豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2013年10月09日 11時24分45秒 | 日記
 ( Vol 947 ) 不当な値引きの強要は 市場の機能を 麻痺させる ばかりだ


市場原理を どう働かせるか

需要と供給を 自由市場に任せる ことが理想ではあるが

現実は 市場が 本来の自由になっていない

作為的に 操作されている


大企業と下請け企業の関係 をみると 明か

日本社会は デフレ状態が長引き 大企業は 利益を落とさないために 下請け企業に 負の部分を 負わせる

その負とは 大企業の利益の損失を 極力少なくすること

そのために 下請け企業に 値下げを不当に 要求


下請け企業は 生きていくために 渋々 受け入れ

この構図が 親企業 下請け企業 孫請け企業へと 波及

末端だけが その負の部分を 大きく請け負うことになる


競争社会にあって 真の競争社会になっていない といえる



ただ ただ 弱者への いじめ でしかない

そこには 経営の論理を無視した 状態が 生み出されている


どうなっているのか 日本社会


役所も 企業も 人間も どこかおかしい


自分だけ 被害が少なくてすむようにと 行動している


一番泣くのは いつも いつも 末端 底辺


どこかおかしい


民主社会でありながら 弱者から 搾取するという 構図が生まれている



貧富の差は 広がるばかり

このような 構図で良いのか

もう一度 利益の分配 について 考えてももらいたい ものである


底辺の生活は 一向に 良くならない


値下げさせるのが 美徳 成績 と考えているのは 独りよがりではないか


共に生きる と言うことから考えると 

無用に引き下げることを 要求することは 共に生きるではなく 搾取である

「共に生きる」 ということを 前面に押し出して 権力ある者たちは 行動してもらいたい

社会全体を みんなで 支える

そのことが 軽視されているのではないか

とても 淋しいことである




過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の
「記事一覧」を参照ください

Vol 946 企業幹部の隠蔽 ウソの答弁 が相次ぐのは なぜか
Vol 945 人間社会は 気遣いあって 良い社会がつくれる 土下座がまかり通るようでは 困る
Vol 944 司会業 みのもんた氏の 次男の事件による みのもんた氏の 行動に思う
Vol 943 自民党内における 東京電力の分離案は 解体清算案へと置き換えるべきではないだろうか
Vol 942 原発事故処理対策は 水俣の水銀汚染処理対策と 似ていないか それでは困る
Vol 941 横浜市内 JR横浜線 中山駅付近 踏切での 74歳の方を助けた行為について 思う
Vol 940 またか といいたくなる 東京電力 福島原発 汚染水処理 漏水問題
Vol 939 消費税8% への政府判断  本当に 国民の生活は 改善されるのか 
Vol 938 情報は 漏れるもの 嘘は暴かれるもの
Vol 937 高校野球連盟に 登録しない 芦屋学園 野球クラブ構想は 一つの野球選手を育てる 方法で良いのではないか
Vol 936 「 まいいか 」は いろいろな問題を生じさせる
Vol 935 山崎豊子氏の 死を悼む
Vol 934 指導という名の下に 個人の個性を 意志を 殺していないか
Vol 933 朝日新聞の 政党広告掲載 拒否は 情報の一般への 周知という 手段としての役割を 逸脱していないか
Vol 932 政党交付金は 必要か
Vol 931 東京電力の 新潟柏崎刈羽原子力発電所 再稼働申請に思う
Vol 930 JR北海道の 線路管理問題は 日本全体の体質
Vol 929 小学校 中学校 高等学校の教員免許を 一つにしたらどうか
Vol 928 受動喫煙 いまだに 半数を超えている という 厚生労働省の調査 発表に 感じること

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2013年10月09日 07時00分32秒 | 日記
 ( Vol 946 ) 企業幹部の隠蔽 ウソの答弁 が相次ぐのは なぜか

