goo blog サービス終了のお知らせ 

一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

トリノオリンピック

2005-12-27 | ネタ
今回のオリンピックの話題は何と言っても鳥インフルエンザ問題。
IOCは早々に中国を生息地、経由地とする個体の参加資格を停止する措置を取った。

中国は渡り鳥の一大経由地であることから、長距離については有力選手が相次いで離脱し、メダル争いは混沌としている。
また、長距離ではマラソン(15,000km)に10,000kmから転向したオオトウゾクカモメがキョクアジサシの3連覇を阻めるかに注目が集まっている。

求愛ダンスについては、毎回芸術点の採点基準の適正さについて議論になるため、前回は出場選手と同一種は審判になれないというルールを制定したが、それでも前回大会において同一科・目への高得点が問題になったため、今回から最高点と最低点は採点から排除するルールが新たに採用された。

高飛び込みは今回会場が水温の低い海域であり、暖地勢には不利が予想されるが、ガラパゴスアカアシカツオドリなどは南極で寒地合宿を行っており、成果が期待される。

陸上短距離はダチョウの、水泳はペンギンの独壇場であり、もっぱら記録争いに興味が絞られている。


なお、前回大会でエキシビジョン種目であった鳴き声競争は、測定の都合上観客のいるスタジアムでの競技ができないことからテレビ中継になじまないというマスコミの意向が大きく反映され、正式種目とはならなかった。
これに対してニワトリの役員からは「飛ぶ、泳ぐ、走ることができない鳥は鳥として認められないかの如き扱いはオリンピックの精神にもとり非常に遺憾である。」との声明が発表された。

(「鳥のオリンピック」取材班)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 似て非なる | トップ | 反省納め »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほっこり。 (rainer)
2005-12-28 04:34:46
いいですね、こういう記事。笑わせてもらいました。

競技施設は総ガラス張りだと先日のオオタカのような衝突事故が危惧されるため、設計面での配慮が求められます。
返信する
さすが! (Kobanto)
2005-12-28 21:48:10
 おもしろいです♪物知りのgo2cさんでなければ書けないパロディーですね。

 これからは、もっとこういうのを書いてください。ビジネス・ネタとかも面白そう・・・。
返信する
ありがとうございます (go2c)
2005-12-29 10:29:22
rainerさん、Kobantoさん。

気に入っていただけて何よりです。

フィギュア・スケートを見ていてアナウンサーが「トリノ・オリンピック」と連呼していたのが耳に残ったんですよね。

年末に向けてちょいと脱力モード(昨日飲みすぎで今は脱水モードなのですが)で書いてみようかなと思ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネタ」カテゴリの最新記事