豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2014年09月14日 10時54分59秒 | 日記
 ( Vol 1129 ) 賃貸住宅は もっと借りやすい環境条件にすべるために  DIY型賃貸 生活必需品の常備 を普及させるべきではないか 賃貸も ものの売買と同じ論理が必要である

いま 新しい動きとして DIY型賃貸が出てきた

これは 借り主が 自由に部屋を改装できる 

そして 明け渡しの時は 原状回復しなくても良い

というもの

これは 欧米的な考え方で 住むという形を変える


それを もう少し 拡大する 考えがほしい


ネットで賃貸をみると

生活に必要な 家具 調理設備 洗濯機が 持ち込みになっている

具体的には ガスレンジは 常備されていない

ただ 寝る部屋という 器を貸す という姿勢だ

ハード面 ソフト面の 充実が望まれる


もっと 賃貸をしやすくするためには 家具 調理設備 洗濯機は 常備したほうがいい

欲をいえば ホテル並みの気軽さを 賃貸にも持ち込んでほしい


そうすれば 借り主は 身軽な形で 賃貸を転々とできるのではないか

回転率も良くなり 賃貸の供給の幅も増えるのではないか

質の良い物件の 提供ができ 貸し主にとっても得なのではないか


借り主は 大きな引っ越し荷物に 苦労しなくてすむ

なにもかも持って移動するヤドカリ型からの脱却 バック一つ 身軽な引っ越しへ


せめて ガスレンジ 冷蔵庫 食器棚 冷暖房器具 は常備 してもらえたら どんなに引っ越しが楽になるかと思う

欲を言えば 体一つで 引っ越しができるくらいの 環境がほしい


貸し主 賃貸不動産会社には もう少し 賃貸のあり方を 考えてほしい

家賃の更新料 原状回復の義務 管理費 クリーニングの請求 礼金 敷金は 廃止という ことを考えてほしい

なぜ礼金 敷金 管理費が 必要なのか その理由がはっきりしない

売るという商売から考えると 礼金 敷金 管理費は 貸し手が負うものであり 不当なものである 

借り主が ものを買うのに なぜお礼をしなければならないのか
なぜ敷金が必要なのか 借り主に対する不信ではないか
管理費を借り主に負わせるのは 管理者である家主の怠慢ではないか
借り主は 管理者ではない
管理者は あくまでも家主である

賃貸も 売買と同じ 理屈で 考えることが必要である


借り主の 動きをもっと気軽に引っ越すことができることにより 回転率が上がるのではないか


賃貸の良さは 好きなところに住める というところにあるのではないか


その良さを 最大限に活かす そのことが 家主にとっても 利益が上がるのではないか

国の政策も 持ち家への重点的な政策から 賃貸住宅の賃貸条件を変更して供給を促す政策へと 転換してほしい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2014年09月14日 10時37分13秒 | 日記
 ( Vol 1128 ) 世界は小国家化にしたほうが良いのではないか

世界を制するために 国家は吸収合併占領を繰り返し 大きくなってきた

その陰で 差別 貧富の差が 生まれている

住民にきめ細やかな対応 保障する環境は 国が小さい方が良い

自治体においても そのことが言える

平成の合併により 自治体の数が減少

その結果 住民へのきめ細やかな援助は なおざりにされてしまっている


国家とは何か 強大な力を持つことに終始してよいのだろうか

現在国際社会は 均衡が崩れ始めている


中国の台頭が 大きく影響している


国の巨大化は 国家内の民族の差別 貧富の差を生む

住民にも 国家への不満がつのる


今回 イギリスにおける スコットランドの独立運動は 国家への不満が生んでいる結果ではないか


強大な力が 世界への発言力になる という 論理は 世界は一つという考えから遠くなるのではないか

国連においても 常任理事国は 特別な権力を有し 世界を動かしている

だが これでよいのか

世界は一つ とは 各国が平等 対等な扱いを受けることではないか


いま 世界の人々は 対等な 平等な扱いを 求めている

その 動きが スコットランドの独立投票



スコットランドの動きが 全世界へと 広まることを 期待する








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2014年09月13日 08時18分50秒 | 日記
 ( Vol 1128 ) 川内原発の再稼働に向けた 基準適合を 原子力規制委員会は 決定には 疑問を感じる

原子力規制委員会は 新基準に満たすとした

ただ 事故が起きたときの 対処についての 問題はまだ残る

この点について どう考えているのか


また 周辺自治体の合意についても 問題は残っている

10km以上30km県内の自治体には 稼働に対する同意義務は 現在ない

しかし 福島原発事故後以来 30km圏内の自治体にも 同意を得る必要がある要素が出てきた

このことからも 再稼働に対しても 30km圏内の自治体に同意を得る 条件をつけるべきではないか

事故対応についても まだまだ不備がある

自治体任せの事故対応で 本当に良いのか

福島原発事故の教訓を活かしていない


国 政府 自民党 公明党 電力業界全体 が 責任の重要性を感じて 対応してもらいたい








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2014年09月13日 07時48分13秒 | 日記
 ( Vol 1127 ) 朝日新聞社長 謝罪会見 やっと実現 報道の姿勢について 今後に期待したい

世間の批判の中 やっと重い腰を上げて 朝日新聞の社長が 慰安婦報道誤報問題 福島原発事故 吉田調書記事取り消し について 謝罪会見をした

朝日新聞が 世間の批判になぜ さらされるようになったのか

その点を ひしひしと感じてきたのだろうか

朝日新聞は 9月11日付けの朝刊の一面を使って 謝罪内容を 記事にしていた

もっと早く このような対応ができていたらと 思う

これを機会に 報道として 責任を持った 記事を書く という当たり前の行動をとってもらいたい

極端なことを言えば 各記事に対して 担当した記者名を記しても良いのではないか



朝日新聞の今後の 動向に注視していきたい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2014年09月09日 18時42分39秒 | 日記
 ( Vol 1126 ) 全米オープン テニス 錦織選手の活躍は 多くの若者に 夢を持つ勇気をもたらした

錦織選手は 決勝まで上りつめ 準優勝

一番悔しがっているのは 錦織選手なのだろう

常に 良い状態に持っていくというのは 難しい

それにしても 世界中に 錦織選手旋風を巻き起こしたのではないだろうか

また 錦織選手の活躍は 多くの人に 勇気をもたらしたのではないだろうか

日本 という 国家の名前が前に出てくるが 

それ以上に 個人として クローズアップされる

長身の選手が多い中 その選手相手に 果敢に挑む姿は 頼もしく映った

決勝は ランキングトップ10以外の 選手同士の 戦い

テニス界に 新たなヒーローが 出てきたのではないか

次世代を 担う 選手たち

今後の活躍が楽しみ である

錦織選手の活躍で 日本でテニスブームが起きてくるのではないか

野球 サッカー に続く 人気スポーツ となるのではないだろうか

多くの若者が 大会の中継に釘付けになった

若者に 夢を持つ勇気を もたらしたのではないだろうか

錦織選手に 感謝である



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする