Myマラソン2020

市民マラソンの楽しさにめ・ざ・め・た!私の華麗なる(?)マラソン的日常生活☆

田中陽希さんついにゴール

2014-10-27 | 日々あれこれ

4月1日から始まったグレートトラバース百名山一筆書きの旅、ついにゴール。

ちょうど勉強を始めたころでときどきチェックしてはよーきくんもがんばっている、と自分を励ますことが

できた。おめでとう、よーきくん。

SNSで応援することはなかったけど、ずっと陰で応援。ホントによかった。

自分はまだまだゴールできそうにないけど、がんばっていこう。

昨日は、旅の途中のTOEIC初受験。300人収容の大ホールでリスニングの音声が

公式問題集とだいぶ変わって聞こえた。会場を出るにも15分もかかって

まさしく体調管理必須の体力勝負。

時間は短いけどマラソンなみの疲労感。これも相当トレーニングが必要な感じ。


公式問題集にチャレンジ

2014-10-19 | 日々あれこれ

頑張って勉強する自分にご褒美、ということで久々ラングッズゲット。

今度こそ、大好きなピンクシューズゲット。春に買った匠idomiですが、もったいないから使うけど

重くてやっぱり走れない。

公園のお散歩シューズにしかなりません。

新しいシューズでちょっと走ってみるとどうにもならなかった接地時間はかなり改善。今後はシューズだけは準エリートモードで

いきませう。

アディダス2品め半額キャンペーンでミントグリーンのあったかフーディも。さらに20%オフクーポンでかなり節約しつつ

好きなものに出会ってラッキーです。

軽くて首まわりもしっかり包んでくれるので、もし当日寒そうな天気なら京都マラソンでも使えそう。

今度は、勉強チャレンジ。本番を想定して2時間ぶっ続けで解いてみました。

リスニングしながら途中で頭が回転しなくなり、リーディングは長文からやってみたけど、最後は時間なくて

文法問題はまさしくカン。

初めてチャレンジしてみたけど、栄養ドリンク飲んでから試験会場に行くっていう意味がわかった。

かなり大変。30キロ走相当ですね。

 


エネルギーのもと

2014-10-14 | 日々あれこれ

ノーベル賞を受賞された中村氏の頑張るエネルギーのもとは「怒り」とのこと。

特許訴訟などで大変だったと思われる。最初は? と思ったけど「イカル」だけならかなりのマイナスエネルギーだが

それをプラスに転じればかなりの上昇エネルギー。

私も最近いろいろイカッている、別に怒っているわけじゃない、どうにもならない、それは承知。

だからいろんなことを深く考えずにひたすらプラスにイカルことにしている。

イカリはじめるとすぐに集中できてあっという間に時間が経ってしまう。

今まで頑張らなかった分までとことん頑張る。

あれー。でもやっぱり走るためのエネルギー分が残らない。

どっしよっかな。

 

 


台風きたる

2014-10-13 | 日々あれこれ

まだ強風域にも入っていないのにかなりの雨風。

今朝のシーサイドマラソンはどうだったのでしょう。

今年はこれで終わりの予定だったのに、行かなかったので、ちょっと残念。

今年はマラソンジャンルはちょっと遠いところに位置してた。

なんと、信じなれないことに合計6回しか出場しなかった。

これは、と思う大会はひとつもなく、気候が暑いなど、全体タイムがダウンする大会でかろうじて入賞2回。

まあ、あれもこれも欲張るわけにもいかないので今年はこれでヨシとしよう。

かわりに26日、来月と連続受けるTOIECをマラソン大会がわりにすることにしましょう。

リスニング45分休みなしでリーディング75分中座不可、はある種スポーツのようなものでしょう。

けっこうこれはこれで頑張ろうと思うとキツイ!

京都のトレーニングのつもりで頑張りまーす。

 

 

 


京都マラソン当選実感。

2014-10-08 | 日々あれこれ

今朝、お散歩がてら早朝のコンビニへいざ。

お金を支払うと、本当に走るんだな、とうれしくなった。

宿泊先とJRのセットもネット予約。公式ホームページの宿泊料金は割高なので・・・。

ひんやりした空気、いよいよ秋が深まっていく感じで、また新たなステージの幕開けです。

おっとその前にTOEIC!

 


京都マラソン当選~☆

2014-10-07 | マラソン

ナント、4.1倍の関門を突破、当選しました!

狐坂ハードコースから京都市役所の前など街中エリアが増えたので、ぜひと思っていたけど、まさか本当に当選するとは思わなかった。

あれー。最近全然走ってないのでこれはまた楽しみな反面、大変な気にもなる。

ま、なんとかなるでしょう。忘れずに入金しないとね。


カメレオン卒業

2014-10-01 | 日々あれこれ

9月の1ケ月、周りの環境がくるくる変わって、結構試練の時を過ごした。

若い頃は、新しい環境に飛び込んでいく人の方が、慣れるのに大変だとずーっと思っていた。

しかし、最近は来られる方がとっても疲れる、というのを身を持って感じる。

自分が休みのときに仕事を代わってくれた方も昨日づけで、退職された。

というわけで、ずっと有給とれない環境が続いている・・・。ま、9月はお休み多くて助かったけど。

海王丸マラソンも行けないほどの疲労感。

この前、ほんの冗談で、前任者とうってかわってコミュニュケーションばっちり?の上司に「私も一応女性なんで」と

厳しい雰囲気スルーしようとしたら、昨日退職の方のこれまた「いくつであろうと死ぬまで女性」発言で

今日はナント「花もってくるの忘れた」って言うもんだから、一瞬なごんでしまった途端「菊」だって・・。

ジョークを笑って流せる女性だけにパワハラもどきを言うらしい。

この前思い切って「私って何言われてもめげない感じですか?」即答 Yes。

というわけで、今後は「おしとやかな」地を前面に押し出して、優雅にいきましょう。

相手に合わせるカメレオン卒業日。ひと月もたなかった。