低気圧の影響で強風が続き、4月14日から16日まで全便が欠航となりました。
そこで16日、風の影響を比べてみようと、息子(小3)と一緒に3つの港を巡ってみました!
まずは出発前、自宅周辺で風速チェック
自宅は防風林に囲まれているため、風はあまり感じません。
実際に測ってみると、風速は約1m/sでした。

この日吹いていたのは南西の風。
風向きが反映されるアプリの地図を見ながら、息子は「元町港が一番風が強そう」と予想。
<元町港>

予想どおり、桟橋には波が打ちつけ、風もかなり強い様子。

風速を測ると、最大で約10m/s。撮影できたのは9.0m/sでした。

<波浮港>
一転して、港内はとても穏やか。船もほとんど揺れていません。

風速は約4.9m/s。

「意外と風が弱いな」と思いながら、港の上の町へ階段を登っていくと…
だんだん風が強くなり、測るとなんと9.2m/s!

火口の壁が港内を風からしっかり守っていることを、改めて実感しました。
見晴台から見ても、湾内は穏やか。一方で湾の外には白波が立っているのがはっきりわかります。

<岡田港>
港に到着した時点では、ほとんど風を感じませんでした。

しかし桟橋の上の方へ行くと、一転して強風!

撮影できた分では最大の10.9m/s
3つの港の風速を観測した結果、
波浮港や岡田港のように、風を遮る湾の形をしている場所では穏やかでしたが、
少し高い場所に行くと一気に風が強くなりました。
元町港は、波が打ち上がるほどの荒々しさで迫力満点で、
船が停泊するのは無理なほど打ち付けていました。
見て、測って、体で感じて
風の強さを比べる、いい経験になりました。
「ちょうどいい大きさの大島が好き!」と話す息子。
また一緒に観察に出かけたいと思います🤗
(ユリカ)
そこで16日、風の影響を比べてみようと、息子(小3)と一緒に3つの港を巡ってみました!
まずは出発前、自宅周辺で風速チェック
自宅は防風林に囲まれているため、風はあまり感じません。
実際に測ってみると、風速は約1m/sでした。

この日吹いていたのは南西の風。
風向きが反映されるアプリの地図を見ながら、息子は「元町港が一番風が強そう」と予想。
<元町港>

予想どおり、桟橋には波が打ちつけ、風もかなり強い様子。

風速を測ると、最大で約10m/s。撮影できたのは9.0m/sでした。

<波浮港>
一転して、港内はとても穏やか。船もほとんど揺れていません。

風速は約4.9m/s。

「意外と風が弱いな」と思いながら、港の上の町へ階段を登っていくと…
だんだん風が強くなり、測るとなんと9.2m/s!

火口の壁が港内を風からしっかり守っていることを、改めて実感しました。
見晴台から見ても、湾内は穏やか。一方で湾の外には白波が立っているのがはっきりわかります。

<岡田港>
港に到着した時点では、ほとんど風を感じませんでした。

しかし桟橋の上の方へ行くと、一転して強風!

撮影できた分では最大の10.9m/s
3つの港の風速を観測した結果、
波浮港や岡田港のように、風を遮る湾の形をしている場所では穏やかでしたが、
少し高い場所に行くと一気に風が強くなりました。
元町港は、波が打ち上がるほどの荒々しさで迫力満点で、
船が停泊するのは無理なほど打ち付けていました。
見て、測って、体で感じて
風の強さを比べる、いい経験になりました。
「ちょうどいい大きさの大島が好き!」と話す息子。
また一緒に観察に出かけたいと思います🤗
(ユリカ)