◆ 2023/12/31 を以て閉店 ◆
以下は営業時の記事となります。
-----
東急東横線/目黒線 新丸子駅。
駅前に2軒も立ち食いそばがある素敵な街。
「山七」

改札口を出て右手すぐ

実にいい、風格がある。

山七製麺の茹で麺使用。今や稀少な茹で麺店。

ライスカレーも推してますね。

店内は右手に厨房、厨房を囲うL字カウンター、左手に壁沿いカウンター。椅子なんか無い!
冷水機は入って左、壁沿いカウンターの端に1台。
口頭注文、現金手渡し、トレー無し、割り箸。

かき揚げそば 330円
なかなかウマい茹で麺。
しんなりしつつ、カリッとしたトコもある玉ねぎメインのかき揚げ。
プラ製の軽い丼もいいし、ここまではスゴくイイ♪♪ しかも安い‼
惜しいのはツユが弱いんだなぁ。
イマイチやる気が無い感じ…というか…σ(^_^;)
ガツンと濃い系ではなく、あくまで淡味。出汁も儚げな効き具合で、たまたまかもしれないけど。
あるいは炎天下を武蔵小杉から歩いて来たから塩分不足だったのか…もしくはライスカレーと一緒に食べてこそベストなツユなのかもしれない。
老舗の駅前立ち食いそば、しかも茹で麺の店ということで期待し過ぎたか?
また、来てみよう。
立ち食い様式美:★★★★
※味の評価ではありません
山七 - 新丸子(そば) [食べログ]
【オマケ】
改札口を出て左手前方にある「こみや」

山七とは反対側の駅前にある。
前は醍醐という店だった所を居抜きで。
立ち飲み兼業
さらに【オマケ】
新丸子まんじゅうを売ってる菓心 桔梗屋。

「みかぼ焼き」という今川焼き/大判焼きに似た物も名物らしい。


食い掛けで失礼 σ(^_^;)
普通の今川焼き/大判焼きより皮も餡子もクリーミーで甘さ控えめでした。


東口のテイクアウト専門 焼き鳥/焼きトン 竹沢。
カシラ 120円。うまし。
むさしのと同じように店主は暗算マスターであった。


三ちゃん食堂もあるし、小鳥屋さんが駅前にあったり、商店街も栄えてて、いいトコですね。
以下は営業時の記事となります。
-----
東急東横線/目黒線 新丸子駅。
駅前に2軒も立ち食いそばがある素敵な街。
「山七」

改札口を出て右手すぐ

実にいい、風格がある。

山七製麺の茹で麺使用。今や稀少な茹で麺店。

ライスカレーも推してますね。

店内は右手に厨房、厨房を囲うL字カウンター、左手に壁沿いカウンター。椅子なんか無い!
冷水機は入って左、壁沿いカウンターの端に1台。
口頭注文、現金手渡し、トレー無し、割り箸。

かき揚げそば 330円
なかなかウマい茹で麺。
しんなりしつつ、カリッとしたトコもある玉ねぎメインのかき揚げ。
プラ製の軽い丼もいいし、ここまではスゴくイイ♪♪ しかも安い‼
惜しいのはツユが弱いんだなぁ。
イマイチやる気が無い感じ…というか…σ(^_^;)
ガツンと濃い系ではなく、あくまで淡味。出汁も儚げな効き具合で、たまたまかもしれないけど。
あるいは炎天下を武蔵小杉から歩いて来たから塩分不足だったのか…もしくはライスカレーと一緒に食べてこそベストなツユなのかもしれない。
老舗の駅前立ち食いそば、しかも茹で麺の店ということで期待し過ぎたか?
また、来てみよう。
立ち食い様式美:★★★★
※味の評価ではありません
山七 - 新丸子(そば) [食べログ]
【オマケ】
改札口を出て左手前方にある「こみや」

山七とは反対側の駅前にある。
前は醍醐という店だった所を居抜きで。
立ち飲み兼業
さらに【オマケ】
新丸子まんじゅうを売ってる菓心 桔梗屋。

「みかぼ焼き」という今川焼き/大判焼きに似た物も名物らしい。


食い掛けで失礼 σ(^_^;)
普通の今川焼き/大判焼きより皮も餡子もクリーミーで甘さ控えめでした。


東口のテイクアウト専門 焼き鳥/焼きトン 竹沢。
カシラ 120円。うまし。
むさしのと同じように店主は暗算マスターであった。


三ちゃん食堂もあるし、小鳥屋さんが駅前にあったり、商店街も栄えてて、いいトコですね。