グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

・・・っぉおおおっ・・・!!??

2014年06月25日 | 
とにかく驚きました。
我が目を疑いました。

カブトムシですよっ!!
私は自然界で見るのは人生初です(こんな人も珍しいかも・・・?)



立派なオスです。



本来大島にはいない虫です。
飼育していた個体が逃げて、あるいは飼育していた個体を逃がして繁殖したと考えられます。
まさかちゃんと成虫になるとは。

偶然この場が幼虫の生育に適していたんでしょうね。
しかしここでオスメスが出会うとなるとかなり難しいか・・・?
うーん・・・ここにペアを放した、と見るほうがいいかも。
私はそう思います。



ついさっき地面から出てきました って感じのピカピカさ!
もともとその地にいない生物を安易に人の手で持ち込むことはいろいろと問題がありますが、この姿にはうっとりします。
あぁ!カブトムシ!!

果たしてこの地で世代を繋いでいくことができるでしょうか?
経過を観測してきたいです。

                        がんま
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドクダミ、偉い!! | トップ | 早朝ビーチクリーンとお知らせ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カッコいい! (ぱんだ)
2014-06-26 11:05:16
私は夏祭りで売られていたのを見ただけです。
意外と小さいなと驚いた思い出があります。
なんで島にはクワガタしかいないんでしょう?
木が関係してるんですかね?

今朝ホトトギスが電線の真ん中でさえずるのを見ました。飛んでるのすら見たことなかったので感激しました~!
スズメが隣にいましたがスズメって他の鳥はあまり気にしないんですかね、、


返信する
ですよねー! (がんま)
2014-06-26 17:42:12

ぱんださん、いつもコメントありがとうございます。
いやいやホントにびっくりしました。
大島にいない理由は土と樹木だと思います。
腐葉土とカブトムシが好きな樹液の出る樹がほとんどないことだと。
大きさは幼虫時代の栄養状態によるので個体差が激しいです。

ホトトギスは例年通りでうれしいですね。
この声を楽しめるのもあとひと月ほどです。
返信する
そうなんですね! (ぱんだ)
2014-06-26 21:51:18
がんまさん、お答えありがとうございます。
ホトトギス、あと少しなんですね。
また姿見られるように探してみたいと思います
セミも鳴き始めてもうすぐ夏本番ですかねー。
返信する
Unknown (がんま)
2014-06-27 04:48:55

ホトトギスは繁殖が終われば鳴きやんでしまいますがいることはいます。
鳴かないので存在が確認しにくくなるということです。

私のニイニイゼミ初確認は6月19日、昨日はアブラゼミの声を確認しました。
今年はちょっと早いようです。
セミ、とひとくくりにするよりも種類をちゃんと確認したほうが楽しめます。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事