豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2021年05月13日 12時36分23秒 | 日記
 ( Vol 2804 )  東京電力は どう信頼を得ようと試みるのか その具体的な姿勢が見られない 今の姿勢では 誰も信用をすることはできない

今 海外から 汚染処理水の海への 放出について 疑問が投げ掛けられている

それに対して 菅政権 東京電力は 放出計画を発表しているが

その内容よりも 実行の中味が 信用に値できるかが 問われている

菅政権は 疑問に対して まともな 対応をせずに はぐらかしている

東京電力は すべてをガラス張りの公開はせず 都合の良いことだけ公開を という状況をつくっている


口先だけで 信じろ といっても 誰が 信じることが できるだろうか

一度 信頼を失ったものは 信頼を得るには 大変な努力が求められる


信頼を得るには それなりの行動が 求められる


その一つが 透明性 

すべてを公開して 信用が得られるのではないか


どんなに 説明しても

その裏付けが 示されない限り  信用はされることはない

「狼少年」と同じである

あまりにも いままで 都合の悪いことを 隠蔽し続けてきた


これでは 言葉だけで 信じろ といっても 行動が伴わない限り 信用されない


この単純なことが なぜ できないのか


そこには 自民党政権と 癒着してきた ことが災いしている


国内 国外 の人々に 信用してもらうためにも

まず 批判を受け入れ 責任をとるという姿勢をもって 透明性 のある行動をしてもらいたい


いまのままでは 誰も信用をすることは できない

自分の発言には 責任をもつ という姿勢が必要がある










この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊前善三のつれづれ日記 | トップ | 豊前善三のつれづれ日記 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事