goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

SBI債 BBB+ 期間約2年 利率年0.43%(税引前)魅力なし!

2019-02-18 23:25:14 | 株式投資・資産運用
SBI債 BBB+ 期間約2年 利率年0.43%(税引前)魅力なし!

かつては比較的高利回りだったのですが、昨今の金利の状況では
こんなものですか・・・。

これよりはクーポンがましな残存期間がまだある債券も途中売却しましたし、
これはまったく魅力なし。

社債は出たり出なかったりですが、個人向け国債についてはいつでも買えます。

10年変動個人向け国債は商品としてはいいものだと思いますが、今は証券会社
のキャンペーン礼金を含めても、買う、保有する意味が薄いですなー。

優待クロスで資金を回している方が相対的にましです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日と明日の優待クロス 東宝やコーナン商事など

2019-02-18 20:48:13 | 株式投資・資産運用
今日と明日の優待クロス 東宝やコーナン商事など

本日分
アークス100
東宝800+現物200
ウエルシア100+100
わらべや日洋 100

明日
コーナン商事 1000
MORESCO 100
ドトール日レス 300

明日の分はいずれも楽天です。

20日権利落ちの銘柄の代金は21日に戻るので、この資金をJNBに出して、日興にのまわして2月末
を経過させれば、とりあえずはよし。
残りの楽天の余力は使えるので、資金は動かさずに活用しています。

んー、主要どころでは松竹の一般信用がないです。100株だと普通にクロス?。
あと、ドトール日レスは200株足すかも。
他では、ビックカメラあたりをひきつけてからいきますか。

というところです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本電産 会社説明会 3/19大和証券京都支店

2019-02-18 20:47:49 | 株式投資・資産運用
日本電産 会社説明会 3/19大和証券京都支店

まだ席はいけるようなので、お時間のある方、行っていただいて
「光さん一派のものですが、株式分割を早くしてください。」と言ってきてください^^;。
浦郷氏の立て板に水のしゃべりも、勉強にはなりますし。

私は先日聞いたばかりなので、これはスルー。

2019年03月19日(火) 13:30~15:40
開催場所
大和証券京都支店 4Fホール
〒 600-8005 京都府京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町28-2 
https://www.daiwa.jp/event/app/brc_info?siten_cd=110

定 員
80名
イベント内容 第1部 『 日本電産株式会社 会社説明会 』
 時  間: 13:30~14:30
 講  師: 日本電産株式会社 IR・CSR推進部 部長 浦郷 照明 氏
 主  催: 日本電産株式会社

第2部 『 ダイワの投資セミナー 』
 時  間: 14:40~15:40
 演  題: 元トップ為替カスタマーディーラーが語る
「2019年の相場見通しとマーケット最新動向」
 講  師: 大和証券株式会社 投資情報部 チーフ為替ストラテジスト 今泉 光雄
 主  催: 大和証券株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株+60 REIT-4

2019-02-18 15:36:40 | 株式投資・資産運用
日本株+60 REIT-4

 PFはほぼ全面高で、指数をややアウトパフォーム。

 年初来高値を更新し金額は昨年末からは+300万をやや超えたあたり。

 個別では比率としてはMS-Japan、メガチップス、ブリヂストンなどが高い。
金額的にはソフトバンク、リログループが貢献。

 明日は午前に朝日放送のファン株主の集い、午後にはシステムディなど、日本証券業協会
のIRセミナーがあります。

 午前はいかないかも・・・。午後はなるべく行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キター! 荻原工業優待 クオカード1,000円2つ

2019-02-18 12:29:04 | 株式投資・資産運用
 100+100で初取得です。

 本日届きました。汎用のクオカードなので面白みはないです。
まあ、実用本位というところで。一時、かなり在庫枚数が多かったクオカードですが、
このところ枚数はかなり減っています。

 今日の前場、PFは+50万強の上昇で、年初来高値を更新しています。

 体重の方は、昼食前に入浴して計測したら、67.9でした。朝が68.4でしたが、瞬間最小値での記録
を更新しています。
 なお、タニタの体組成計数値によれば、筋肉量は51.3でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書くだけダイエット68.4 -0.4 136/94

2019-02-18 08:48:20 | その他
書くだけダイエット68.4 -0.4 136/94

 定時計測での記録を更新し、年初来安値。ではなくて、年初来軽値。
「2フロ」(=2風呂 2回/1日入浴)効果と、間食抜き効果。

 昨日当たった、大量のお菓子関係も封を切らずにキープ。

 2日で1.2キロの減少となっており、時々ある、スッと減少する時期に該当するかも。

 ここで油断せず、食生活改善を継続する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1%の人が知っている99%勝てる株が見つかる本(1)

2019-02-17 18:37:47 | 株式投資・資産運用
1%の人が知っている99%勝てる株が見つかる本
クリエーター情報なし
かんき出版


  まだ少ししか読めてしませんが、配当に着目しながら、シンプルな計算式から成長株を探し、
株価が割高でなく投資に値するかどうかも判断しようという試みは興味深く、参考となるところがあると思いました。

 実際に自分が保有しているポートフォリオの主力銘柄や、注目銘柄に実際にあてはめて考えてみたいと思います。

 細かい点ですが、93ページの株式ミニ投資についての記述はちょっと古く、現在の状況に合わないところがあります。

 株式ミニ投資はもともとは大和証券が開発した商品で、本書にあるように証券会社名義の株式の一部を単元株の1/10単位で売買できるというものです。
これは株式の名義としては証券会社のままなので、投資している企業から書類等が送られてくることはありません。
 この商品は、昨年、元祖の大和証券が扱いを廃止しています。私自身、よく利用した商品でしたので、ちょっと感慨深かったのを覚えています。

 最近は、証券会社によって違いますが、ネット証券などは単元未満株という商品になっていて、これは1/10単位とかではなく、1株単位で注文でき、
端株でも自分の名義なので投資対象企業からは配当や決算報告等の書類は届きます。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン予備機投入完了 めんどい・・・

2019-02-17 18:22:07 | インターネット・パソコン・デジカメ
パソコン予備機投入完了 めんどい・・・

 D-roomからデスクトップパソコンとモニター等を移動。

 各種のラインの接続やソフトのインストール、最近よく使っているファイルの移動等で
結構面倒・・・。

 とりあえずもとの環境には復帰しました。ちょっと面倒くさかったです。

 でも、ちょっと表示の詳細さの程度が悪くなったような・・・。でも、動作そのものは軽快になりました。

 あとは、調子の悪いパソコンのデジカメデータも外付けHDDに移動しておかないといけません。

 パソコンは長く使ってはいますが、ハードの不調とかは相変わらずさっぱりわかりません・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規当選 お菓子クイズキャンペーン お菓子大量

2019-02-17 10:16:52 | 懸賞
お菓子キャンペーンで、お菓子が大量に当選。さきほど届きました。


こんな内容で、スタンダードというか「ベタ」というか、メジャーというか、よく知られお菓子が多いです。


これは当選らしい当選。

しかし、ダイエットにとっては敵かも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション低調 2万到達も微妙

2019-02-17 08:33:42 | インターネット・パソコン・デジカメ
オークション低調 2万到達も微妙

オークションの方はコスモス薬品の優待の出品、入札はあるものの、全体に低調で
現在の落札額は1.5万にも至らず、ここにコスモス薬品優待のもうひとつを加えても、
月間で2万円に到達するかどうかも微妙な状況となっています。

原因はパイプラインの枯渇で、つまりは出品するものがないのです。

実家の整理関係で出品できるものは既になく、奥さんの実家で整理中のものがこれから少し
は出てくるかなという程度です。
今は地域のバザーもなく、優待関係も届くものが少ない時期です。

以前から出品している売れ残り品は、継続的に出品しているとまれに入札はありますが、
金額的には小さく、とりあえず活用していただけるのならよかったということにしかなりません。

まあ、これはしょうがないので、地域のバザー上方などについては引き続き注意して見ておくことに
したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書くだけダイエット 68.8 -0.8 131/84

