豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2021年04月04日 06時53分33秒 | 日記
 ( Vol 2768 ) 私たちは 失敗という 結果から何を学ぶか


歴史は繰り返す という言葉があるが なぜ 失敗を繰り返してしまうのか

そこには 失敗から学ぶ ということを おろそか にしているからではないか

失敗とは 自分の失敗だけではない 他人の失敗 過去の人たちの失敗 とすべてが含まれる


一番の問題は 自分は失敗しない 自分は失敗していない 

と 自分の失敗を受け入れない 認めない 

このことが 問題を生じさせる


失敗はいけないこと 

失敗は恥

と決めつけている からこそ 失敗を認めない 受け入れない ことになる

人の心を肥やす ということを怠る ことにつながる


失敗 とは 自分に対して 

反省を促し

自制心を 育て

思考を広げる


人の成長には 失敗が とても大事なのである


その失敗を 有効に活用しないことは その人にとっては 大きな損失である

また 人間社会の成長にとっても 損失である


歴史は繰り返す

これは 失敗を有効に活用していないからである


失敗 多いに結構

失敗万歳

失敗から 得るものは 沢山ある

失敗から 人は大きく育つ


失敗は 小さいときから 経験し 慣らすことが大事である

失敗から 学ぶこと 学ぶ力を付けることこそ 大事である


失敗の中には 課題の提示がある

その課題を 知ることである


これが 人を成長させていく


努力すること

自分を律すること

ルールを尊重すること

他人を認めること

他人の力を 頼ること

他人の力を 生かし活かすこと


場を 意識すること


緊張すること

緊張を緩めること


心を 柔軟にさせること


失敗という経験から すべてのことを学び 得る


教えられることよりも 失敗という経験が 人を育てる



特に 幼少期から 失敗を経験することが 大人になっても 失敗に対しての 心の対応が上手くできるようになる


「失敗」 

これは 誰もが 恥ずかしい と捉える


ここが 大きな問題を生む


失敗は 自分への課題 と受け止める ことが大事である


確かに 失敗をすると 自分への評価は 落ちてしまう

誰もが 評価を落とすのを恐れる

確かに 失敗をすると 自分への信頼は 失う

誰もが 信頼を失うことを恐れる


失敗をすることによる 「恐れ」を軽減するには 多くの失敗の経験をすることである

そして 故人 他人 の 失敗をも 自分の失敗として 捉えて 失敗の経験とすることである


失敗は 悪いことではない

失敗は 成功の仕方を 知らないだけである

それ故に 失敗は 成功の仕方を 見つける 手段である


誰かに 教えてもらうことは 簡単に 成功の方法を得られるが

しかし 人の 人間力を 育てる 恐れに立ち向かう力 を育てる ということでは 欠ける

成功への答えは 一つだけではない いくつもある

他人が 教える答えは その一つに過ぎない


失敗は 人間力 恐れに立ち向かう力 を育てる 近道である


すべてが 慣れから 始まる


肝心なのは 「失敗」から学ぶという 姿勢をもつことである


すべての人は 完全ではない 完璧ではない

すべての人は 失敗したこともなく はじめから 成功している人はいない

「できる」ようになるには 「失敗」という経験から 成功するまで繰り返す という 努力が大事である


「失敗」それは 恥ではない 今の自分にとっての課題である


失敗と向き合い 受け入れ 自分にとっての課題を知ってほしい

他人の批難の「目」を 恐れる ことなく 自分をしっかりと 自分の「目」で 自分を見てほしい


いつも 自分に問いかける という習慣を身につける それが 「失敗」という経験である


失敗は 多いに経験すべきである


人は 何でも知っている訳ではない 知らないことのほうが多い 完全 ではない


時の流れは 人に 未知のことを突きつけてくる

常に 「失敗」を経験させられる


明日を歩くためには 「失敗」は必要である


失敗から 学ぶことは沢山ある


「失敗」は 人の心を育てる

おおいに 失敗を経験し 自分の課題を知ってほしい

そして 自分を大きく育ててほしい






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする