鳴り物入りの「事業仕分け第2弾」。
4月28日で4日間の前半戦議論を終えた。
インターネット中継で観たが、迫力もイマイチの感じ。
動画の画面横に表示される書き込みも目障りでうるさい。
3兆円を越す補助金等が流れるという独立行政法人。
会場からは、説明員や傍聴者の熱気も伝わる・・・。
しかし昨年と違い、説明する側も終始落ち着いていた。
おそらく、勉強会で万全の対策を講じての登場であろうか。
ただ、無駄と判定された国際協力機構(JICA)の事業以下・・・。
7法人の14事業は「事業縮減」となり、厳しい判定。
タケノコのように濫造した独立行政法人。
組織を死守したいがため、抵抗を見せる当事者も必至だ。
OBが天下り法人でも、一社応札で随意契約。
そんな目立つところが、やり玉にあがったようで・・・。
結果的には、総額1兆6千億円を国庫に返納要請とか。
しかし短い時間で議論すること自体、無理な感じもした。
国会の場で、十分な審議上バッサリと切る・・・。
そんな強引さの必要性も感じた第2弾前半戦ではあった。
さてさて続いて5月下旬は、第2弾の後半戦だ。
60法人が仕分け候補に選定されたようだが・・・。
警察庁所管の全日本交通安全協会も晴れて選ばれた。
免許更新時講習等も取り沙汰されるよう・・・。
警察OBの天下り問題に切り込めるか?
注目して行きたい。

4月28日で4日間の前半戦議論を終えた。
インターネット中継で観たが、迫力もイマイチの感じ。
動画の画面横に表示される書き込みも目障りでうるさい。
3兆円を越す補助金等が流れるという独立行政法人。
会場からは、説明員や傍聴者の熱気も伝わる・・・。

しかし昨年と違い、説明する側も終始落ち着いていた。
おそらく、勉強会で万全の対策を講じての登場であろうか。
ただ、無駄と判定された国際協力機構(JICA)の事業以下・・・。
7法人の14事業は「事業縮減」となり、厳しい判定。
タケノコのように濫造した独立行政法人。
組織を死守したいがため、抵抗を見せる当事者も必至だ。

OBが天下り法人でも、一社応札で随意契約。
そんな目立つところが、やり玉にあがったようで・・・。
結果的には、総額1兆6千億円を国庫に返納要請とか。
しかし短い時間で議論すること自体、無理な感じもした。
国会の場で、十分な審議上バッサリと切る・・・。
そんな強引さの必要性も感じた第2弾前半戦ではあった。
さてさて続いて5月下旬は、第2弾の後半戦だ。
60法人が仕分け候補に選定されたようだが・・・。
警察庁所管の全日本交通安全協会も晴れて選ばれた。
免許更新時講習等も取り沙汰されるよう・・・。
警察OBの天下り問題に切り込めるか?
注目して行きたい。