2019-02-17 07:05:34 | その他
書くだけダイエット 68.8 -0.8 131/84

-0.8と大幅に減少。

昨日の2回入浴が効いているかと思われます。

単に入浴回数が多くても体重はそんなに減りませんが、
バスタブに浸かりながら本を読んでいて、その時間が長くなったりすると
発汗量が増え、一時的に体重は減ります。昨日はそのケースかな。

68.8は0.1ですが、これまでの記録を更新しての新記録です。

この記録は去年の12/9からつけていて、その時の体重が73.8ですから、
2ヶ月と一週間ほどで5キロ減っているということになります。

依然「鍛える」ようなことができていないのは課題のままですが、体重の
減少のペースはよいです。
記録をつけはじめる以前のところでは、瞬間最大値的には79キロ程度の数字
もあったと思うので、そこからは10キロぐらい減っているということになります。
5キロの米袋2つということですから(そりゃそうね)、そう考えると、これは
かなり大きい数字ではあります。

3月中旬の入院までに65は無理でも、あと2キロ程度は落としたいところです。

なお、パンとコーヒーの朝食後に入浴し、その後に体重をはかったら、数字は
68.4でした。これは昨日の昼前の68.5を下回り、瞬間最小値も新記録となっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白浜へ 彩浜(さいひん)と熊楠(くまくす)(6)

2019-02-16 23:24:49 | インターネット・パソコン・デジカメ
白浜へ 彩浜(さいひん)と熊楠(くまくす)(6)

宿泊施設を出て、南方熊楠記念館に向かいます。
こちらがサイト。
http://www.minakatakumagusu-kinenkan.jp/


円月島の近くで、京大の水族館も近くにあります。
以前に京大のイベントの時にここには来ていますが、南方熊楠記念館は改装中でお休みでした。
http://www.nanki-shirahama.com/search/details.php?log=1332736052

植生は南方系の樹木が多いです。周辺は公園になっていて、展望台などもあります。




植物学者というか、博物学者というか、まあ、ものすごい人ですね、熊楠は。
明治時代にあって、アメリカ西海岸から東海岸へ。キューバにまで調査に行っています。

そして、さらにはイギリスに渡り、大英博物館通い。問題を起こして出入り禁止になったりしています。

で、帰国して、この白浜の近くで暮らし、研究をすすめています。

朝に5時に寝て11時に起きる。で、そこから夜中にかけて研究。

まあ、とにかく書いているものが膨大。しかも、字がものすごく細かい。
んー、高機能自閉症系の傾向があった?。そういう方はすごい力を発揮したりすることがありますしね。

これは館内入口にある、リボンで作品をつくる作家の方の作品。
南方熊楠が書いたものがプリントされたリボンでつくられた天井からつるされている大きな作品です。
光がはいっていい感じ。












ということで、その後、とれとれ市場南紀白浜へ。連休ということで、午前ですが、かなりの混雑。
http://www.toretore.info/
お寿司を食べたり、蜜柑系のジュースやポン酢を買ったり。

あと、近くの有名なパン屋さんへ行って、帰路へ。

天気は小雨模様でしたが、渋滞もなく、順調に高速で帰れました。

パンダの彩浜と南方熊楠記念館の訪問で、とりあえず旅行の目的は達成。
温泉もあれこれ入れて、なかなか楽しかったです。

また、人が少なくて季節がいい時期に行きたいです。

おわり。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白浜へ 彩浜(さいひん)と熊楠(くまくす)(5)

2019-02-16 22:47:02 | インターネット・パソコン・デジカメ
白浜へ 彩浜(さいひん)と熊楠(くまくす)(5)

 宿泊施設のリゾートマンションに到着。

 窓からは白良浜側の海がよく見えます。

 到着した時はまだ少し日が高かったのですが・・・。


 見ているうちにどんどん海に沈んでいきました。


 船も見えます。






 ちょっとスーパーに翌朝の朝食を買いに行き、その後、夕食は近くのお寿司屋さんやクエの店などをのぞいて
みたのですが、連休で混んでいて満席。予約しておけばよかった。
 
 で、結局、和歌山ラーメンの店に。ラーメン屋さん、ラーメンもですが、餃子、野菜炒めがおいしかたです。

 一度、宿泊施設に戻って温泉へ。
 こんな感じで外湯があります。


 まず、すぐ近くの白良湯へ。

 ここは白良浜の砂浜からすぐのところ。海が見渡せますが、夜だからなんも見えませんがな。

 で、宿泊施設に戻って、宿泊施設にある浴場へ。ここはちょっと硫黄に香りがして、好みの感じでした。
ちょっとしょっぱい感じ。

 翌朝は牟婁(むろ)の湯へ。ここは二種の温泉があり、浴槽によってお湯が違います。
一方はしょっぱい感じで、一方は硫黄のかおりがするお湯でした。

 あと、屋外、海岸ぎわの崎の湯というのもありますが、さすがに冬はきついので行きませんでした。

 でも、三ヶ所も行けたので満足。

 昨日買ったパンなどで朝食。で、宿泊施設を出て、近くの南方熊楠記念館へ向かいます。

つづく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規当選 国立民族学博物館 企画展「旅する楽器―南アジア、弦の響き」招待券ペア

2019-02-16 12:53:12 | 懸賞
新規当選 国立民族学博物館 企画展「旅する楽器―南アジア、弦の響き」招待券ペア

アートアジェンダでの当選。

この企画展です。


場所は吹田で、行ってみたかったところなので、これはまた実際に使います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが怪しい・・・・ 予備機を実戦配備へ

2019-02-16 10:18:03 | インターネット・パソコン・デジカメ
パソコンが怪しい・・・・ 予備機を実戦配備へ

 現在メインで使用しているデスクトップPCの動作が、どうもおかしくなってきました。

 なんと2012年からこれをメインに使っています。
 ACER Aspire Predator AG3610 AG3610-A78F/G

 これは違うデスクトップパソコンが保証期間内に故障して、その代替機として送られてきたもので、
自分で選択したものではないですが、ここまで、特に大きな不調、不具合もなく、主力機として使って
きました。

 まあ、デジカメデータなどを扱うことはありますが、あとはネットとかエクセル程度の普通の使い方
が基本なので、古いものでも、そんなに不都合はありません。

 が、なにか画面が急に青っぽくなって(一部白っぽい部分もあり)フリーズしたり、動作がやたら鈍く
なったりすることが多くなりました。内蔵のHDDの残り容量も少ないです。

 唐突にまったく動かなくなるようなこともありますので、ここはちょっとバックアップ体制を整えない
といけません。一応、バックアップはしていますが、最新の確定申告用のファイルとか株式売買記録のファイル
なんかがどぶと面倒ですし。

 ということで、とりあえず、予備機として買い、今はD-roomに配備しているデスクトップをこちらの
方に持ち帰って実戦配備することにします。

 いいノートパソコンを1つ買って、モバイルも自宅もすへぼてそれでまかなうような方法もありますが、
ノートパソコンというのはずっと好きにはなれません。

 というのは、まずはキーボードが打ちにくい。だらだらと文章を書く方なので、キーボードというのは
かなり重要です。ノートパソコンのキーボードはペタペタしていて、ストロークがなく、長時間の使用には
耐えられないようなものが多いです。そもそも、そんなに文字入力をすることを前提としていないような感じ。

 レノボのキーボード、昔のIBMのThinkpadの系統のもの、などはわりといいものはありますが、
それでも現在使用しているデスクトップ用の東プレのキーボードの快適さには及びません。

 あとは、画面の小ささです。15インチ程度あれば実用上は支障はないところもありますが、やはりデスクトップ
に接続した横長の大きめのディスプレイ、今は28インチのものをメインに使用していますが、と比較すると、
当然、狭いし、見にくいです。

 ということで、モバイル用のノートPCはありますが、これは日常使用の予備機にはなりません。

 しばらくしたら、デスクトップの新しいもの、SSDがはいって起動などもすばやいようなもの、の購入も検討します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする