長やまやかしで庶民をいじめる政治。
そんな芝居は、さっさと幕を降ろした方がいいと思うのだが・・・。

どこまでものどかな美しい国の政治ごっこ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安ン倍さんは余裕のゴルフ

2014年04月09日 03時07分23秒 | オヤジのつぶやき
安ン倍さんが、公明党の代表と神奈川県でゴルフを楽しんだ。

その狙いは、集団的自衛権の行使容認を巡る対策。
与党協議が始まったが、行使容認に慎重な代表と距離を縮める。
そんな思惑があったと伝え聞く・・・。

自民党の国対委員長、そして大手企業の社長も同行。
記者団から、自公の距離が縮まったか?と聞かれると・・・。
もともと縮まっているから・・・と強気の弁。

さて、ゴルフの方であるが、この日は雷雨。
18ホール途中でプレー中断を余儀なくされた・・・。
集団的自衛権の行使容認も、雨のように流れればいいなぁ。

ともあれ、今後の国会を象徴しているようなゴルフの天候。
そしてやじ馬として気になるのは、ゴルフのプレー代。
8%の消費税込みのプレー代を支払ったのか、どうか?

雷雨でプレーは中止・・・ひょっとして半額に値切った?
プレー代は、官房機密費か?自費か?・・・。
ともあれ、あの手この手の支出科目のある政治。

自費でのプレーではあるまいと勝手に想像・・・。
そして政治家は、ゴルフを楽しむ余裕があるほど羨ましい景色。
庶民は、税金を払うために土・日・祝日返上で働く美しい国。

なんとも割り切れない格差ではある・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの党代表が辞任

2014年04月08日 04時57分00秒 | 政治
みんなの党の代表が、8億円借り入れた問題で・・・。
そのため党内からは、代表辞任論が噴出していた。
そう・・・大手化粧品会社の会長からの借金・・・。

そして、その使途を明らかにしない曖昧な姿勢で・・・。
同代表は、体調不良を理由に党役員会や本会議を欠席し続ける。
そんな中で同会長からは、詐欺罪での刑事告訴を検討とか。

違法性はないと言うが、説得力のある説明はなされていない。
そのため、代表辞任要求の声が公然化し求心力は急低下。
「みんなの党」は、組織存亡の危機に直面した・・・。

やばい、ヤバイねぇ~・・・。
みんなの党の代表は、絶体絶命の大ピンチ。
みんな、みんな大変だぁ~・・・では、シャレにもなるまい。

肚を括って、出てくればいいのにと思っていたら、ようやく登場。
使い切ったはずの借入金を突然返済するビックリ劇。
政治家として生きていく諸々の費用だったはずの使途。

それが一部は、党への貸付けだとする等の説明。
その説明は自家撞着・・・言行のつじつまが合わない。
言行不一致を露呈してしまい、盛者必衰の冬景色。

そして、代表を辞任するハメに・・・トホホなこった。
ついでに政治屋も辞めればいいのにねぇ~。
金にだらしない政治屋がまた一人、表舞台を降りた。

金で晩節を汚す人生も自己責任ではあるが・・・。
まぁ、人生いろいろ、政治屋もイロイロ、金も色々・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中、大リーグで白星デビュー

2014年04月07日 05時40分52秒 | スポーツ
米大リーグのヤンキースに入団した田中将大投手。
新ポスティングシステム(入札制度)を利用して、楽天から移籍。
ヤンキースと7年で総額1億5,500万ドル(約160億円)で契約。

今や、大リーグの投手で史上5番目の高額契約。
そのため、俄然注目の集まる時の人・・・。
4月4日、ブルージェイズ戦に先発でメジャー初登板。

緊張もあって、試合に入り切れていない田中。
1回の先頭打者にホームランを浴びる・・・。
2回にも2安打と失策で、1死満塁で9番打者に左前適時打。

序盤でいきなり3点を許す危ない展開・・・。
伝家の宝刀であるスプリットが不調だったらしい。
しかし立ち上がりは不安定だったが、持ち前の修正力で踏ん張る。

速い直球を上下に多投し、リズムを掴んだ。
7回を6安打3失点、無四球で8三振を奪い・・・。
結果は、7-3で勝利投手・・・ホッ。

日米球界の注目を集める中、デビュー戦を白星で飾った。
本人いわく、うれしいのはもちろんだが、ほっとした。
悪い中でも、粘って勝ちに貢献できたことは、すごくうれしい。
初戦でいい形を出すことができたのが一番!・・・と言葉をつなぐ。

楽天での99勝(35敗3セーブ)と合わせて、日米通算100勝目。
レギュラーシーズンでの連勝も「29」に伸ばしたが・・・。
まずは、白星デビューに拍手、拍手・・・。

勝って兜の緒を締めるマサは、一段と男を上げた!
そして彼の快進撃に更なる注目が集まる・・・。
実に頼もしい男である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンパーの壮大な野望

2014年04月06日 05時17分01秒 | スポーツ
次は金でスーパーレジェンドの新聞見出し・・・。
なんじゃ、スーパーレジェンドとは?と思い調べたら・・・。
伝説・偉人伝・神話・聖人伝などを意味するようだ。

ソチ五輪のジャンプで銀、団体で銅メダルを獲得した葛西選手。
日本記者クラブで会見した際のコメントに、それを使った・・・。
個人メダルを手にしたソチ五輪は、うれしいというより、悔しい。
7‐3で悔しい気持ちの方が強い、と振り返る。

18年、韓国・平昌五輪で8大会連続出場と悲願の金メダルを狙う。
現在は独身だが、平昌で子供に勇姿を見せる!
そんな壮大な野望を語ったようだ・・・。

葛西選手は、6月には42歳・・・しかし引退とは無縁の勢い。
得たものは感謝の気持ち、失ったものは何もないとも言い切る。
ようやく自分のジャンプが、世界に通用するようになってきたと・・・。

ジャンプ技術の進化に手応えすら感じている様子。
いつかは引退すると思うが、今のところは全く想像していない。
体が持つ限り50歳までやりたい、行けるところまでチャレンジしたい。

何とも凄い、チャレンジ精神旺盛なジャンパーである・・・。
こんな前向きな心のスポーツマンは、引退後の道も間違いなく拓ける。
ともあれ、4年後はどんなジャンプを見せてくれるのか。
楽しみではある・・・頑張れ!葛西!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な缶ジュース価格

2014年04月05日 07時01分00秒 | オヤジのつぶやき
2014年4月1日から消費税が8%に引き上げられた。

ところが、缶ジュースを130円に値上げする飲料メーカーが登場。
その企業には、必要以上の値上げをしていると批判が集中。
便乗値上げを指摘する声が、数多出始めた・・・。

4月から始まった消費税増税を受け、自販機の缶ジュースが130円!
大手の清涼飲料企業が、まず値上げを発表。
それに飲料各社が追随するという景色である・・・。

缶飲料は、もともと100円だったが、消費税導入を機に値上げ。
本来103円のところを110円にした・・・。
その理由は、自販機が1円単位の精算ができない。
だから、端数を切り上げたという経緯がある・・・。

そうであればなおさらのこと、消費税5%でも8%でも税込み110円で問題なし。
それなのに消費税5%時には120円、今回は130円に引き上げ。
ズルイなぁ~、これを便乗値上げと言わず、何と言う?

まぁ、缶飲料価格の見直しを迫られる複数の要因がある。
その一つが消費税だった、と捉えるべきではないか?
そんな専門家の声にも耳を傾けることも肝要・・・。

しかし、団塊オヤジは、自販機では絶対に買わない。
理由はこうだ・・・自販機で150円のペットボトルが、スーパーでは88円。
おまけに60歳以上の買い物客には、更に5%を値引き・・・。

150円のものが、79円で購入できるところもあるのだ。
誰が自販機から買うものか!絶対にそう決めている。
これも一つの生活防衛ではある・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核燃料税に思う

2014年04月04日 05時25分01秒 | オヤジのつぶやき
こんな税金もあったのか、と感心しきり。
稼働中の原発の核燃料に課してきた核燃料税。
それを、原発が止まっていても電力会社等に課税できる。

そんなウルロラCの課税措置を、原発のある8道県が変更していた。
こうすれば原発停止状態でも2014年度以降、抜け目なく徴税できる。
少なくとも年間計109億円をゲットできるというから凄い。

そして税収の大半は、値上げの電気料金で賄われいる。
つまり、電気利用者に負担のしわ寄せが及ぶ仕組み・・・へ~ぇ。
ところで核燃料税は、こんな課税のものらしい。

自治体が地方税法に定める住民税等のほかに・・・。
条例で課すことができる「法定外普通税」の一つ。
この始まりは、福井県が原発の安全対策に使うとして1976年に遡る。

福島第一原発の事故前は、古くなった核燃料の代わりに・・・。
新しいものを挿入するたびに、価格に応じて課税。
と言うことで、原発が動いていることが前提だったようだ。

ところが福島の事故後に、「出力割」を採り入れる条例を制定。
要は、原子炉の規模を表す出力に応じて課税できるとした。
こうすれば、原発停止中でも一定額の税収確保が可能。

このうまさを知った新潟、静岡、島根の3県も導入を検討中と続く。
さて現在は、全国で48基の原発があるが、稼働しているものはない。
そして2012年度実績では、13のうち8道県が税額ゼロ・・・。

福井県では、11年11月に新徴税制度を導入。
原発停止中の税収はゼロだったが、出力割によって毎年60億円をゲット。
さぞかし笑いが止まらんであろう・・・と拝察。

また、青森県では12年4月に出力割を導入し、今年4月からは・・・。
濃縮されるウラン製品等にかける税率を2.3倍にする。
その結果、年間37億円の増収となるそうな・・・。