今日まで 日本社会は 力の論理で 黒を白 白を黒 という行為をやってきた

その論理は 政治 行政 企業 の組織内に 蔓延

今回 みずほ銀行による 暴力団との融資について 

幹部まで 報告されていなかった と会見で述べていたが

その後 その会見内容を 覆し 歴代トップに 報告していた という


このことは 責任回避 


責任を取ろうとしない 責任感のない社会 になっていることではないだろうか


東京電力の福島原発事故に対する姿勢にも 見られた

政治家の 「記憶にございません」という 答弁にも 見られた


みずほ銀行幹部の 行動は 日本社会の 氷山の一角


ここには 自民党長期政権時代に 築かれてきた 風土ではないか


ウソを 突き通せば なんでも 言い分はまかり通る

このような ゴマカシが まかり通るような 社会では困る  

小学校において 正直であれ 素直であれ と児童に 教えても

日本を牽引する立場にある人間が 嘘をついていては その教えも効果はない


世間と学校が あまりにも 違いすぎる


学校教育とは 世間で通用する人間を育てる ことにある


その意味からも 大人は 襟を正し 子どもの模範となる ように心がける 必要がある


ゴマカシ社会は 戦後ずっと続いていきた

どれだけ ゴマカシに 国民は苦しめられたことだろうか


政治家の権力の前に ゴマカシが 大手を振ってまかり通り

政治家から 役所へ 大企業へ と感染していった

そこには 政治家との切っても切れない関係 が存在した

今もなお 関係は切れない

暴力団との関係を 問題視されているが それ以上に 政治家との関係を問題視すべきではないだろうか

ゴマカシの元凶は 政治家にある といえる のではないか


まず 模範として 政治家自ら 襟を正すことではないか

日本社会に 責任の重要性を 認識させる必要がある


その場を回避できるならば ウソも辞さない という風土は 根絶しなければならない


日本を牽引する立場の者が 幼児の行動と 同じでは困る

まず トップが 襟を正し 模範を示して 日本社会を よくすることではないか


ウソを言う ことを 恥と思うことではないか

大義名分のために ウソをつく

それは 大義名分ではない 

それは 自分を守る 保身でしかない



過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の
「記事一覧」を参照ください

Vol 945 人間社会は 気遣いあって 良い社会がつくれる 土下座がまかり通るようでは 困る
Vol 944 司会業 みのもんた氏の 次男の事件による みのもんた氏の 行動に思う
Vol 943 自民党内における 東京電力の分離案は 解体清算案へと置き換えるべきではないだろうか
Vol 942 原発事故処理対策は 水俣の水銀汚染処理対策と 似ていないか それでは困る
Vol 941 横浜市内 JR横浜線 中山駅付近 踏切での 74歳の方を助けた行為について 思う
Vol 940 またか といいたくなる 東京電力 福島原発 汚染水処理 漏水問題
Vol 939 消費税8% への政府判断  本当に 国民の生活は 改善されるのか 
Vol 938 情報は 漏れるもの 嘘は暴かれるもの
Vol 937 高校野球連盟に 登録しない 芦屋学園 野球クラブ構想は 一つの野球選手を育てる 方法で良いのではないか
Vol 936 「 まいいか 」は いろいろな問題を生じさせる
Vol 935 山崎豊子氏の 死を悼む
Vol 934 指導という名の下に 個人の個性を 意志を 殺していないか
Vol 933 朝日新聞の 政党広告掲載 拒否は 情報の一般への 周知という 手段としての役割を 逸脱していないか
Vol 932 政党交付金は 必要か
Vol 931 東京電力の 新潟柏崎刈羽原子力発電所 再稼働申請に思う
Vol 930 JR北海道の 線路管理問題は 日本全体の体質
Vol 929 小学校 中学校 高等学校の教員免許を 一つにしたらどうか
Vol 928 受動喫煙 いまだに 半数を超えている という 厚生労働省の調査 発表に 感じること

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする