青山潤三の世界・あや子版

あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく

週刊Weekly Magazine 【2022年1月8日号】下

2021-12-22 21:49:55 | コロナ、差別問題と民主化運動、日本と中国の蝶


週刊Weekly Magazine 【2022年1月8日号】下
カテゴリー:「コロナ」「差別問題と民主化運動」「中国の蝶」

中国(および東アジア)の蝶Butterflie of China(and Eastern Asia)中国(和东亚)的蝴蝶
クロキマダラヒカゲ 田园荫眼蝶 キマダラヒカゲ属 Neope荫眼蝶 【タテハチョウ科Nymphalidae蛱蝶科】
Junzo Aoyama
【Photo office萌葱】

/////////////////////////////////////

【*「中国のチョウ」に併記した、各種の雄交尾器の比較(必ずしも系統関係を反映するものではない)を、図版と共に再掲しておく。Neope oberthuriは、この時点では未検討。】

1a
Phallusが太短く、強く背方に屈曲し、suprazonar sheathの 腹面に広くperi-vesical areaが生じ、Zophoessa属に似る。Phallus以外はNeope一般型。
・・・・・・・・オオキマダラヒカゲNeope yama

1b
Phallusは屈曲しない。
・・・・・・・・2

2a
Phallusは著しく太短く、suprazonal sheath背面に不規則な粗い鋸歯を生じる。Uncusは太く短く、先端が大きくて2分する。
・・・・・・・・ウラキマダラヒカゲNeope muirheadi

2b
Phallusは前後に細長く、suprazonar sheath背面に鋸歯が生じる場合は細かく均質な微細な鋸歯が整然と並ぶ。Uncusは長く単一。・
・・・・・・・・3

3a
Valvaの末端背面に指状突起を欠き、代わりに後端付近に多数の微細な粒状鋸歯群を散付する。Phallusはよく前後に伸長し、台湾亜種では特に著しい。後端が背後方へ反り返り気味に強く突出、superzonal sheath後半やや背方寄り両側に多数の小鋸歯群が発達し、台湾亜種では鋸歯そのものが大きく、末端の数個が特に巨大となる。Juxtaの両翼は発達良く、manica背方に長く伸びる。Tegumenは比較的小型で、uncusは後方へ良く発達し、細くスリムで基部がやや縊れる。性斑は前翅中央下半に集中して上下に2分。
・・・・・・・・タイワンキマダラヒカゲNeope bremeri

3b
Valva末端背面に指状突起を備える。Phallusは良く前後に伸長し、幾らか反り返り気味で後
端は背後方へ強く突出し、suprazonal sheath後半側面に多数の小鋸歯を散付(goschkevitschiiのほうが腹方寄りにより広く散付される)。Tegumen背縁はgoschkevitschiiで
より隆起する。Uncusは後方へ良く発達し、比較的細くスリム、基部がやや縊れる(niphonicaでより顕著)。性鱗は前翅中央下半に集中、2分しない。
・・・・・・・・ヤマキマダラヒカゲNeope niphonica
・・・・・・・・サトキマダラヒカゲNeope goschkevitschii

3c
Valva末端背面に指状突起を備える。Phallusは単調で、後背端に突出は弱く、suprazonal sheath側面に小鋸歯を全く欠くか中央付近にごく弱く出現。Tegumenは比較的発達良く、Uncus基部はあまり縊れない。
・・・・・・・・4

4a
Tegumenは丸味を帯び背方へ隆起し、uncusはスリムで背腹の幅が狭い。Valvaは基縁が幅広い。Harpe先端は外縁が膨れ上がったうえ内側に指状突起を派生。Succusが短く、phallusも短めで、suprazonal sheath側面には全く鋸歯を欠くか、背側面に僅かに出現。性斑は前翅中央下半のごく狭い範囲に集中。
・・・・・・・・クロキマダラヒカゲNeope agrestis

4b
雄交尾器は全体に横長。Uncusも前後に長い。Valvaは基縁が幅狭く、前後に細長く、後方へほぼまっすぐに伸長し、末端はそのまま内向して突出する。Phallusも前後に長く、鋸歯群を欠く。性斑は広い範囲に亘って出現する。Juxtaは未発達。
・・・・・・・・シロキマダラヒカゲNeope armandii

4c
Uncusは背腹に幅広い。Valvaはあまり湾曲することなく後方へ伸長し、後端外縁はあまり膨れずに内側に指状突起を備える。Phallusは前後に短く、単調で鋸歯を全く欠くか腹方寄り側縁にごく弱く散付。性斑の出現状況は多様。
・・・・・・・・5(Neope pulaha complex)

5a
Pallusの鋸歯は全く出現しない。長毛と長伸鱗の密生した性斑が広範囲に広がる。
・・・・・・・・アリサンキマダラヒカゲ(台湾産) Neope pulaha didia

5b
Phallusにごく弱い鋸歯群が出現。前翅表上半に鱗粉が密生、長毛や長伸鱗を混じえない。
・・・・・・・・ニセアリサンキマダラヒカゲNeope pulahoides

5c
雄交尾器の形状、斑紋の状況は前種と同じ。翅表の地色がきわめて濃色。
・・・・・・・・ “ユンナンクロキマダラヒカゲ”

5d
Phallusに鋸歯は出現しない。性斑の位置はagrestisに似る。翅表地色がごく明るい。
・・・・・・・・Neope shirozui

Neope属の♂交尾器 ① pulaha-group



Neope属の♂交尾器 ③ bremeri-watanabei



Neope属の♂交尾器 ② agrestis



Neope属の♂交尾器 ④ niphonica-goschkevitchii 



Neope属の♂交尾器 ⑤ armandi



Neope属の♂交尾器 ⑥ yama
写真(省略)

Neope属の♂交尾器 ⑦ muirheadii
写真(省略)

(いずれも「青山1998」からの転写)

///////////////////////////////////////////

Neope各種の撮影地域 Ⅰ
地図(省略) 
●muirheadii 重慶市/成都市/広東省翁源県/ベトナム・ファンシーパン山
●muirheadii ? 広西壮族自治区猫児山
地図(省略)
●yama 重慶市/四川省峨眉山

Neope各種の撮影地域 Ⅱ
地図(省略)
●armandi-1 四川省峨眉山/四川省西嶺雪山 
●armandi-2 広西壮族自治区興堂山/ベトナム・ファンシ-パン山
地図(省略)
●simulans 四川省ミニャコンカ海螺溝/雲南省梅里雪山明永

Neope各種の撮影地域 Ⅲ
地図(省略)
●agrestis 四川省峨眉山/雲南省梅里雪山明永/雲南省香格里拉近郊/雲南省維西
●bremeri(原名亜種) 浙江省杭州市/浙江省天目山系/四川省青城山
●a southern locality(ユンナンクロキマダラヒカゲ) 雲南省金平
地図(省略)
●obertuerii 雲南省梅里雪山/雲南省香格里拉南方
●ramosa?(複数種の可能性あり?) 浙江省西天目山/四川省青城山/四川省西嶺雪山
●pulahoides ベトナム・ファンシーファン山

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)


Neope agrestis 田园荫眼蝶
雲南省梅里雪山明永(alt.2300m)2017.6.15

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)


Neope agrestis 田园荫眼蝶
雲南省梅里雪山明永(alt.2300m)2017.6.15

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)


Neope agrestis 田园荫眼蝶
雲南省維西(alt.2500m)2010.5.15

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)


Neope agrestis 田园荫眼蝶
雲南省維西(alt.2500m)2010.5.15

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)
写真10

Neope oberthurei 奥荫眼蝶
雲南省梅里雪山明永(alt.2300m)2013.5.10

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)


Neope oberthurei 奥荫眼蝶
雲南省梅里雪山明永(alt.2300m)2017.6.14

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)


Neope oberthurei 奥荫眼蝶
雲南省梅里雪山西当‐雨崩(alt.3500m)2009.6.11

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)


Neope oberthurei 奥荫眼蝶
雲南省香格里拉‐虎跳峡(alt.2800m)2009.6.1

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)
写真(省略)
Neope bremeri 布莱荫眼蝶 Spring form male & female
浙江省杭州市(alt.10m)1989.3.31

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)
写真(省略)
Neope bremeri 布莱荫眼蝶 Summer form male
四川省青城山(alt.900m) 1989.8.4/陝西省西天目山(alt.1300m)2018.7.8

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)


Neope ramose 大斑荫眼蝶
陝西省西天目山(alt.1300m)2018.7.8

【Photogallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)
写真(省略)
Neope ramose 大斑荫眼蝶
陝西省西天目山(alt.1300m)2018.7.8

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)


Neope ramose ? 大斑荫眼蝶 ?
四川省西嶺雪山(alt.1500m)2009.8.5

【Photo gallery】 agrestis, obertueri, bremeri, and pulaha complex(ramosa/pulahoides)


Neope pulahoides 黑斑荫眼蝶
越南Vietnam沙巴Fan-xipan(alt.1300m)2009.3.10

【Photo gallery】add.


Neope muirheadi 蒙链荫眼蝶
広東省翁源県(alt.500m)2013.6.12

【Photo gallery】add.


a type of Neope muirheadi 蒙链荫眼蝶的一型
広西壮族自治区猫児山(alt.800m)2005.4.23

纏めSummary概括

日本産キマダラヒカゲ2種のアイデンティティあるいはルーツのようなものを探ろうと思う。Neope属は、日本列島のほか、北部などを除く中国大陸と、台湾、海南島、インドシナ半島北部、およびヒマラヤ地方に分布し(朝鮮半島には分布を欠く)、日本の場合同様に、ほぼ全域で外観が類似する2種が混棲している。著者が現時点
で観察し得たところでは(斑紋構成や雄交尾器の形状が異なる数種を除くと)次のような組み合わせになる。

梅里雪山周辺(香格里拉近郊、ミャンマー北部など、中国南西部高標高地帯の、ざっと半径200km程の地域)
Neope agrestis クロキマダラヒカゲ
Neope oberuthueri スミイロキマダラヒカゲ

長江下流域(杭州市街地を含む)
Neope bremeri タイワンキマダラヒカゲ原名亜種(アカキマダラヒカゲ)
Neope ramosa(暫定同定) タイリクアリサンキマダラヒカゲ

長江上流域の入口付近(成都西郊山地)から、おそらく中流域にかけての南北の地域
Neope bremeri タイワンキマダラヒカゲ原名亜種(アカキマダラヒカゲ)
Neope pulahaアリサンキマダラヒカゲ群?(ramosa? pulahoides? ほか複数種?)

雲南省南部とベトナム北部に跨る国境山地
Neope plahoides オオアリサンキマダラヒカゲ
Neope sp. ユンナンクロキマダラヒカゲ

また、Neope simulans、Neope armandii、Neope muirheadiなど外観などが特徴的な種も、上記各種と何らかの系統上の繋がりを持っているように思われる。

以下は言い訳。様々な事情でデータが抜け落ちていたりして、つぎはぎだらけの報文になった。例えば、写真は翅の裏面が殆どである。Neope属は静止時には絶対に翅を開かないので、正しい“生態写真”としては真っ当なわけだが、翅表の模様や配布鱗粉の状況などがチェック出来ない事には、系統分類に取り組む資格は無いのかも知れない。筆者が拠り所にする外部生殖器の顕鏡解析も、2000年以降は使用可能な実体顕微鏡が手許にないため行えないでいる。

しかし、たとえそれらが充分に為されたとしても(更に付け加えれば分子生物学的な面からの解析が行えたとしても)、限りなく複雑混沌多様な「種」および「種(地域個体群)間ごとの相関性」を完全に捉えることは出来るのであろうか?ひたすら体系に沿い、類型に当て嵌めて結果を示す研究者の論文とか、あるいは重箱の隅をつつくような蝶マニアやコレクターたちの取り組みに、筆者はあまり魅力を感じていない。もちろん、地道に個々の作業を進めていくことは、必要だとは思う。ただ、同時に「俯瞰」という「曖昧で大雑把な」姿勢も必要なのではないだろうか?

まあ、自己正当化しているわけで、お恥ずかしい限りであるが、筆者のworkは「問題提起」に収斂されるので、
結果の正当性の獲得には全く拘泥していない。この報文を目にした蝶好きの方々には、どんどん反論・批判して頂ければ、と望んでいる。そして、殊に若い人たちには、性急に答えを求めずに、常に「俯瞰」の姿勢を忘れないで頂きたいと望んでいる次第である。

2022年正月


週刊・中国の蝶 2022年1月8日号 クロキマダラヒカゲ
著者:青山潤三
発行:Photo office 萌木MOEGI
2021.12.24






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週刊Weekly Magazine 【20... | トップ | メリー・クリスマス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コロナ、差別問題と民主化運動、日本と中国の蝶」カテゴリの最新記事