goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

ホルモンみそ汁

2007年08月16日 12時17分19秒 | 海・山・畑の幸
暑い毎日が続いている。
寒ければ寒いと不満を言い、暑ければ暑いで愚痴をこぼす。
人間っていうのは、横着に出来ているようだ。
「暑っついなぁ~、晩に何にする~ぅ。」食べ物にまで悩んでいる。
「そーめん!」「またかぁ?」奮起してホルモンみそ汁に挑戦して見た。
ホルモンを煮ること6時間。
野菜は豚汁の材料と同じであり、要は豚肉がホルモンになっただけ。

6時間以上かけて煮て出来上がったホルモンみそ汁。
汗だくになって食べるのに夢中になってしまった。
「うんま~ぃ!!」と自画自賛。
夏のホルモン汁、これは暑さを吹き飛ばすのに最高だった!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い恋人

2007年08月15日 07時31分47秒 | 不正
「白い恋人」とは、石屋製菓が北海道から全国へ発信している銘菓である。
これが、賞味期限を1か月延長の表示改ざんをしていた。
記者会見で社長は慢心を悔い、統括部長は「私が指示していた」と不正を認めた。
いま北海道は、ミートホープ社の牛肉偽装事件で食への信頼が崩れている。
そこに来て、夏の観光シーズン真っ盛りの北海道では、食の信頼崩壊に追い打ちをかけてしまった。
そもそも賞味期限は、製造者と消費者を結びつける信頼関係のキーワードである。
これを製造者自らが破ってしまった。
消費者を舐めきった企業姿勢。
信頼回復が、どれほど大変なことか、理解していたのだろうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒大・香田監督辞意

2007年08月14日 12時59分31秒 | スポーツ
駒大苫小牧高校野球部監督である香田誉志史氏(36歳)の退任がニュースで流れた。
夏の甲子園で優勝2回、準優勝1回の輝かしい戦績。
常勝を期待される指揮官の重圧は、相当のものであっただろう。
一方で同校生徒の飲酒・喫煙などの不祥事・・・。
校長も「相当に疲れ、肉体的、精神的に限界を超えている」と周辺に漏らしていたらしい。
香田監督の惜しまれつつ潔く辞任する指揮官。
「夢を追い続けた」男に心から拍手を送りたい。
そしてこの輝かしい戦績は、高校野球史上、永遠に語り継がれよう。
香田監督、ありがとう。
しばらく休養・充電後は、新たな夢を追い求めていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦記念の同期会

2007年08月13日 07時07分30秒 | 暮らし
60歳の還暦を直前に高校時代の同期会に出席した。
今年の4月に廃校となった函館北高校の1回生である。
面識のある顔、そして43年振りに会う学友など感慨深い。
名前と43年前の顔が一致しない者、若さと美貌を保っている者等々・・・。

還暦を迎えるとは言え、懇親会が始まると、もはや高校3年生に逆戻り。
積もる話に花が咲き、時間の経つのも忘れて歓談した。
そして帰宅は、久し振りの午前様である。
3年後の再会を約したが、「健康第一」の言葉が心に残った楽しいひとときでであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒大苫小牧高校も敗退

2007年08月12日 11時18分40秒 | スポーツ
南・北海道代表の駒大苫小牧高校も8月11日、広陵高校(広島代表)に敗れて一回戦で敗退した。
9回表の守りに隙が出来てしまった。
選手は、精一杯燃えたであろうし、悔いはないだろう。
そして青春を謳歌しただろう。

それにしても、高校野球の怖さであろうか。
勝っていた試合が、まさかの逆転負け。
若いがゆえの、もろさが出たのであろうか?
しかし、道民も元気を分け与えて貰ったのだから素直に感謝したい。
駒大苫小牧そして駒大岩見沢高校の選手たち、元気をありがとう。
君達の人生はこれからだ!
この経験を生かして頑張れ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのMRI

2007年08月11日 14時15分14秒 | 健康・医療・福祉
大腿骨の間接部分の痛みから整形外科へ行った。
レントゲン写真で関節部分に影がある、との診断。
念のために、MRI(断層撮影)を受けた方がいいかも、ということで早速、病院を紹介された。
最悪は骨の癌、「滅多なことはないけどねぇ~」との医師。

今日、早速MRIの台に上がった。
すでに俎上の鯉である。
MRI撮影そのものが、初めてであり緊張そのもの・・・。
ブッブッブー、ガチャガチャ、騒音の中での20分。
出来上がった写真を受け取り、再度かかりつけの病院へ戻る。
「診察」は、・・・・・医師が写真とにらめっこ・・・・・。
長い時間が過ぎた・・・・感じがした。

「結論から言えば、骨に異常はありません」。
ほっとする安堵感と電気マッサージ治療の快さ。
つくづく「健康のありがたさ、大切さ」を噛みしめた一日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球速報

2007年08月10日 13時59分38秒 | スポーツ
北・北海道代表の駒大岩見沢高校は、今日の第一試合で早くも敗退した。
東・東京代表の帝京高校に7対1で負けた。

炎天下の大阪で練習を重ねて来た駒大岩に岩見沢の選手たち、お疲れさん。
「ヒグマ打線」の爆発に期待したのだが・・・・・。
人生、結果が全てではない。
野球で得た経験を、これからの人生の糧にして欲しい、とつくづく思う。
ありがとう、駒大岩見沢高校。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一球入魂

2007年08月09日 13時04分16秒 | スポーツ
8日から第89回全国高校野球選手権大会が始まった。
駒大苫小牧高校・駒大岩見沢高校が、南・北北海道代表で出場。
両校の活躍に道民の期待は膨らむ。

もう一つ嬉しいことに夕張高校野球部の主将が、始球式で大役を見事に果たした。
小湊裕毅投手(2年生・17歳)。
ヘリコプターから投げ下ろされたボールを手に、見事に直球ストライク!!
初めてのグランドよりも初めて乗る飛行機の方が、緊張したと言うから頼もしい。
ハンカチ王子ならぬメロン王子の活躍に、夕張市民にどれだけ感動を与えたことか・・・・。
そして主将(投手)と首相(党首)の違いは、今ある任務への一球入魂の情熱差、と勝手に判断してしまった。
頑張れ!夕張!!
ありがとう、小湊君!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしいぞ、函館の今夏

2007年08月08日 14時10分00秒 | 暮らし
函館は、最高気温も26度程度の夏が続いている。
例年、オホーツク海高気圧が弱まる7月下旬以降は、熱くなるはず。
ところが、今年は曇天・雨が連続する毎日である。

今日も雨、8月に入って天然昆布干しの手伝いは1日と2日のたった2日間。
函館の真夏日は、今シーズン1日のみ。

このまま夏が終わるのか?
いや、去年のように15日のお盆前後から熱くなる?
何とも、漁業・農業の方々は、毎日、気をもむおかしな函館の今夏である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子の携帯電話

2007年08月07日 21時23分21秒 | IT
大阪の暑さは気の毒なくらいだ。
最高気温33~4度。
写メールでカンコ・コノコの水遊び写真が届いた。
オマケは二人ともスッポンポン!?
リアルタイムに情報受信。
なんとも便利な世の中になった。
爺の小さい頃は、たらいでの水遊びだったぞ~。

とか何とかしているうちに、自分の携帯電話を紛失してしまった。
買い物に行ってレジのところに忘れた?
記憶を辿るが、思い出せない。
ストアに確認に行こうと思ったが、念のために自分の携帯電話に発信してみた。
何と、買い物のビニール袋の中から「チリ~ン・チリ~ン」

どうも団塊オヤジも物忘れが、ひどくなってきたようだ。
『還暦が近づくと言うことは、こういうことかなのか??』
妙に納得させたものの、ついに気持ちが凹んで、頭を抱え込んでしまった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原爆の日」と原発

2007年08月06日 12時26分59秒 | 自然・環境
8月6日は広島、そして8月9日は長崎、人類が忘れてはならない原爆の日である。
しかし、核開発を止めない諸外国。
核武装論発言や「しょうがない」発言の国会議員達。
核廃絶は、かなわぬ夢なのだろうか?

