goo blog サービス終了のお知らせ 

豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2022年08月19日 22時43分12秒 | 日記

(  Vol   3086   )    新型コロナウイルスへの ワクチン接種が 複数回の接触が必要になっている  どこかおかしい 本当に ワクチンは有効なのか 今に至っては疑問抱く

 

なぜ 一回のワクチン接種で終わらないのか

 

ここには 製薬会社と政治家との なんらかの癒着が 存在するのではないか

 

現存する他のウイルスに対するワクチンが効かないかのような 行動思考がなされた

 

パニック状態では いろいろ試す ということも「あり」が それもとらなかった

 

なにか おかしな力が働いているとしか 思えない

 

ましてや 新型コロナウイルスが変異した といっては ワクチン接種を再度接種する必要がある と市民を煽っている

 

これでは ワクチンの薬物中毒 を招くのではないか

また 人間の本来持っている 免疫力をも 低下させてしまうのではないか

 

現実 ワクチン接種した人と ワクチン接種していない人との コロナ感染数は あまり差がない というデータ発表もある

 

一体 コロナに対するワクチンは 本来のワクチンの姿なのか

 

場当たり的なものではないか

市民を騙しては いないか

 

いままで インフルエンザ 結核 などなど ウイルスに対する ワクチン接種は 一回で済んでいた

 

いままでの ウイルスとは 本当に 違うのだろうか

 

対応に 政権があたふた パニックになっことが 原因で 今回のような理解できない 接種が起きたのではないか

 

ある種のことを勘ぐれば 政治家と製薬会社の 癒着が招いた ものではなったか

 

今回の新型コロナウイルスに対する ワクチン開発により 莫大な利益を得た

 

なにかがおかしい

 

実証ができないが 

 

なにか 見えない大きな欲望の力の影を 感じる

 

今日の 社会は 金 金 の欲望にとりつかれている

 

そのことが 今回の対応にも 影響しているのではないか

 

とにかく 今回の新型コロナウイルスへの対応は 摩訶不思議 極まりない

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2022年08月16日 05時16分14秒 | 日記

( Vol  3085  )  wikipediaから 旧統一教会の内容に関する記事が 削除された これは 自民党議員に関係して 話題になっているためか

旧統一教会の内容の記事が wikipediaから削除 はどのような圧力でなされたのか

いままで 掲載されていた 

 

世界平和統一家庭連合 日本の代表の会見があった 後の出来事である

旧統一教会との関係を絶つことが目的の 行動なのか 関連機関が関係しているのか

活動において 支障が生じることを 軽減させようということなのか

 

また 自民党にとっても 世間からの攻撃を気にしているのだろう

自民党からの 圧力も 憶測される

 

情報の制限 ということが 力を持っている組織 からの圧力で なされているのは 報道の自由 という点からみると 問題である

 

自民党 自民党議員は 詭弁を使わず 変わった姿勢を示すべきである

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2022年08月16日 05時05分23秒 | 日記

( Vol   3083  )   「貴族」という 表現をされる政治家の出現は 大いに問題である

 

報道番組を 視聴していたら 安倍晋三氏を 「貴族」と表現していた

これは 家業として 政治家 になっている ことを表している

二世三世の 継承している政治家を 生んでいる

 

特に 自民党政権では 顕著である

 

これは 政治の私物化つながる

権力を掴んだ政権には 常に 利権が絡む

 

ここに 旨味が生じる

 

その旨味に群がる 支援者 支援団体 が利用する方法として 安易に二世三世政治家を 生み出している

 

この構図の代表が 故安倍晋三氏 ということである

 

「貴族」という響きは 何を意味するのか

ここには 庶民的な感覚は存在しない ということも読み取ることができる

「永田町論理」という表現も 同じである

 

庶民意識のない政治家による 政治

これは 真の国民を代表する政治家 といえるにだろうか

 

国民は 蚊帳の外 という考え方が存在している

 

「貴族」という表現をさせる 今の政治家を なくさなければ 国民に政治は 取り戻すことができない

 

故安倍晋三氏のように 森友学園問題 加計学園問題 生じても 政治の世界では 日常茶飯と思っている

ここに 「当たり前」という感覚を生んでいる 

自民党政権の長期化に 含まれている 大きな問題 が存在

 

いまこそ 自民党政権による長期化の 問題点 欠点 について 問題視する 姿勢を 国民は持つべきである

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2022年08月15日 08時28分21秒 | 日記

(  Vol  3084  )  自民党政治には 愛国心に欠けている これは 統一教会との癒着 からも窺える  今の自民党政権は信用できる政権とは 言いがたい

 

安倍晋三氏の死去に伴い 統一教会との関係が 表に出てきた

政治と宗教 という問題以前に 

政治家と支援団体という 問題

 

政治家に 最低限求められるのは 「愛国心」である

このことをなくして 政治家を語ることはできない

 

統一教会の意図は何か その点を無視して 選挙に勝つ という目的のために 主義主張を不問にした選挙行動 を自民党はしてきた

統一教会と繋がりの発端は 岸氏

その岸氏は 故安倍晋三氏とは血縁になる

安倍 岸 両家の 政治家業 として 延々と受け継がれてきた

 

自民党は 旧統一教会との関係は 政治には影響がない と弁明しているが 

それは 詭弁

 

現実には 統一教会の意向が反映されている

それは 支援を得るには それなりの見返りが伴う

 

なんの利益もなくして 統一教会は 支援団体として 自民党を支援しない

 

統一教会の沿革を調べると

政治的な意図をもって組織され アメリカ 日本 政府への 政治工作 としての組織として認識されている

また 統一教会は 欧米では カルト集団 と認識されている

 

このような団体と 密な関係をつくってきた自民党は おおきな問題を抱えている ということになる

この問題とは 「愛国心」である

 

カルト集団とは 一線を引いてこそ 健全な政治が運営できる

安全な 健全な 政治の運営 という観点からも 統一会との密な関係は問題である

 

統一教会は 名称を 世界平和統一家庭連合 と変更

 

世間の目を 反らすという 行動をとった

 

また 関連機関として

 

韓日人教会、原理研究会、世界平和宗教連合、世界平和教授アカデミー、世界平和女性連合、世界平和青年連合、日本青少年純潔運動本部、真の家庭運動推進協議会一心病院、世一観光、トゥルー・ワールド・フーズ、世日クラブ、

世界思想  ワシントンタイムズ 世界日報

世界勝共連合

などがある

特に 自民党との密な関係をつくってきているのは 「世界勝共連合」 という団体組織である

この組織は 統一教会の教祖が 1968年に創設したものである

この組織に 多くの自民党議員が関わっている

 

自民党議員には 目を覚まして欲しい

 

カルト集団は 心までも奪い 自分という存在を否定する そのような集団に感化されると なかなか 集団を否定することは できなくなる

自民党議員は カルト集団によって 心をマインドコントロール されている ともいえる

 

日本の政治を 日本国民のための 真の政治を構築してもらいたい

 

今の自民党は このような背景から 信用できる政治団体 政権 とは認めがたい

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2022年08月15日 07時51分33秒 | 日記

( Vol  3082  )   自民党は 国会での 議員の占有を増やすためだけに 議員の質を問わずに 自民党の公認候補にしている 

 

自民党は 一部議員によって 牛耳られ 

集団組織における 2割8割の論理 で 議席稼ぎのただいるだけでよい議員 という 無能議員を増やしている

自民党は 何時から このような主峰をとるようになったのか

有能な議員が 入ったとしても その議員の力は無にしてしまっている

自民党を牛耳っている 2割の議員によって支配され その支配している議員の意向に沿わなければ 窓際 出番はない

ただ 国会での 決議の票数稼ぎの一員

 

このような 自民党の姿は 国民を愚弄していないか

 

選挙に立候補させるには 政治に必要な 日頃からの大衆に対して 発信している 姿勢を示すべきである

 

選挙だから といって 急に 立候補させるというのは 政治を私物化 している

これは 国民のための政治にはなっていない

 

政治の質という点から 政治の腐敗 を招いている

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする