goo blog サービス終了のお知らせ 

青山潤三の世界・あや子版

あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく

裏山探索 2021.9.28-9.29

2021-09-29 21:05:56 | コロナ 差別問題と民主化運動 身近な自然


★9月28日の記事に、いいね!その他ありがとうございます。



2021.9.28 新規追加種 59種目 ウラギンヒョウモン 
2021.9.29 新規追加種 60種目 オオウラギンスジヒョウモン

(この両種については)言いたいこと、言わなければならないことが多数ありますが、明日にします。

今日写したメスグロヒョウモン雌も再紹介しておきます。これで霞丘陵で撮影した大型ヒョウモン類は、(ツマグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、および5月に一個体撮影後出会っていないクモガタヒョウモンを加えて)6種、この辺りに分布するはずの種で残るのはウラギンスジヒョウモンだけです。

写真1-3






ウラギンヒョウモン

写真4-6






オオウラギンスジヒョウモン

写真7-8




メスグロヒョウモン(雌)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “距離”という概念 | トップ | ヒットラーと第二次大戦と今... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コロナ 差別問題と民主化運動 身近な自然」カテゴリの最新記事