goo blog サービス終了のお知らせ 

一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

「ビッグ3」

2008-12-22 | あきなひ

僕、電通にいるときによく言ってたんですけど、「電博」(でんぱく)って言い方はやめたほうがいいと。電通のほうがもう圧倒的に大きいのに、「電博」って言い方するからスポンサーもなにかにつけ「電通と博報堂の競合にしよう」って思いますよね。スポンサーの中では一対一に近づいてしまうんです。

『経済ってそういうことだったのか会議 』での佐藤雅彦氏の発言です。


アメリカの「ビッグ3救済」でずっと思っている違和感が「今でもBig"3"」なのか、ということ。
3社を比較すると

                           GM          フォード      クライスラー
世界販売台数      936万台       655万台       267万台
従業員数             252千人       224千人        63千人
米国内販売シェア    22%           15%             11%

と、明らかにクライスラーの規模は小さいです。
かつては「ビッグ3」だったのでしょうが、公的資金による救済とその前提としての経済への影響の大きさを考えると、問題は「ビッグ2」のようにも思えます。

しかもクライスラーは投資ファンドのサーベラスが株主なので、その面からも救済すべきかという論点はあると思います。

逆にそれだからこそサーベラスは自分も救済策に滑り込もむために「ビッグ3救済」という必死のマーケティング活動を行っているのかもしれません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キューピー・プロユース「ふ... | トップ | 内定取り消しは整理解雇? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

あきなひ」カテゴリの最新記事