Myマラソン2020

市民マラソンの楽しさにめ・ざ・め・た!私の華麗なる(?)マラソン的日常生活☆

早くもカウントダウンモード

2007-12-31 | 日々あれこれ
買い忘れたものがあって近くのジャスコへ。
信じられないほど車が多くて、やっと駐車。
レジも長いこと待って、終了。
家に来るチビちゃんのためにお菓子を、と思ったけど
考えるのがめんどくさくて、千円のお楽しみ袋にした。
ビックリしたのは、中身が全部表示してあって、コドモ用では
なくて、普通に売ってるお菓子で今流行りのものが
お得につまってる、ってだけのこと。
なんか夢がないでもないなあ。
売り場には、もう初売りの袋を並べていた。
あっけらかんと。
個人的には買わないけど、
来年は夢と自分の好きなものがいっぱい詰まった副袋を開けるつもりで
新年を迎えよう!

終わりよければすべてよし

2007-12-29 | しごと
今朝メールをひとつ受け取った。昨日で会社の都合で辞めた人からだった。
最初会ったときに控えめですごく落ち着いて大人の人だなー、と
ひとつ下の人に尊敬し、うらやましく思ったものだ。
一緒に会社近くの裏道散策と称し、お昼休みにウオーキングした思い出も。
そのときは、体育指導員の彼女についていけなくて、ゼエゼエしてた。
何年か経ち、部屋も別になりだんだん疎遠になった。
それに伴って気持も遠くに。
悪く言われてるよ、なんてチクリまであったりしてますます
「人って時間の経過とともに変わるんだなー」と悲しくなったりもした。
でも、やっぱり最後は爽やかに別れないとね。
ちょっとした小物に手紙を添えて渡した。
「すっごく誠実な気持ちが伝わった」と書いてあって、
なんか最初に会った時に戻った気持になった。
今までありがとう。ずっと幸せでいてね。

今年も一年ありがとう!

2007-12-28 | 日々あれこれ
今年も残すところあと3日となった。大晦日になると感慨深くなるのかも
しれないが、今年は暖冬のせいもあってイマイチ実感がわかない。
でも、計画的にものごとを進めてきたので、余裕で年末を迎えれてよかった。
来年も前倒しでやっていこう。
で、目標も早めに設定することにした。
来年はMyマラソン2008になります。(こちらも早めに変更します)

記憶のかけら

2007-12-27 | しごと
今年の仕事もあと1日。来客、電話ともめっきり少なくなった。
外もぽかぽか暖かい感じで、ぽわーんとしそう。
明日午後からちょこっと大掃除して、無事今年も終わりそう。
振り返ると1年が長かったような気もするし。
出たレースで振り返ってみても、思い出に残るものでもほんの2カ月前の
ものでもとおーい昔に感じてしまう。
最近、「昔こんなことがあった」と言われても、ホントに思い出せない
ことが増えて、「えー、覚えてない?」とビックリされることがある。
特に自分にとって面白くないことはすっきり記憶から抜け落ちるらしい。
ま。幸せといえば、幸せなんだろうけど。
どうしよう。本気で脳トレドリルでもしようかなー。

お昼寝効果

2007-12-25 | しごと
今朝12時半くらいから3時間あまり、暴走族の騒音で眠れなかった。
すごくうるさくて、やっと眠りについたと思ったら、それが4回も5回も
あった。
そんなエネルギーあるんなら、自分の足でクタクタになるまでバイク
でもこいでくれー。
おかげで、今朝からグッタリ。
なんか気持ちに余裕がなくて、苦情のお客さまにも「もうちょっと
ゆっくり人の話を聞け」と叱られた。
自分の仕事には関係ない話・・・だった。
昨日映画を観てからまた、上昇スパイラルのらせんが別方向に
向かってる気がした。
そこで、周囲をシャットアウトして10分間、ぐっすりお昼寝。
少しすっきりした。と思い込もう。

肩こりのクリスマス

2007-12-24 | マラソン
3連休でランナーをたくさん見かけた。が、昨日の大掃除でバケツを持ち運んだ
せいか腰が痛い。
で、送別のプレゼントを買いに。ローラ・アシュレイのバラ柄が
素敵な小物にした。
いつか素晴らしいレースをしたら、自分にもご褒美にしようっと。
そのあと、「アイアムレジェンド」を観た。
★★以下、あらすじが入るので、注意。知りたくない人は読まないで★★

てっきり、地球温暖化とか、小惑星衝突でひとり残される、のかと
勘違いした私。
突然、グロテスクな怪物化した人間がぱっと画面に出てきて
「うわー」と叫んでしまった。ぎゃーとかキャーとかうるさかったに
違いない、許してね・・・。
ラストシーンは感動だったけど。なんかあのしつこく襲ってくる
グロテスクなものが夢に出そうで、ちょっと怖い。
しかし、冷静に振り返ると、隣の若い女性はまったく無言、そのものだった。
怖すぎて声が出ないのか、何ともないのか。
とにかく、ちょっと心拍数上がった。力が入って、一気に肩こりに。
出口でおばちゃんどうしが
「大丈夫やった?」と励ましあってた。
その方たちもきっと、私みたいな勘違い鑑賞組でしょうね。
美しいもので残像を消そうと、本屋さんへ。
谷川真理さんのDVD上達レッスン、タイトルはシンプルに「マラソン」
80分も映像収録されてるようなので、美しい走りを最後に見て
眠りたい、と思う。

やっとどん底脱出・・・の予感

2007-12-21 | Happy☆Lucky
昨日、帰り道に来年3月開催レースの申し込みをした。
ファミマの店員さんが、コンテストに出る人かと思うほど
迅速丁寧正確の三拍子そろった応対。「満足と感動」を覚えました。
で、その隣のドラッグストアで気分いいし、と「コフレドール」の
新色リップを購入。
クリスマスくじをしてて、バブ20個いりと生茶ゲット。
今日はエライ人にお茶をいれれば「うーん、うまい」と絶賛!?
なんか底の期間が長かっただけに、プチハッピーも非常にビックに
感じる・・。
今日は、プチ休日でランチを楽しむつもり。

言葉の力

2007-12-20 | Happy☆Lucky
言葉には命が宿るので、最近は、できるだけ前向きな言葉を使おう、と
パスワードを考えている。
前回までは、次のレース+開催日のパターンとみずき55とか強い選手パターンが
多かった。
今回はHAPPYに英数字にした。パスワード要求回数がものすごく
多くてすごく面倒だったが、毎回ハッピー、ハッピーと心の中で言いながら
システムPCに向かうと、ラッキーがいっぱい手元に降ってくる感じで
我ながら成功
言霊ということばを自分のものにした気分

ブルブルマシーン

2007-12-19 | マラソン
昨日は千円じゃない普通の美容院に即効カットへ。嫌なことがいっぱいあった日
だったが、シャンプーして頭皮マッサージでスッキリした。
さらに、なんと10分100円でOKのブルブルマシーンを初体験。
レベル13の高速で揺られると、なにも考えられず精神的デトックス成功。
さらに、そのあとゆったりお風呂、ゆったり電話で聞いてもらって
やっと乗り切れた・・・。
最終トラック1周で、「負けてたまるかー」みたいないい意味での
攻撃的な気持ちが徐々に戻ってきた。
こんなに温厚なYUKAが真剣に怒ったらこわいんだからねー。
(と腹立つ相手に心の吹き矢)
今日からまた爽やかな気持ちでがんばっていこう。

年金問題(責任感の欠如)

2007-12-18 | しごと
昨日、たまたまみたTVで「年金問題の間違いはなぜ起きたか」の特集を観た。
例えば神奈川県の例で
県に割り当てられたナンバーの3100に個人番号を付与していって、いっぱいに
なったので3101にまた番号を足していくしくみだったそうだ。
そのとき、電算化で雇われたキーパンチャーの先輩格の人が4ケタをロック
して作業すると効率的という理由で広めて、ずっと3101になっても3100のまま
固定して入力作業を続けていたとのこと。
後輩が「番号が違う」と質問してきても、固定観念から「神奈川は3100しかないのでロックしたまま作業しなさい」と受け継がれていったそうだ。
そんな、単純ミスが6割もあるそうだ。
まさに、社保庁の足元からどんどんミスを生んでいたことになる。
確認作業にしても、中央から事務所の問い合わせ確認方法も番号のみで
名前が伴っていないので、間違った番号でもそのタイミングで勤務していないと
そのままで統合されてしまうとのこと。
まさか、国の根幹をゆるがす出来事がごくわずかのパート?アルバイトで
生み出されていたとは。確かにこの人達も非常に罪だけど、仕事の内容を
確認し、検証をしなかった大きな責任がある。年金を受け取る何十年間の
間に処理すればいい、という仕事に関して責任感の大きな欠如。それに
仕事の重要性も感じさせることもなく、「キーパンチしてるお姉さん達」
くらいにかるーく扱って仕事の喜びを与えることもなかったんだろうなー。
それで、たぶん今頃、単純だけど、重要だった、仕事の重みを感じてるん
だろうなー。

コメント削除がわずらわしい!

2007-12-16 | 日々あれこれ
真央ちゃんがフリースケーティングが終わって感動のあまり涙ぐんで
いるのを見て、私までうるうるきた。
で、感動を書き記そうかと思ったら、ピンクなコメントがまた・・・。
あーあ、一気に冷めそうな気分。
こんなにまあー色気なしの健康的なブログに書いてどーするんでしょ。
あんまり意味ないと思うんですけど・・・・。
どなたか知らないけど、その情熱をランニングに向けてみられたら
いかがでしょうか?
きっと、表彰台にのれることでしょう。
(今後そのようなコメントは御遠慮ください!強く要望)

隠れファン

2007-12-13 | しごと
こんな私にも隠れファンがいるらしい。
仕事関係で、元ヤの道の方?で名刺に「ごっつあんです」って書いてあった
人・・。
男性担当者が仕事先に行く度に、「最近YUKAさんが電話にでないけど
やめたんかい」って聞くそうだ。
そういえばこの前電話に出たときに「元気やったかー」とハートマークが
見えそうだった。「YUKAの力で何とかはようやってもらえんか」と
言われたこともあって「怖いからはやくお願い」と担当者に催促したら
ホントに早く仕上がって、ますますお気に召されて?しまった。
うわー。なんかそろそろ登場しそうな予感・・・がする。

ひたすらステップ

2007-12-12 | マラソン
走らなくなってからはや2週間。でもステップと体幹トレーニングの
おかげで、なんとか体重を維持。おまけに筋肉量もアップ。
室内練習もなかなか捨てたもんじゃないね。
ステップは明らかに太ももに効果あり。
手持ちのものを見直してトレーニングしてみよっか。
バランスボール、ダンベル、チューブ、けっこういろいろあるんだよね。

お粗末なしごと

2007-12-10 | しごと
今日、仕事で書類を持ってきた人が目もあわせず、逃げるように去っていった。
こっちも忙しかったので後でチェックすると、ああー、お粗末。
必要条件を、まったく満たしていない。普段優しいYUKAも今日は
厳しく。一括書類差し戻しとした。YUKA1週間分くらいの
金額をさらっとー。だもんね。金額にみあった仕事をしてほしいもんだ、
まったく。えらそーだけど、後でミスを指摘されるのは私だもんねー。
ランニングがシーズンオフになると、エネルギーが余ってるのか
みょーに細かいことにまで気づいてしまうんだよね。
いかんいかん、ポストまで体幹ランニングでマスター?した
走りをウインドーにうつして走ってみる。
軽い軽い・・・。タイムアップにつながっていく予感。

体幹ランニング

2007-12-09 | マラソン
カリスマコーチが教える走りの「新常識」という副題のついた金先生の
新刊本。HPに動画があったので、マネしてさっそく実行。
短時間でできるし、簡単なので続けれそう。
冬はこれで腹筋を強くし、ステップで太ももを鍛え、週1トレッドミルで
3月初レースまで乗り切ろう。
先日の集まりで「ファイナンシャルプランナー」の資格取得をしよう!と
みんな盛り上がっていた。なんか中途半端な気持ちで受験しても
落ちそうだし、あんまり興味わかないし。
私はひとりタイム短縮に燃えるとしよう。