goo blog サービス終了のお知らせ 

一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

被災地に行ってきました(まとめ)

2011-08-22 | 東日本大震災
7月27日から5泊6日で被災地に行ってきました。

結局全部書き終わるまでに3週間もかかってしまいました。

特に帰ってきて1週間は写真の整理以上に、自分の中で消化するのに時間がかかった感じがします。

現地はまだ全然片付いていませんし、あと4ヶ月もすれば雪が降ります。
そうなると人力による屋外の片付けなど活動は今ほど活発にはできないでしょうし、土木工事も減速せざるを得ないと思います。
プレハブの仮設住宅は厳冬をしのげるのでしょうか。
家は残っても一部損壊のままのところは冬場は厳しそうです。


  まだまだ

  まだまだ

  これからが大事



一言で言えばこれが感想です。



【関連エントリ】

岩手県普代村
田野畑村、宮古市小堀内漁港
宮古市田老町
宮古市中心部
大槌町
釜石市
大船渡市吉浜町
大船渡市
大船渡市末崎町大田団地
陸前高田市
気仙沼市
気仙沼~南三陸町
南三陸町女川町・牡鹿半島
石巻市
塩竈市他(石巻以南)
数字で見る被災状況・復旧状況
スコップ団

*******************

またフォトチャンネルも作りましたので写真だけご覧になりたい方はどうぞ。
 岩手県編:http://blog.goo.ne.jp/photo/96993 
 宮城県編:http://blog.goo.ne.jp/photo/97618

また、今回の行程や街の位置関係がわかるようにGoogleマップを作ってみました。
 こちら

この地図とは別に街ごとのマップも作っています。
個別のマップは上の地図のコメントか目印をクリックしてた吹き出しのurlをコピペしてください(マップの中からマップへのリンクをしようと思ったがうまくいかないので)。

個別のマップではひとことコメントとともに、カメラのアイコンで写真の撮影場所を示しています。

※ 写真やGoogleマップのリンクの不備等を見つけられた方はコメントいただけると幸いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする