ジオベスト

環境にやさしい、人にやさしい環境配慮型商品や土系舗装のことが満載。

土舗装の凍害

2010-04-28 02:50:38 | インポート
土舗装における表層の破壊は、寒さの厳しい地方で発生する確率が高く、瀬戸内海の暖かい気候の場所では、ほとんど見かけることがありません。
しかし、今年のように寒暖の差が激しく、春先になっても氷点下を記録する日が多くなると、暖かい地域でも、かなり凍害の危険性が高くなります。
その原因は複合的で、さまざまな悪条件が重なった場合に発生します。同じ地域で場所も離れてないのに、海岸と内陸部では、海岸の方が強烈な海風の影響で気温が2℃~3℃低いということがあります。
下記の写真は、まさにその典型的な場所でした。この写真は秋口に施工した場所を1ヶ月後に撮影したものですが、天候は晴れなのに、表面が雨に濡れているように感じられました。

事実、雨でもないのに濡れておりました。つまり土舗装した場所の表層の下に水が溜まっていたわけです。
その水は雨が溜まったものですが、排水溝に流れず路盤の上に溜まったままになっていたため、表層に染み出してきていたわけです。
こういう状況があると、路盤の下に滞留した水は、毛細血管のように上昇し、気温が氷点下になると、凍り、固まった土が凍結融解を起こして破壊に至ります。
このようになった原因の1つは、路盤に再生材を使用していたため、路盤がコンクリートのように固まり、雨水が地中に透水しなかったためです。
しかし、路盤に傾斜をつけておけばまだ路盤の上を水は流れますが、排水溝に向けて勾配がとられてないと水は常に溜まったままになってしまいます。
これから修復作業をすることになりますが、表層の土舗装を取り除いて、路盤の改良からやり直さざるをえません。
このようなことにならないよう事前に施工現場の環境を調べて凍害にならないように注意しましょう。
ちなみに、この現場の近くで施工した場所では凍害は起きておりませんでしたので、さまざまな悪条件が重なったためと思います。

下の写真は、凍害によって不具合が起きた場合の3つの症状です。症状はコンクリートで起きる現象と一緒です。
凍害が起き易いところでは、加水量を極力少なくしたり、凍害を避けるさまざまな工夫が必要です。

■ジオベストのお問い合わせは、
ジオサプライ合同会社 http//www.geosupply.jp
広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419 福岡092-518-3537
までお気軽にどうぞ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオミックスのお問い合わせは

2010-04-04 01:35:58 | インポート

「生物多様性EXPO2009 in 大阪」の会場でも、セメントや石灰の代わりに、酸化マグネシウム系土舗装材ジオベストを使用したプレミックス商品「ジオミックス20kg」をご紹介させていただきました。

この商品は、事前に「乾燥した真砂土」と弊社の販売する「ジオベスト」を混合してあるので、そのまま墓地や園路、庭などに敷き均しを行い、足などで踏んで、ジョロで水を撒けば雑草が生えない土舗装が出来上がります。1袋20キログラム入りなので、1㎡あたり、3㎝の厚さで施工する場合、2袋の使用となります。弱アルカリ性の真砂土舗装材ですので、池の周りなど、生物に配慮しなければならない場所や狭い場所に適しています。また、土舗装後も土らしさを残した舗装にしたいと思われている方にはピッタリの商品です。

そして、二酸化炭素を吸収しながら固まるので、CO2削減にも貢献できる環境配慮型商品でもあり、地球にやさしい商品です。

「ジオミックス」は、数量に応じて単価や運賃が変動しますので、下記までお問い合わせください。ジオミックス20kgは1袋2980円(税別)です。

池尻石材工業「無料見積もり&お問い合わせフォーム

■ジオベスト・ジオミックスのお問い合わせは、

ジオサプライ合同会社 

http://www.geosupply.jp 

広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419 福岡092-518-3537 までお気軽にどうぞ。

Photo_2

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする