JR東神奈川駅 京浜東北線/横浜線 3-4番線ホームにある店。
店舗管理はJR東日本リテールネットとなっているが、実際の運営は古くから関わっている地場の有限会社日栄軒に委託されている。
※貼ってあった求人広告の問い合わせ先も日栄軒でした



券売機はあるけれど(スイカ未対応)、潔く立ち食いカウンターのみ。
冷水機は左端に1台。コップは右側にも置いてあるので蛇口からお母さんが汲んでくれるかも。
箸立てにたくさん突き刺さってる割り箸もいい感じ。

天ぷらそば 380円。
衣主体のふわふわしたかき揚げはツユに馴染む。
真っ黒けで醤油香る甘辛ツユはまさに関東クラシックスタンダード。
大正7年創業から変わらぬ自家製ツユだそうだ。全部飲んじゃった♪
ツユに合う茹で麺は「大信」の文字が入った麺ケースに入って冷蔵庫にたくさん。
開発次第では売上が見込める主要ターミナル駅では無い場所にあった事が幸いした例だろう。
似たポジションにある我孫子の弥生軒が微妙に劣化している中で、「日栄軒」は変わらずにいて欲しいね。
立ち食い様式美:★★★★
日栄軒 - 仲木戸(そば) [食べログ]
店舗管理はJR東日本リテールネットとなっているが、実際の運営は古くから関わっている地場の有限会社日栄軒に委託されている。
※貼ってあった求人広告の問い合わせ先も日栄軒でした



券売機はあるけれど(スイカ未対応)、潔く立ち食いカウンターのみ。
冷水機は左端に1台。コップは右側にも置いてあるので蛇口からお母さんが汲んでくれるかも。
箸立てにたくさん突き刺さってる割り箸もいい感じ。

天ぷらそば 380円。
衣主体のふわふわしたかき揚げはツユに馴染む。
真っ黒けで醤油香る甘辛ツユはまさに関東クラシックスタンダード。
大正7年創業から変わらぬ自家製ツユだそうだ。全部飲んじゃった♪
ツユに合う茹で麺は「大信」の文字が入った麺ケースに入って冷蔵庫にたくさん。
開発次第では売上が見込める主要ターミナル駅では無い場所にあった事が幸いした例だろう。
似たポジションにある我孫子の弥生軒が微妙に劣化している中で、「日栄軒」は変わらずにいて欲しいね。
立ち食い様式美:★★★★
日栄軒 - 仲木戸(そば) [食べログ]