音戸の瀬戸は、広島県呉市にあり、音戸大橋は、ツツジや桜の名所として多くの人に知られています。現在、この場所の西側に第2音戸大橋が建設されています。あともう少しでつながるところまできておりますが、開通はまだまだ先になるらしく2013年の春に予定されています。この橋がかかる警固屋側の地点からもう少し山道を登ると高烏台公園があり、平清盛像が海峡を見降ろすように設置されています。この公園の展望台からは四国の今治や松山を一望出来ます。音戸の瀬戸のツツジや桜を見学に来られたら、是非、高烏台公園まで登ってみてください。瀬戸内海の島々が箱庭の海に浮かんでいるように小さく見えて結構楽しめます。また、下の写真のように、酸化マグネシウム系土舗装固化材「ジオベスト」で舗装した遊歩道が、昨年の11月上旬に完成しており、散歩されるのもいいと思います。今回は3カ月ぶりに訪れたので、その場所を撮影してきました。
■ジオベストのお問い合わせは、
ジオサプライ合同会社
広島082-299-0681 神戸078-843-2561まで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます