旭川の鳥の続きです(撮影日11月2日)
北海道に来たらぜひ見たい鳥のひとつです。
本州に生息しているカケスとはちょっと色が違います(大島でカケスは滅多に見ることはできませんが)


パッと見すぐにわかるのは頭の色が違うこと。
ミヤマカケスは茶色いんです(カケスはゴマ塩頭)


あとは目の色(虹彩)の違い。
ミヤマカケスは目が全体的に黒く見えます(カケスは瞳のまわりが白い)
なのでミヤマカケスはカケスよりも断然かわいく見えます(私の個人的な意見です)
もっと近くで鮮明な写真を撮りたかったのですが叶いませんでした。
次回に期待です。
旭川最後の鳥はこの子。

コサメビタキだと思います。
この秋、大島では見ることができませんでした。
でもこの時期にまだ北海道にいるってことはまだチャンスあるかも!?
がんま
北海道に来たらぜひ見たい鳥のひとつです。
本州に生息しているカケスとはちょっと色が違います(大島でカケスは滅多に見ることはできませんが)


パッと見すぐにわかるのは頭の色が違うこと。
ミヤマカケスは茶色いんです(カケスはゴマ塩頭)


あとは目の色(虹彩)の違い。
ミヤマカケスは目が全体的に黒く見えます(カケスは瞳のまわりが白い)
なのでミヤマカケスはカケスよりも断然かわいく見えます(私の個人的な意見です)
もっと近くで鮮明な写真を撮りたかったのですが叶いませんでした。
次回に期待です。
旭川最後の鳥はこの子。

コサメビタキだと思います。
この秋、大島では見ることができませんでした。
でもこの時期にまだ北海道にいるってことはまだチャンスあるかも!?
がんま