心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

つかまり立ち

2011-03-09 09:25:53 | ファミリー
                   

8か月半のゆうちゃん、つかまり立ちをするようになりました。
順調に育って嬉しいです。 

個人差があるので、どの動作が速い、遅いと一喜一憂することはないです。
ハイハイが素早い子もいるし、立っちが早い子もいるし。

風邪をひいていたゆうちゃん、治ってたのですがまた熱が出たらしい。

集団生活に入ると、風邪を移したりもらったり・・・
保育園ではほとんどの赤ちゃんが交代で入れ替わっています。
来月初めの入園式までには回復して、ニコニコ出席になることを願っています。

病み上がりのせいか、後ろ姿が切なくて・・・
コメント

卒園記念遠足

2011-03-09 09:15:14 | 子育て支援・カウンセラー
朝の勤務を終えて玄関に出たら、年長さんの遠足出発に出くわしました。
今日は穏やかないい天気。 遠足日和です。

”行ってらっしゃい! 楽しんできて~”と手を振ったら、”先生も一緒に行っていいよ”だって。
お言葉は嬉しかったけど、見送りだけにしました。

昨年は我が家の近くの公園だったので、たまたま家にいた私は二階のベランダから手を振ったっけ。
今日は、一駅電車に乗って歩いて行く桜の名所の公園らしい。 まだ花は咲いていないけど。

初めて切符を買って電車に乗るのでしょうか。 保護者とは体験があっても集団だとワクワクですね。
今日のお昼寝はみんな爆睡かも。
コメント

継続していくこと

2011-03-07 10:48:25 | ピアノ・音楽
今日は寒いみぞれ雨です。
月曜日が晴れでないと、憂鬱な始まりですね。

私は午後からの勤務だから、出かけるまでに仕事に向かう気持ちを奮い立たせます。
行ってしまえば可愛い子供達が待ってるし、充実した一日になるのですが。

窓の降りしきるみぞれを見ながら、さあピアノガンガンやっか!と立ち上がり。
その前にブログアップしてからにしましょう。

先日、保育園でピアノ伴奏をする先生が、”弾けない!”と悩んでいました。
楽譜を見せてもらったら、ハ長調のシンプルな歌。
弾いて~と言われたけど、簡単なようでも初見演奏はスムーズにはいきません。
なんとなく曲のイメージはつかめたけど、一発ではなかなか・・・
”ごめんね。私は今、♭が5つの曲を練習してるのに、これはうまくできなくて”と
決して自慢で言ったのではなく、簡単なのにアドバイス出来ない自分が情けなくて・・・
”先生、すごい!なんで弾けるの?”とびっくりされました。
練習してるから弾けるのであって、どんな簡単な曲でも練習しないと弾けません。継続は力なり。

その後、”弾けるようになりましたか?”と聞いたら、”まだ。どうしょう!!”とのこと。
忙しい先生だから仕方ないけど、”やるしかない!と自分を追い込まないと前に進まないかも。
伴奏する日が迫っているから他人事ながら気になっています。

私も一つの曲ばかり練習しているから、たまに夫からリクエストがあっても弾けなくなっています。
”発表会で弾いたし、あんなに練習してたのになんで?”と言われると、悔しい~
昨日も”月光弾いて、エレジーは? じゃあだめなら他のノクターンでも”と次々に曲をあげるのです。

たくさん難しい曲を弾いたんだなあ・・・と改めて思いました。
今にみておれ。 そのうちメドレーで弾いてやるから!と決意したのでした。
きつい保育の仕事が終える時がきたら、頑張ってトライした曲のおさらいをするつもり。

でもいくつになっても、新しい曲に挑戦するほうがいいのかな・・とも考えているところです。
コメント

3歳になりました

2011-03-05 00:28:06 | 友人、仲間達、Yちゃん
                   

<ただいま4か月>から始まったYちゃん成長期。
3日前に3歳になりました。 
1歳を過ぎてからは不定期にアップしていました。 たまに見ると成長にびっくりします。
今は<ゆうちゃん・だいちゃん>が登場していますが、このブログでは第一号成長期のYちゃん。
大きくなって・・・Yちゃん成長期を覗くと懐かしくなります。

3歳になったYちゃん、生意気というより口うるさくなってきたそう。
”今日のご飯はいつもより固い!”などダメだしまでされるとか。

保育園で金曜日、たまたま3歳児のクラスに入りました。
活発だけど口も達者。

ままごと遊びをしていた女の子が腕を組んで言いました。
”いい加減にしなさい! 追い出すわよ!” あまりの大きな声と勢いに相手の子はベソ。

大人も思わず”ごめんなさい”と一緒に謝ってしまいそうな迫力でした。
ついこの前まではオムツを替えてたのに・・・まだ小さくても言葉の発達はすごい。

でもこのくらいになると理解できるようになるので、会話が成り立ち楽しいし面白いです。
4月になったら東京に転勤で戻ってくるので、またYちゃんに会えます。

たくさんおしゃべりしてみたい。
赤ちゃんの時から可愛かったYちゃん。 優しそうな写真を見て再会が待ち遠しくなりました。
コメント

保育研修

2011-03-04 10:59:12 | 子育て支援・カウンセラー
昨日、仕事の合間に市役所主催の保育研修に出席しました。
保育園とは関係なく、登録シッターもしているので時々、保育研修や救命研修があります。

毎日働いて実践しているし、だいたい研修内容が想像されたので、正直気乗りしなかった。

ただ年に数回会えるシッターさんも来るし、大学の先生でNPO活動もされている講師ということで、
気持ちを研修に向けました。

結果、行ってよかったです。
顔見知りのシッターさんが、最近学童保育に採用されたとかで嬉しいニュースでした。

彼女は4人の子育て中で、たまにシッターする以外、定期の仕事に就くのはかなりのブランク。
”夕方子供が帰る時間にいられない。 食事の支度はどうするか?”と心配顔。

”応募して採用されたことは転機。一歩踏み出せてよかったね”と私は拍手しました。
”お母さんが働くのは、今までと暮らしのリズムが変わるけど、家族も自分も慣れていくよ”と
言いました。
なにより、お母さんがいきいきと仕事をすることで、子供達も感じることがあるはず。
多少は家事分担して手伝ってくれるでしょう。 私も妹も母が働いていた時はそうでした。

もう一つ心配なことを言っていました。 ”この歳で続くかなあ”と。 彼女は50歳半ば。
私の答えは決まっていますね。”アラ還の私だっていろいろやってるじゃん!”

研修内容は、私にはすでにアドバイザーやシッター研修で学んだことでしたが、一つ興味深い
プログラムがありました。
今、よく自治体の親支援プログラムで<ノーバディーズ・パーフェクト>という講座があります。

完全な親もいなければ完全な子供もいないという考えです。

数回、テーマを決めてファシリテーターを交えて話し合います。
完全な人間はいないのだから、周りの人に助けてもらうことも必要との趣旨で進めます。
その中で親自身の気づきがあって、実践していくのでしょう。

カナダで生まれたというこのNPプログラム、聞いたことはあったけど研修で詳しく聞けてよかった。
何事も前向きに参加するのがいいですね。
コメント

可愛いお客様

2011-03-03 00:02:58 | 子育て支援・カウンセラー
                   

夜、自宅でお子様を預かりました。
始めて我が家にお連れしたけど、あっという間に時間が経ってしまいました。
時間内にやりたいことがいろいろあって・・・

まずはピアノに興味を持ったようです。
”ではグランマさんも弾きましょう”と長~い楽譜を出して弾き始めました。
びっくりした顔をしていましたが、すぐ自分が弾きたいとのことで交代しました。
なかなか音感があってしっかりと鍵盤をたたきます。 私より音が出てたかも。

紙コプターや光るヨーヨーで遊び、お勉強もしましたよ(ドリル)。

ぜひ、英語絵本を一冊でも見せたかったので、ソファーで並んで読みました。
”英語で読んで”とリクエストだったので、スラスラ~っと流しました(笑)。
”やっぱり日本語でいいや”

でも時間が遅かったせいか疲れてきたようで、パラッと見ただけでした。
少しは刺激になったかな。
絵がきれいで可愛いのです。
<お茶をしにやってきたタイガー> 保育園にも持って行き読んであげたいと思っています。

帰り道、車で送る時のこと。 車内にあった懐中電灯を触りたいというので渡しました。
スイッチを入れて振り回したので、私は大慌て。

”反対側の車の人がびっくりして、運転ミスっちゃうよ”と言いました。
”お顔に当てるとお化けに見えるから?”との言葉に大笑い。 車内は楽しい空気が流れました。

5歳の子供には、ちょっと興奮のお宅訪問だったかも。

コメント

歩行器

2011-03-01 00:04:22 | ファミリー
                   

今日から3月。 ジャスコとサティがイオンに改名する日(笑い)。
年度末というだけで気忙しく感じますが、暖かい春がやってくるのはもうすぐ。
とにかく花粉がなるべく飛びませんように・・・

大ちゃんはご機嫌のようです。 花粉症もないし。
昨日、歩行器を買ってもらいました。
嬉しそうですね。 足をつっぱれば多少は動くだろうから。
寝返りはしそうでしないようです。

私の子供が赤ちゃんだったころ、初めての新築の家を買いました。
ちょうど次男が歩行器を使う月齢でしたが、あちこちぶつけるので柱など傷つきました。
ハラハラしたもんです。 男の子二人、ガーンと体当たりだし。
でも元気に育ってくれました。 我が家は男の子にしては静かな方だったかも。

あれから30年。 現代の歩行器は進化しているかしら。
昔は丸いサークル型でした。 大ちゃんのは動くベビーチェアーという感じか。

柱や家具にぶつけても傷がつかないよう、工夫されているといいですね。
まあ、小さいうちはあまり神経質に育てるより多少は好きにさせていいかも。

物事が理解できるようになって、”おうちは財産なの。大事にしようね”と言い聞かせていました。
結果、我が家の数回の買い替えは失敗したことがありません。

”男の子が二人いるとは思えない。綺麗にお住まいですね”と毎回、不動産屋さんが拍手。

逆に多少ついてしまった柱の傷などが目立って<あの時の・・・>と思い出になっています。

コメント