新潟県柏崎刈羽原子力発電所の事故は、どうなったのだろうか?
自民党の参議選惨敗で、地震被害の原発問題情報が少なくなってきた。
柏崎刈羽原発は、再開まで早くて1年、ということは再起不能ではないのか。
放射能漏れが気に掛かる。

日本の原発が原子炉を運転することによって莫大な人工放射能が生成される。
1年間で、広島型原爆4万発分の核分裂生成物(死の灰)ができる。
この核分裂生成物が天然ウラン鉱石の放射能レベルまで下がるのに10万年かかる。
そして長崎原爆1万発を作れるプルトニウムが生成される。
このプルトニウムは、放射能が半減するのに2万4千年かかる。
気の遠くなる時間、これは人間の管理できる時間ではない。

原爆の日を考えると、今後、間違いなく起きるであろう日本の原発のことまで頭が一杯・いっぱい。
そして、団塊オヤジの白髪も一杯・いっぱいになってしまう・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路交通法を知らないお巡りさん

2007年08月05日 17時57分23秒 | 治安
富山県警の警察官が、右折の認められた交差点で道路規制標識の意味を誤解して、右折したドライバー11人に反則切符を切った。
港湾地区特別捜査隊の警部補以下5人の警察官が取り締まりにあたったが、5人の警察官全員が標識の正しい意味を知らなかった、と言う。
富山県警は、「ご迷惑を掛け、深くお詫びします。」とのラフなコメント。
どうなってんのかねぇ~、日本の警察。

そう言えば函館市内の交番でも、制服警察官運転のミニパトカーが違反していたっけ・・。
車道から歩道を横切る際は一時停止。
ところが、停止もしないでいきなり交番の駐車場に横付け。
違反をしながら平然と交番に入るのには、びっくり仰天。
「道警だ!文句あっか!」の開き直りスタイルなのか、道路交通法を知らないのか・・??
とにかく困った、お巡りさんならぬ困まわりさん達だ。
警察学校でお勉強のやり直しは、いかが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババギャルの強シンゾウ

2007年08月04日 12時01分53秒 | 暮らし
台風5号が日本海秋田沖を北上中なのに、・・・である。
「あれっ、天気、良くなってきたでしょ。札幌に行ってくるわ。」と急に言い出すババギャル。
「台風の目っていうものがあるんだよ」と警告する団塊オヤジ。
「何~んも、以前には雷が鳴っているときも長距離を走ったから・・・」
いやはや、何とも大変な強心臓である。

勇躍、一人で出札してしまった。
時速30Km/hで北上する台風が早いか、ポンコツマイカーが早いか?
札幌に着くまで不安しきりの団塊オヤジは、あきれ果てた。
『安倍強シンゾウ?の真似をしなくても良いのになぁ・・・』   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の念力?

2007年08月03日 13時23分26秒 | オヤジのつぶやき
大阪へ遊びに行っていた家内が、2日に帰宅した。
みやげをどっさり持ち帰ったのは良いとして・・・。

函館は、今夏の初の真夏日! 31.1度である。
まさか大阪から「暑さ」まで持ち帰った訳ではないだろうが・・・。
おまけに「台風5号」を引きつけるのだから、女の念力は凄い???
ついでにサマージャンボ1等も引きつけてくれんかなぁ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然昆布

2007年08月02日 12時27分48秒 | 
昨日から、天然昆布採りが解禁になり、昆布干し手伝いが再始動。
養殖昆布と違い漁業者同士の天然昆布採り競争である。
沖合5~60mの目前で繰り広げられる活気に満ち溢れた、海に生きる男達の仕事。
養殖昆布より高値で取引される、と言う。

天然昆布採りを丘から眺めているうちに、ふっと考えた。
漁業の後継者も少なくなり先細りする一方だ。
農業しかり、漁業しかり。
設備投資の割に収入が少ない、これが一番の原因だろう。
日豪エコノミー・パートナーシップ・アグリメントいわゆる「日豪EPA」が豪州ペースで動いたとしたら・・・・と思うだけで「ゾッ」とする。

還元水大好きオジサン、ばんそうこう王子程度の者が農水相を担当している日本の現実を嘆いた。
こんな美しい国や大臣に、一次産業の将来を任せておいて良いのだろうか?
国に頼らず、農業も漁業も「個人経営からの脱却は?」「会社化は?・・・」などと、昆布漁を眺めているうちに、とんでもない空想を描いてしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする