日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

カムカムエブリバディ最終回 &『英語を学ぶのは40歳からがいい』 著:菊間ひろみ

2022-04-09 01:17:22 | 英検1級 漢検準1級 試験勉強

 木曜日:安子とるい、半世紀ぶりとなる涙の再会

 金曜日:桃太郎とお豆腐屋きみちゃんの孫が結婚⁉ 回転焼き屋さんを引き継ぐ

 ひなた、初恋?の米国人ボーイがラジオ英会話講座の相棒

 回転焼き、買ってきました。井筒屋地下にあったけれど、井筒屋自体がすでに無くて… こちら、個人経営のお店で購入したのは何十年ぶり⁉でした!

3世代、100年の物語~あと1回、一週間のまとめの放送を残すのみ、すでに最終回となってしまいました。回転焼きもそうですが、ラジオ英会話も先週、久々に聴きました。その日は週のまとめの日で、スキットが流れ、設問:リスニング問題に答える形式。すべて正解しました リスニング力は、ラジオ英会話で学んでいた頃のひなたに負けてないみたい~   レベル的には、B1 つまり、『社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる』 恐らく英検3級程度で、そんなに難しくはないですね。 NHK語学講座(英語)で最もレベルが高いのは、ラジオビジネス英会話。 レベルはC1 つまり、『広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる』 こちらは手ごわそう。 来週から、この講座を聴いてみようかなぁ。🎵

NHK_Eigo_PR04.ai 実は、こちらで← ネットでも視聴できます。時間帯が合わなくても、いつでも聴けるので便利👍 小学生英語から~ レベルにあった講座を選べる点もいいですよね! カムカム効果で、この春、ラジオ(テレビ)英会話を始める人も多いかもしれませんね (^_-)-☆

 

実は 今回、ご紹介したい著書、『英語を学ぶのは40歳からがいい』でも、お勧めの語学学習教材として、唯一、ラジオ英会話を上げています。テキスト代も安い、教材の内容も良い。勿論、ECCジュニア・シニアの英会話コースもお勧めですが。 (英会話、やり直しなら、『大人の英会話コース』月謝5,500円(税込))

 

さて。注目すべきは、勉強方法ですが、大切なのは 音読。(リスニング含む)

我々のように外国語として学ぶ場合は、文法をバカにしてはいけない!

この2点かな。

「赤ちゃんは文法を学ばない。でも喋れる。文法は会話に必要ない」なんて言う人が、たま~に居ますので。こういうタイプはいつまでたっても英語圏の大学に入学できるレベルの英語力が身に付きません。残念ですが… 勉強嫌い、努力嫌い、ラクして身につけたいと思う人に、このタイプが多いようです… 

 

私が普段やっている勉強方法が、著者と同じでしたので、ざっと書いておきます~

① テキストを見ずに、音声だけ聴く。(音に集中)

② テキストを見ずに、聴こえた通りに真似して言ってみる。 (ここでも音に集中)

③ テキストを開き、再び聴く。 (視覚と聴覚で内容確認)

④ 必要があれば ここで日本語訳を確認。ニュースなど難しい内容の場合は一番最初に日本語で内容を確認。

⑤ もう一度、聴く。息継ぎしている箇所に、スラッシュ(斜め線)を入れる。語句のかたまりとして捉える。

⑥ スラッシュを意識して 聴きながら音読練習。

⑦ 最終的には 音声と同時に言えるようになるまで練習 ~ ここまでやれば、自然と暗唱出来るよね 

 

言えるようになれば、聴きとれるようにもなるので、スピーキングとリスニング強化に繋がるという訳。 インプットからアウトプットへ~ 

 

著者も書いていますが、ただ聴くだけでは、英語は身につかない。英語学習で最も大切なのは、「音読」 そして文法はとても大事。

もう一つ、忘れていけないことは、「英語は頭から読み、理解する」すなわち、「後ろから戻って意味を理解しようとしない」こと。

上記の順序でリスニング&音読することで ⇒ 「英語を英語の語順のまま理解する練習になる」 ⇒ 「頭の中で日本語に置き換えることをしなくなる」⇒ リスニング力の強化に自然と繋がる‼👍

 

自分が日頃、思っていることと全く同じでしたので、(ECCの学習方法でもあるので、当然ですが)紹介させて頂きました。

 

最後に、何故、40歳からが良いのか? 経験値が高いからです。そしてモチベーションも高ければ、ひなた役を演じる‼ 絶対、1年で身につけなければならない!というように… 必死に集中して学習出来るので、効果大☆

安子、るい、ひなたが実践してくれたので、勇気をもらった視聴者も多かったのではないでしょうか~ 私も今年は英語、頑張ろうっと👌 

 

英語とは関係ないですが、私は40代半ばで着付けと絵手紙とエレクトーンを始め、50歳でヨガ、52歳でウクレレを始めました。クラシック好きになったのも、40代~ 介護福祉士、社会福祉士、環境首都検定、英検準1級、漢検2級、いずれも40代で取得。(漢検2級は50歳で取得)あ、乗ってないけど、自動車の運転免許もね。💦 

この本を読んだ母も言っていましたが、

「思った時が始め時」 遅すぎるということは無い、と思います。自分の体験から… 

新しい趣味を見つけ、磨き、楽しい中高年生活を… 💕

Comments (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 直方市 🌷チューリップフェ... | TOP | おたま歌舞伎発声練習 ~ ... »

16 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
英語の勉強方法 (fukurou)
2022-04-09 06:45:12
すず様
おはようございます。
この英語の勉強方法、もっと早く知りたかったです。
今となっては手遅れです。
勉強を始めるのに年齢はないと言いますが、しゃべれるようになる前に死んでいます。
カムカム、視聴率よかったようですね。
ラジオ英会話、視聴者増えているようですよ!
返信する
Unknown (一年生)
2022-04-09 08:41:10
おはようございます

実戦派英語のすずさんのやり方学べば

バッチリですね~

自分たちが長い時間教わってまともに使え無い

受験英語に費やした時間返してくれ~(笑)

今でこそ授業でもリスニングとかの時間が増えたかもしれないし、受験でもリスニングとかあるようですが。

すずさんのような人が英語の教師になるべきだ~
返信する
Unknown (せしお)
2022-04-09 08:43:12
今日が一番若いのですからな。

カムカム面白かったけど、英語のシーンは副音声付けて欲しかった。
私は字幕が読めるから良いけど、弱視の母は字幕が読めないので「何言ってるか分からないからつまらん。」って言ってました。
返信する
Unknown (tictac-music)
2022-04-09 09:20:51
思った時が始め時、わかります~🎵

でも文法嫌い~、お姉ちゃんに怒られた~😱

私はひたすら洋楽聞いてリスニングに慣れました🍀

?お姉ちゃん、オタマトーンも始めたでしょ☺️
返信する
勇気づけられました。 (fumiel-shima)
2022-04-09 09:43:58
すずさん、おはようございます。


先日(7日)にこの本を紹介された時にすずさんは
>この本については、後日、また改めて、『英文法』のカテゴリーで書きたいと思います。
・・と付け加えていましたね。

その日はコメント欄が閉じられていましたので当日私の記事にいただいたコメントへの返信として私も
「英語を学ぶのは40歳からがいい」は興味ある言葉ですね。
いつか解説の記事が投稿されるのを楽しみにしています。
と書きましたがこんなに早く登場するとは・・・
ありがとうございます。

すずさんご自身の体験からも
>「思った時が始め時」 遅すぎるということは無い・・と言う言葉は力強く私たちを後押ししてくれるようです。
とりあえず、今取り組み始めたことを継続してやっていきたいと思いますが、時間がたっぷりあるはずの私はカムカムエヴリバディ効果を活かすべくNHK_Eigo_PR04.aiもやってみたいと思いました。
返信する
すずさんへ (のびた)
2022-04-09 09:55:58
カムカムエブリバデイ 朝ドラとしては異色 100年の物語 時には世代がダブり楽しかったです
100年の5分の4は過ぎている私です(笑)
40歳から始める 私のピアノと同じだ~♪ 遠くへ行きたい いきなり これからトライして両手で弾けるまで一年はかかったかな(笑)
運転免許が60歳 すずさんの学習意欲にははるかに及びません
英語ねぇ アメリカの赤ちゃんは 文法知らなくてもしゃべられる ある程度話せるようになったら 学べ良い と 口癖のように言っていたから 今でもトライは出来ず 英文にめまいを起こす!
今は料理にトライ 駅ピアノデビュー さて これから何覚えよう 忘れる数の方が多くなってくる年代です(笑)
返信する
思った時がはじめ時 (みのこ)
2022-04-09 17:25:37
まさにその通り!!
私がPCを始めたのが64歳です。
「アラ!ここにAがあるのだ!!」「ここがSだわ!!」その感激は忘れません。

長女は英文科だったのでそれより40年近く前に英文タイプライターを買ってあげましたがそれに触れる時間がない位に超多忙な働く身分でした。
ソシアルダンスを始めるためにNHK文化センターに行ったのが51歳ぐらいその後70歳ぐらいで体操教室その後がデッサン教室、水彩画等です。
返信する
終わってしまいました (ゆり)
2022-04-09 21:19:01
こんばんは。

私のブログでも何回か触れましたが、こんなに気になったドラマは初めてです。
テレビドラマは大河主流で、朝ドラも毎回見ないですのに(エールは見ました)。

私が囲碁を始めたのは60代。古文書等も・・・
何かを始めるにも年は関係ないような気もしますが、語学は早いうちの方が・・・
大昔、英語は嫌いではありませんでしたが・・・みな忘れましたデス。
来世はキチンと継続させますって、今からでも…なんて言われるかもですが(;^_^
別のもので楽しみます(*^^*)
返信する
fukurouさんへ (すず)
2022-04-10 16:34:08
fukurou先生、こんにちは。
とても元教師とは思えぬ、後ろ向きな発言!
そこが良いのでしょうけれど…

英会話は3か月でマスターできますよ!
死にません! 😁
難しく考えすぎですね
返信する
一年生さんへ (すず)
2022-04-10 16:37:17
一年生さん、こんにちは。

そうそう、我々の時代の英語教育といったら・・・

This is a pen.
でしたからね。 🤣🤣🤣
一応、カセットで本文を流しはしましたが、
生徒一人ずつ、指名され、1行訳す、
これだけ・・・
とてもリスニングとはいえない内容でしたよね。
入試にもリスニング問題はほぼ0でしたし。

現在は結構、恵まれた環境ですよね。
ネットで英語も聞ければ、読むことも出来て。
無料教材、溢れています👍
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 英検1級 漢検準1級 試験勉強