おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

第38番札所金剛福寺

2006年10月09日 15時03分42秒 | 四国遍路の旅・土佐・伊予編
14寺到着、参拝する。金剛福寺は中央に大きな池があり、その回りに本堂、大師堂、愛染堂、不動堂、多宝堂など多くのお堂が配置されている。
又、大きな海亀の像もある。
お寺より、歩き遍路の方へと冷たいお茶と煎餅のご接待をうける。感謝
      
      「秋日和 亀の像も のんびりと」






門前


山門



不動堂



本堂



多宝堂



大師堂を望む




愛染堂







大海亀



隣寺への距離を示す

民宿安宿にて

2006年10月09日 05時11分54秒 | 四国遍路の旅・土佐・伊予編
夜8時前には就寝する、さすがに疲れがたまってきたのか、すぐに寝付き目が覚めたのは朝の4時でした。
同宿者は 6名 青森の人(昨日も同宿)、静岡の人(61才通し打ちで26日目)私と三人が一つのテーブルで夕食、話しが弾む。他に中年男性(一人遍路)中年女性(一人遍路)中年の夫婦(二人遍路)総計7名でした。
昨日は道中にあったコンビニで糸と針を購入してあったので、宿の息子さんの指導通り左足の足裏の二カ所に糸を通す。どこに行ってもコンビニはあり、たいていの物は買う事ができるので助かる。