goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

どんどん緑に

2012年06月07日 | ツアー
本日、柳場のマウンテンバイクツアーに続いて2回目の投稿です。
午後、三原山の半日ツアーに行ってきました。

明日から天気が悪くなりそうですが、今日はまだ視界良好でした。
…で、見ていただきたいのがこの写真です。

25年前の割れ目噴火で降り積もった黒々とした丘が、かなり緑で覆われてきました。

その時流れた溶岩流も、なんだかハッキリしなくなってきました。

昨年も緑が点在していたけれど、もう少しハッキリ“黒い流れ”として見えていたような気がするのですが?

火山のパワーを感じる火口周辺は、さすがにまだ植物にとって厳しい環境のようですが…

それでも大きな火山弾のヒビ割れから、ハチジョウイタドリが成長しています。

「こんなものが飛んでくるなんてスゴイ~。とても逃げられませんね。」

火山のパワーを語り合いながら、火口を1周しました。

風に吹かれて白い噴気が、内輪山の上をはうように横切っていきます。

躍動感~(^^)v

そして見下ろす割れ目噴火の溶岩流は…

う~ん、やはり昨年より緑が濃いような気がします。

黒い溶岩を緑に変えているのは、かなりの割合でハチジョウイタドリです。
裏砂漠側では、こんなに大きくなっていました。

人間の背丈と同じぐらいです!

人が刈り込んだわけではないのに、イタドリたちはモコモコした塊になって年々成長していきます。

こういう風景を見ると、イタドリが動物のように動き出すような気がしてワクワクします。(変?)

三原山の斜面に点在していた緑も、ほとんどくっつきました!

黒と緑の世界…。
植物達の再生の物語が、進行中です。

大きく成長したイタドリ以外にも…
「あ!芽生えてる!」

きっと風に飛ばされてしまうであろう小さなイタドリの芽生えを、降り積もった溶岩粒の下からお客様が見つけました。

ところで再生しているのは、植物達だけではありませんでした。

裏砂漠で寝転がって休憩したあと、みんなで溶岩をめくってみたら…

「ダンゴムシ!」byお客様。

へえ…ダンゴムシって、こういう環境にもいるのですね。

「あ!別の虫!」byお客様。

ガガンボの仲間?
このほか、クモも歩いていました。

植物の回復に合わせて、虫たちの種類もどんどん増えていくのでしょうね。

森へ続く道では、白い木の花が咲きはじめました。
そのうち、ススキ野原を乗っ取りそうな勢いで伸びるニオイウツギ。

ほのかな甘い香りを持つ清楚な花が、カルデラ中で咲き乱れそうです(^。^)

そして白い泡のような、ウツギの花。

この花達がますます虫を誘って、虫は蜜をもらいながら花粉を運び、虫や実を狙って鳥がやってきて…
もうこの勢いは、止められません(笑)

火山もスゴイけど、生き物たちもスゴイ!
まわりはスゴイものだらけです(笑)

今日は特に、黒い溶岩を緑にそめる植物たちのたくましさに、圧倒されたツアーでした。

(カナ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウンテンバイクで Go!

2012年06月07日 | ツアー
気掛かりだった台風も足早に抜け
雲は多めながらも、気持ちのいい青空が広がりました。
そんな中、今日は”マウンテンバイクツアー”に行ってきました。

山頂口から海岸まで、自転車で駆け下る”楽ちんツアー”です。
足を使うのはほんの少し、ほとんど重力に身を任せるだけ・・・笑

さぁ、スタートです。


頬を伝う風が何とも言えず心地よいです。


駆け下ると言っても、ただ走るばかりではありません。
一応、要所要所では立ち止まり、ガイドらしき事もします。

やはり、お馬さんは人気が有りますね~。本当に可愛いです。

上手くスピードをコントロールしながら、皆さん上手に降りてきます。


道路際で、沢山の”モリアオガエル卵”を見付けました。
下にはコンクリートの枡(マス)すでにオタマジャクシも泳いでいます。

東京ではきっと見られない光景でしょうね。
「こんな高い木の枝によく卵産み付けるね~」「おっ!ミズスマシも居るよ~」

木立の中を走るのは本当に気持ちの良いものです。
皆さん口々に「癒される~~~!」を連発していました。


さぁ、お楽しみの”ぶらっとハウス”に着きました。
やはりここでは”これ”

無事に下り終えた満足感に、旨さも格別ですね。

馬さんと遊んだからには、牛さんとも遊ばなきゃ~
と言うわけで、ここでも餌やりに挑戦です。


海岸では、体験ダイビングチームと上手く合流する事ができました。

締めくくりは、全員集まり記念撮影!

ツアーに参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
島の楽しみ方は色々です。又機会を作って是非お越しくださ~い。
違う表情の伊豆大島を、きっとご覧いただけると思います。 (^_-)-☆ (ぎば)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする