構造計算書偽造問題はいろんな広がりがありそうなのでここ2,3日エントリが集中してしまいましたが、ちょっとひと休み。
先日キムチを主力商品にしている食品加工会社の人と話す機会があったのですが、中国・韓国の「寄生虫の卵混入」事件で国産キムチは追い風かと思ったら、逆にキムチ全体が敬遠され、売上が激減だとか。
急いで「国産」のシールを作り、商品に貼ってもなかなか売上は伸びないらしいです。
ひるがえって、設計・建設業界・マンション業界では、今回の事件で大手の会社には風評被害が及ぶのか、を考えると、建築確認審査の強化等の影響はあるでしょうが、住む家や建物自体は必要なので需要全体が大きく落ち込むまでは行かないのではないかと思います(キムチと違って代替するものがないですから)。
かえってに大手には追い風かもしれませんね。
今回の件はまじめにやっている人々にはいい迷惑だったと思いますが、これを「一部の悪徳業者」のせいにするのでなく、自分たちの仕事が社会の重要なインフラを担っていることを真摯に受け止めて、改めて妙な業界慣行など(がまだあれば)を見直す機会にしてもらいたいものです。
「景気の影響はあるにしろ、結局仕事はなくならないから」という姿勢でいると、いつかしっぺ返しが来ると思います。
先日キムチを主力商品にしている食品加工会社の人と話す機会があったのですが、中国・韓国の「寄生虫の卵混入」事件で国産キムチは追い風かと思ったら、逆にキムチ全体が敬遠され、売上が激減だとか。
急いで「国産」のシールを作り、商品に貼ってもなかなか売上は伸びないらしいです。
ひるがえって、設計・建設業界・マンション業界では、今回の事件で大手の会社には風評被害が及ぶのか、を考えると、建築確認審査の強化等の影響はあるでしょうが、住む家や建物自体は必要なので需要全体が大きく落ち込むまでは行かないのではないかと思います(キムチと違って代替するものがないですから)。
かえってに大手には追い風かもしれませんね。
今回の件はまじめにやっている人々にはいい迷惑だったと思いますが、これを「一部の悪徳業者」のせいにするのでなく、自分たちの仕事が社会の重要なインフラを担っていることを真摯に受け止めて、改めて妙な業界慣行など(がまだあれば)を見直す機会にしてもらいたいものです。
「景気の影響はあるにしろ、結局仕事はなくならないから」という姿勢でいると、いつかしっぺ返しが来ると思います。