核核燃料税のカラクリには、ただただ呆れ返り脱帽。
やはり自治体は、痴呆?自治体のレベルを脱却できない景色。
どこまでも庶民の懐を狙う狡猾な自治体は・・・。

実に腹立たしい限りではある・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配偶者所得控除廃止方向

2014年04月03日 05時03分26秒 | 暮らし
政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議で・・・。
安倍首相が、新たな作戦を指示した・・・。
専業主婦がいる世帯の所得税を軽減する配偶者控除の縮小・廃止の検討。

狙いは、女性の活用を促すため、女性が働きやすい環境の整備。
あるいは、少子化対策等らしい・・・。
女性の就労拡大を抑制する効果をもたらす税・社会保障制度の見直し。

人口減少が見込まれる中、能力を十分に発揮できていない女性たち。
彼女らの登用が経済成長を左右するとする・・・。
として大学教授らは、50年後も1億人程度の人口規模を維持する。
そんな目標を掲げて、対策を提示だとか・・・。

当面は、正規・非正規労働者の格差是正や待機児童の解消。
労働時間の短縮や配偶者控除の是正・・・。
そして子育て支援のため第3子以降への公的給付の増額等などetc・・・。

ところで配偶者控除は、現行はこんな塩梅・・・。
会社員の夫と専業主婦の妻の世帯なら、夫の所得のうち・・・。
課税対象になる分を38万円減らして、所得税を安くする制度。

妻がパート等で働いても、その年収が103万円以下なら・・・。
妻に所得税はかからないし、夫の所得税が減税される仕組み。
妻の収入が103万円を超えると、妻に所得税が課税。

しかし141万円未満なら夫の所得税が、一定程度減税され・・・。
妻の年収が130万円以上では、夫の扶養から外れ・・・。
妻自身が、健康保険や公的年金の社会保険料を納めることになる。

選挙では、この配偶者控除維持を明記していたらしい。
それがここに来て、公約を反故にしてしまう指示とは・・・おやおや。
一貫性のない場当たり的な配偶者控除の縮小・廃止。

国民との約束も簡単に破る空気はどうしたものか?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マー君ことマサの活躍に期待

2014年04月02日 05時06分57秒 | スポーツ
注目されるヤンキースの田中将大投手は・・・。
メジャーでの愛称が正式決定したようだ。
今までは、「マー君」と呼ばれていたが、今度は「マサ」に変更。

米の大リーグはまもなく開幕、シーズンへ向け準備が始まるが・・・。
「マー君」こと「マサ」の活躍を想像しただけでも楽しい・・・。
今季の大リーグの新人では、注目度が一番!だそうな。

ボールの大きさやマウンドの硬さ・・・。
そして練習時間の短さや球数の制限等も日本と違う・・・。
そんな状況下に置かれても、こんな答えである。
そういうものだと割り切っているし、適応するしかない・・・。

初めての練習休みも、誰もいないグランドで一人汗を流す。
慣れない環境に早く順応しようとする心の現れ・・・。

直球でも、スライダーでもスプリットでも空振りを奪える。
決め球が多いため、対戦した選手は目を丸くしているらしい。
シーズンが始まったら大フィーバー間違いなし!

監督の言葉が、これまた良いねぇ~・・・。
投球も立派だが、何と言っても闘争心が素晴らしい!
そして田中選手は・・・。
日本にいようと米国にいようと、投げる試合は全部勝ちたい!

田中投手の痺れるこの言葉に期待したい・・・頑張れ!マサ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おれおれ詐欺の上を行く主婦

2014年04月01日 05時41分38秒 | 治安
凄い勇敢な女性もいるもんだ、と感心しきり・・・。

オレオレ詐欺の電話を受けた横浜市の60代の主婦。
なんと機転を利かせて、騙されたふりをして容疑者を翻弄。
そのやりとりは、こんな塩梅・・・。

3月28日正午ごろ、女性宅に息子を装う男から電話・・・。
病院に小切手入りの鞄を忘れた、との内容。
女性は、男が夫の名を使ったので不審に思い・・・。
こらしめてやろうと考えて、騙されたふりをすることを決意。

今日中に400万円が必要と要求する男に・・・。
200万円までなら用意できる、と嘘の約束で男を引きつける。
そして、息子役と上司役の2人の男と電話やりとり10数回。

男を7時間以上も誘導し続けて、逮捕に貢献!
捜査員が引き揚げた後も、1人で男を公園に迎えに行ったり・・・。
自宅で証文を書かせたりと、八面六臂の捜査員顔負けの大活躍。

その結果、警察は男(33歳)を詐欺未遂の現行犯で逮捕。
粘りに粘って、とうとう犯人逮捕まで漕ぎつける活躍に脱帽。
こりゃ、神奈川県警本部長から感謝状ものである・・・。

この女性、女性警察官になった方が良かったかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする