goo blog サービス終了のお知らせ 

豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2014年03月14日 11時31分19秒 | 日記
( Vol 1051 ) サッカーJ1浦和のサポーターが差別的な横断幕を掲出した問題は スポーツの持つ意義を犯すものである


Jリーグは このサポーターの行為に対する処分は 素早い対応で 好感が持てる

浦和に対し「無観客試合」などの処分

これに対して 善良なサポーターは 不満を持ったことだろう

しかし スポーツは 政治的であったはならい

その意味で Jリーグの裁定は 正しいと思う

政治をスポーツの世界に 持ち込むということで スポーツ精神は 歪んでしまう

スポーツは どこかの国に帰属すべきではない

スポーツの場では 国籍も人種も人格も 差別されない

誰でも 受け入れられる 場なのではないか

スポーツ競技者 スポーツ観戦者 すべてに言える

熱狂するあまり 国家 民族 人種 など 自分たちの優秀さを 表現しようとする者がいるが それは 間違いである

スポーツを そのようなことに使うべきではない

オリンピックなどでも 国旗掲揚するが これは スポーツ精神からすると 間違いである


スポーツは 世界を一つにする 力がある

そのためには 政治 思想 民族 人種 といった差別的行為は スポーツの場に 持ち込むべきではない

それには 毅然とした態度で 主催者側が 対処すべきではないか

その意味で Jリーグの裁定は 賞賛に値する






過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の
「記事一覧」を参照ください

Vol 1050 原発事故によって 住んで居たところに帰れない人たちがいることを 原発再稼働の正当性に どう結びつけるのか
Vol 1049 STAP細胞 論文撤回の検討は 自己否定になるのではないか
Vol 1048 2011年3月11日 東日本大震災が起きた その経験をどう活かすのか
Vol 1047 原発事故後の 現状および原因についての 報道を頻繁にすべきではないか
Vol 1046 ロシアによるウクライナへの軍事介入は 過剰な介入である
Vol 1045 NHK会長の 理事全員に日付欄を空白にした辞表を提出させた行為は パワーハラスメントではないか
Vol 1044 ビットコイン取引所 Mt.GOX社の破綻 による ビットコインの不安を感じる
Vol 1043 安倍政権のエネルギー基本計画案の 原発を重要なベースロード電源とする という考え方は 原発再稼働ありきの考え方で 承認できない
Vol 1042 冬季オリンピック ソチでの開催が閉幕 いま一度 オリンピックの意義を考えてみてほしいものである
Vol 1041 災害という経験を 国 自治体 住民は 未来にどう活かすのか 経験を活かす行動姿勢を もってもらいたい
Vol 1040 浅田真央選手の フリーの演技は 見ているものに感動を与えた 賞賛したい
Vol 1039 森 元総理の 浅田真央さんのスケート演技に対する言動は あまりにも軽率すぎた 残念である
Vol 1038 行政の 自然災害時の危機管理意識は どうなっているのか 行政職員は 住民の生活環境を守るという 使命を 重く意識してほしい 
Vol 1037 家の前の除雪した雪は 車の通る道に出さないでほしい 車の事故を誘発させる可能性がある
Vol 1036 安倍総理の 国会答弁は 独裁色が強くなっている それは 安倍総理自身の焦りの現れではないか
Vol 1035 大雪に弱い都市構造は 社会体質に問題があるのではないか
Vol 1034 東京都知事選から見える 有権者の政治意識の低さ  それは選挙権を行使しないということ 残念なことである
Vol 1033 昨日は大雪見舞われた 公共の場の道に積もった雪の 除雪は みんなで力を合わせて みんなが気持ちよく 往来できるようにしてほしいものである
Vol 1032 全聾の作曲家の偽装 なぜ 今になって ゴースト役の作曲者が 名乗り出たのか 疑問を抱く
Vol 1031 安倍政権の政策は 既存産業保護の動きを示し 世界で戦える 産業の育成に 力を注いでいない
Vol 1030 国会での 安倍総理の答弁は 独裁的に映る
Vol 1029 万能細胞 STAP細胞の作製成功報道は 日本の社会にとっても いい刺激であった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2014年03月14日 10時10分16秒 | 日記
 ( Vol 1050 ) 原発事故によって 住んで居たところに帰れない人たちがいることを 原発再稼働の正当性に どう結びつけるのか

原発の事故により 避難対象地域に住んでいた人たちの生活は 大きく変化させられた

その加害者としての 原発を どのように扱うのか

電力供給の安定的供給という目的だけで 再稼働させていいのだろうか

被害が出たことは 想定外という一言で 済ませていいものだろうか

九州電力川内原発を 原子力規制委員会が 適合しているか優先的に審査すると発表した

夏にも 再稼働か と報道関係は 報道


適合しているか という基準は どこからきているのか

未だ 原発事故の原因 問題点が 解明されず 模索 であるのに その基準は何を根拠とするのか

自民党政権の 作為的な再稼働に 乗った形の 審査を 進めようとしている ように映る

原子力委員会は 政治に左右されることなく 国民の安全を考えた 審査を してもらいたい

電力の価格を なるべく抑えるのは 電力会社の経営手腕にかかっている

原子力発電を ベースに考えるのは 間違いである



過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の
「記事一覧」を参照ください

Vol 1049 STAP細胞 論文撤回の検討は 自己否定になるのではないか
Vol 1048 2011年3月11日 東日本大震災が起きた その経験をどう活かすのか
Vol 1047 原発事故後の 現状および原因についての 報道を頻繁にすべきではないか
Vol 1046 ロシアによるウクライナへの軍事介入は 過剰な介入である
Vol 1045 NHK会長の 理事全員に日付欄を空白にした辞表を提出させた行為は パワーハラスメントではないか
Vol 1044 ビットコイン取引所 Mt.GOX社の破綻 による ビットコインの不安を感じる
Vol 1043 安倍政権のエネルギー基本計画案の 原発を重要なベースロード電源とする という考え方は 原発再稼働ありきの考え方で 承認できない
Vol 1042 冬季オリンピック ソチでの開催が閉幕 いま一度 オリンピックの意義を考えてみてほしいものである
Vol 1041 災害という経験を 国 自治体 住民は 未来にどう活かすのか 経験を活かす行動姿勢を もってもらいたい
Vol 1040 浅田真央選手の フリーの演技は 見ているものに感動を与えた 賞賛したい
Vol 1039 森 元総理の 浅田真央さんのスケート演技に対する言動は あまりにも軽率すぎた 残念である
Vol 1038 行政の 自然災害時の危機管理意識は どうなっているのか 行政職員は 住民の生活環境を守るという 使命を 重く意識してほしい 
Vol 1037 家の前の除雪した雪は 車の通る道に出さないでほしい 車の事故を誘発させる可能性がある
Vol 1036 安倍総理の 国会答弁は 独裁色が強くなっている それは 安倍総理自身の焦りの現れではないか
Vol 1035 大雪に弱い都市構造は 社会体質に問題があるのではないか
Vol 1034 東京都知事選から見える 有権者の政治意識の低さ  それは選挙権を行使しないということ 残念なことである
Vol 1033 昨日は大雪見舞われた 公共の場の道に積もった雪の 除雪は みんなで力を合わせて みんなが気持ちよく 往来できるようにしてほしいものである
Vol 1032 全聾の作曲家の偽装 なぜ 今になって ゴースト役の作曲者が 名乗り出たのか 疑問を抱く
Vol 1031 安倍政権の政策は 既存産業保護の動きを示し 世界で戦える 産業の育成に 力を注いでいない
Vol 1030 国会での 安倍総理の答弁は 独裁的に映る
Vol 1029 万能細胞 STAP細胞の作製成功報道は 日本の社会にとっても いい刺激であった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2014年03月11日 07時17分35秒 | 日記
 ( Vol 1049 ) STAP細胞 論文撤回の検討は 自己否定になるのではないか

日本人は 批判されると すぐ引っ込める癖がある

今回の論文撤回の検討を示唆した共著者の行動は ナンセンスである

自分たちの発表は 自信があったからこそ したのではないか

その批判に耐えられなくなり 論文の取り下げを検討するようでは 発表した責任感がない

毅然とした態度で 反論していくべきではないか

論文を取り下げるということは 元々なかったということになる

初めての画期的な発見を みすみす他に譲ることになる

それでいいのか

そのような消極的なことでは 日本の科学力に 先がないのではないか

共著者は 自分のやったことに 責任と自信が なかったことを 証明しているようなものである

世界を湧かせた 責任を どう受け止めているのか


しっかりと受け止めて 行動してほしい


その行動とは 論文は取り下げず 論戦をすることではないか

研究のやり直しではない

論文の正当性を示す 証明に 力をそそぐべきではないか

日本人の ディべード力が問われる

世界の人々に負けない 圧力に押しつぶされない 気力を持ってほしいものである


発表には 責任をもってほしい

責任とは 安易に取り下げることではない

反論 証明する 努力をすることではないか

強い意志をもってほしいものである



過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の
「記事一覧」を参照ください

Vol 1048 2011年3月11日 東日本大震災が起きた その経験をどう活かすのか
Vol 1047 原発事故後の 現状および原因についての 報道を頻繁にすべきではないか
Vol 1046 ロシアによるウクライナへの軍事介入は 過剰な介入である
Vol 1045 NHK会長の 理事全員に日付欄を空白にした辞表を提出させた行為は パワーハラスメントではないか
Vol 1044 ビットコイン取引所 Mt.GOX社の破綻 による ビットコインの不安を感じる
Vol 1043 安倍政権のエネルギー基本計画案の 原発を重要なベースロード電源とする という考え方は 原発再稼働ありきの考え方で 承認できない
Vol 1042 冬季オリンピック ソチでの開催が閉幕 いま一度 オリンピックの意義を考えてみてほしいものである
Vol 1041 災害という経験を 国 自治体 住民は 未来にどう活かすのか 経験を活かす行動姿勢を もってもらいたい
Vol 1040 浅田真央選手の フリーの演技は 見ているものに感動を与えた 賞賛したい
Vol 1039 森 元総理の 浅田真央さんのスケート演技に対する言動は あまりにも軽率すぎた 残念である
Vol 1038 行政の 自然災害時の危機管理意識は どうなっているのか 行政職員は 住民の生活環境を守るという 使命を 重く意識してほしい 
Vol 1037 家の前の除雪した雪は 車の通る道に出さないでほしい 車の事故を誘発させる可能性がある
Vol 1036 安倍総理の 国会答弁は 独裁色が強くなっている それは 安倍総理自身の焦りの現れではないか
Vol 1035 大雪に弱い都市構造は 社会体質に問題があるのではないか
Vol 1034 東京都知事選から見える 有権者の政治意識の低さ  それは選挙権を行使しないということ 残念なことである
Vol 1033 昨日は大雪見舞われた 公共の場の道に積もった雪の 除雪は みんなで力を合わせて みんなが気持ちよく 往来できるようにしてほしいものである
Vol 1032 全聾の作曲家の偽装 なぜ 今になって ゴースト役の作曲者が 名乗り出たのか 疑問を抱く
Vol 1031 安倍政権の政策は 既存産業保護の動きを示し 世界で戦える 産業の育成に 力を注いでいない
Vol 1030 国会での 安倍総理の答弁は 独裁的に映る
Vol 1029 万能細胞 STAP細胞の作製成功報道は 日本の社会にとっても いい刺激であった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2014年03月09日 09時23分18秒 | 日記
 ( Vol 1048 ) 2011年3月11日 東日本大震災が起きた その経験をどう活かすのか

今回の地震で 津波の被害 原子力発電所の事故 が生じた

この経験を どう活かすのか

対応を見ていると 感傷的になっている

なんでも科学技術力で 解消できると思っている

なんの現状検証もせず ただ 復興を焦っている

少し心を静めて 物事を考える ゆとりを持ってほしい


克服する 征服する ではない

どう 自然を受け入れ 共存するかを 考えるべきではないか

経験を活かすか 活かさないか で その後は変わってくる

今の政府の対策 自治体の対策 は 経験を活かそうと していないように映る
 


過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の
「記事一覧」を参照ください

Vol 1047 原発事故後の 現状および原因についての 報道を頻繁にすべきではないか
Vol 1046 ロシアによるウクライナへの軍事介入は 過剰な介入である
Vol 1045 NHK会長の 理事全員に日付欄を空白にした辞表を提出させた行為は パワーハラスメントではないか
Vol 1044 ビットコイン取引所 Mt.GOX社の破綻 による ビットコインの不安を感じる
Vol 1043 安倍政権のエネルギー基本計画案の 原発を重要なベースロード電源とする という考え方は 原発再稼働ありきの考え方で 承認できない
Vol 1042 冬季オリンピック ソチでの開催が閉幕 いま一度 オリンピックの意義を考えてみてほしいものである
Vol 1041 災害という経験を 国 自治体 住民は 未来にどう活かすのか 経験を活かす行動姿勢を もってもらいたい
Vol 1040 浅田真央選手の フリーの演技は 見ているものに感動を与えた 賞賛したい
Vol 1039 森 元総理の 浅田真央さんのスケート演技に対する言動は あまりにも軽率すぎた 残念である
Vol 1038 行政の 自然災害時の危機管理意識は どうなっているのか 行政職員は 住民の生活環境を守るという 使命を 重く意識してほしい 
Vol 1037 家の前の除雪した雪は 車の通る道に出さないでほしい 車の事故を誘発させる可能性がある
Vol 1036 安倍総理の 国会答弁は 独裁色が強くなっている それは 安倍総理自身の焦りの現れではないか
Vol 1035 大雪に弱い都市構造は 社会体質に問題があるのではないか
Vol 1034 東京都知事選から見える 有権者の政治意識の低さ  それは選挙権を行使しないということ 残念なことである
Vol 1033 昨日は大雪見舞われた 公共の場の道に積もった雪の 除雪は みんなで力を合わせて みんなが気持ちよく 往来できるようにしてほしいものである
Vol 1032 全聾の作曲家の偽装 なぜ 今になって ゴースト役の作曲者が 名乗り出たのか 疑問を抱く
Vol 1031 安倍政権の政策は 既存産業保護の動きを示し 世界で戦える 産業の育成に 力を注いでいない
Vol 1030 国会での 安倍総理の答弁は 独裁的に映る
Vol 1029 万能細胞 STAP細胞の作製成功報道は 日本の社会にとっても いい刺激であった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2014年03月08日 06時54分08秒 | 日記
 ( Vol 1047 ) 原発事故後の 現状および原因についての 報道を頻繁にすべきではないか

福島原発事故から 早3年

その後の状況は どうなっているのか

自民党政権の 原発再開推進の声明によって 原発の現状についての 報道の頻度が低下している

国民に 原発とは何か を知ってもらうためには 頻繁に原発事故後の 状況を報道する必要があるのではないか


自民党政権の言い分だけが 一人歩きさせるような状況を作ることは よくないのではないか

原発の持つ 利点 欠点を 知る そのことが 大切なのではないか


現在 原発に対する知識は 皆無に近い

政府の発表する内容に 頼るしかない

その内容も 偏っている


国民が 原発に向き合うためには 原発そのものを理解する 情報が必要である

原発事故後の 周囲の状況はどうなっているか

原発事故後 原発事故の原因究明は どうなっているか

原発の安全性は どのように改善されるべきか


その情報を 報道は頻繁に 国民に向け 発信報道すべきではないか





過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の
「記事一覧」を参照ください

Vol 1046 ロシアによるウクライナへの軍事介入は 過剰な介入である
Vol 1045 NHK会長の 理事全員に日付欄を空白にした辞表を提出させた行為は パワーハラスメントではないか
Vol 1044 ビットコイン取引所 Mt.GOX社の破綻 による ビットコインの不安を感じる
Vol 1043 安倍政権のエネルギー基本計画案の 原発を重要なベースロード電源とする という考え方は 原発再稼働ありきの考え方で 承認できない
Vol 1042 冬季オリンピック ソチでの開催が閉幕 いま一度 オリンピックの意義を考えてみてほしいものである
Vol 1041 災害という経験を 国 自治体 住民は 未来にどう活かすのか 経験を活かす行動姿勢を もってもらいたい
Vol 1040 浅田真央選手の フリーの演技は 見ているものに感動を与えた 賞賛したい
Vol 1039 森 元総理の 浅田真央さんのスケート演技に対する言動は あまりにも軽率すぎた 残念である
Vol 1038 行政の 自然災害時の危機管理意識は どうなっているのか 行政職員は 住民の生活環境を守るという 使命を 重く意識してほしい 
Vol 1037 家の前の除雪した雪は 車の通る道に出さないでほしい 車の事故を誘発させる可能性がある
Vol 1036 安倍総理の 国会答弁は 独裁色が強くなっている それは 安倍総理自身の焦りの現れではないか
Vol 1035 大雪に弱い都市構造は 社会体質に問題があるのではないか
Vol 1034 東京都知事選から見える 有権者の政治意識の低さ  それは選挙権を行使しないということ 残念なことである
Vol 1033 昨日は大雪見舞われた 公共の場の道に積もった雪の 除雪は みんなで力を合わせて みんなが気持ちよく 往来できるようにしてほしいものである
Vol 1032 全聾の作曲家の偽装 なぜ 今になって ゴースト役の作曲者が 名乗り出たのか 疑問を抱く
Vol 1031 安倍政権の政策は 既存産業保護の動きを示し 世界で戦える 産業の育成に 力を注いでいない
Vol 1030 国会での 安倍総理の答弁は 独裁的に映る
Vol 1029 万能細胞 STAP細胞の作製成功報道は 日本の社会にとっても いい刺激であった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする