一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

受精卵に関する権利

2005-08-12 | よしなしごと
「政見よりも夫婦の絆」でふれた野田聖子議員の話の続きです。

テレビによると、野田議員は不妊治療に取り組み、ようやく体外受精に成功したものの、今回の総選挙で多忙なため、受精卵を子宮に着床させるのはしばらく待って、当面受精卵は凍結保存しておく、ということらしいです。


実は、彼女の選挙の当落よりはこっちの方が大きな問題をはらんでいるように思います。

人工授精自体は、不妊症治療等に有用だと思うのですが、「受精卵を凍結して保存する」
=着床・妊娠・出産の時期をコントロールする、というのが「仕事の都合」でそんなに簡単にされちゃっていいのかな、というところに素朴な疑問です。


①技術的に可能かもしれないけど、やはり冷凍保存って何らかの劣化を招きやすいのではないか。


②受精卵の法律的な立場は不安定なので、このような状況に長く置くのはよくないのではないか

現行法では子宮内の胎児であれば、損害賠償請求権や相続権等若干の権利が認められますが、体外にある受精卵では何の権利も認められません(「人」=権利の主体ではなく「物」=権利の客体です)
そうすると
受精卵の状態のまま母親が死亡し、「代理母」により出生した場合、誰の子になるのか?
(そもそも出生日より前に母親が死亡している、という出生届が戸籍上受理されるのか)
その場合、母親の遺産を相続できるのか
などといろいろ問題が出てきそうです。


③受精卵の管理権限は受精直後でも卵子の提供者にのみ管理権限があるのか

②のように、受精卵は現行の法律上は「人」ではなく「物」です。
そうすると、誰の所有物かが問題になります。
卵子と精子それぞれが別個にあれば出した本人の所有になりますが、受精卵のように一体になっている場合、民法では

第243条
 所有者を異にする数個の動産が、付合により、損傷しなければ分離することができなくなったときは、その合成物の所有権は、主たる動産の所有者に帰属する。分離するのに過分の費用を要するときも、同様とする。
第244条
 付合した動産について主従の区別をすることができないときは、各動産の所有者は、その付合の時における価格の割合に応じてその合成物を共有する。

とあり、主従としたら(遺伝子の数以外の物理量は)卵子が主でしょうから、卵子の所有者である女性のものになりそうです。

この結論は、男性としては直感的に違和感があるのですが、たとえば着床前に精子提供者と離婚してしまったとき男性側から受精卵の廃棄要求が出たらどうするのでしょうか(これは人工授精の契約の問題かもしれませんが、そういう契約が生命の尊厳からいって認められるのか、という問題もありますね)

受精卵は「人」か「物」かについては、アメリカでも議論があるようです。


「女性は出産・育児のために仕事を犠牲にしなければいけないのか?」という反論もあるとは思うのですが、それは社会が出産・育児をサポートする体制の不足が問題であって、
「受精卵さえ手に入れてしまえば、あとは自分の思うがままのタイミングで自分の子供を手に入れられる」という考え自体は、あまり健全でないように思うのですが・・・


野田議員はせっかく本まで出して、不妊治療への理解をひろげようとしている(のが目的ですよね?)のに、今回の行動は逆効果になりはしないだろうか、心配です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政見よりは夫婦の絆? | トップ | ユニマットとシグ片山(南西... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんと傲慢な (amenbo)
2005-08-12 09:27:03
実は、この問題、ずっと気になっていたのです。野田聖子さんは妊娠したのではなかったかな、また駄目だったのかな、と。

体外受精には成功したけれど着床はさせていなかったのですね。



「仕事の都合で受精卵を着床させられないから凍結保存」

こういうこと、私は生理的に受け付けられません。物凄く傲慢だとも思う。



そもそも、子供とは理不尽な存在なのです。こちらの思い通りになんてならない。

それはもう生まれる時から既にそうなのです。



野田聖子さんは子供を持つという事がどういうことか全く分かっていない。

きっとこれまでの人生、何でも自分の思い通りになってきたのでしょう。



世の中には、自分が望んでもどうにもならないことがある。それを知る事は大事な事です。

不妊は彼女にそれを教えてくれると思ったのですが、分らない人間にはどうしたって分らないのでしょうか。

返信する
re:なんと傲慢な (go2c→amenboさん)
2005-08-13 10:25:53
いかに科学技術が発達したとしても、倫理の問題として、特に「生命」にはコントロールしていい範囲とすべきでない範囲があると思います。

僕も野田氏の行動(発想)は、ちょっと問題領域に入っているように思うのですが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

よしなしごと」カテゴリの最新記事