風に吹かれてぶらり旅

まっすぐに生きる人が好き

風に吹かれて二人旅

2007-04-22 01:14:10 | 京都
 この一週間、怒涛のように過ぎた。
15日に祖父がこの世を去り、17日に通夜、18日に告別式があり、
それに17日には弟の入院もあった(ちょっとした手術で)。
その間、病院に交代で泊まったり葬式に出たりと両親があわただしく動いていて、
私は家事などをする役に回っていた。

 週の前半は天気が悪く、また家族みんな疲れていて
洗濯物がたまりにたまり、それをとりあえず部屋中に干したり、
病院に泊まる母の代わりに父に夕食を作ったり、洗い物や風呂を掃除したり、
仕事帰りに買い物をして帰ったりと…

正直言って、慣れない事態に余裕もなくちょっと疲れ気味だった。
心を潤す時間があまり持てなかった。

気が付けば7日経っていたという感じだ。


 一週間前、私は京都にいた。
本当はこの日先約があったのだけど…それをまたの機会にしてもらい、
仁和寺の御室桜を見に行った。ドタキャンしてごめんなさい

京都好きの友達からのふいの誘いがなかったら多分行かなかったと思う。
今年は独りで桜を見にいく勢いが去年ほどなかったので、「行けたら遅咲きの桜を見にいこうかなぁ」くらいに思っていた。

 今まで京都には7回訪れているけれど、仁和寺は行ったことがなかった。
でも中学の修学旅行の時に「仁和寺の御室桜はちょうどキレイだから見に行くといい」と先生に言われたのを覚えていて、いつか見てみたいなと思っていた。


 そして御室桜はタイミングのいいことに満開だった。
円山公園の枝垂れ桜やソメイヨシノはもう一週間前が見ごろだったようで、
殆ど散ってしまっていたけど、たわわに実る果実のような御室桜とピンクの小花の紅しだれ桜はちょうど見ごろだった。



いい旅だったなぁ…

一人旅もいいけど、女二人旅もいいものだ

今回は土日だったのに新幹線や宿などはすんなり取ることができた。

とりあえず忘れないうちに足取りだけ書いておこうと思う。

14日(土)
7:16東京発 新幹線のぞみ→9:50京都着
地下鉄→五条駅→「十四春旅館」
市バス「烏丸五条」→仁和寺御室桜・昼食・軽食→(徒歩)
→妙心寺・雲龍図・退蔵院→市バス「妙心寺前」→「四条烏丸」→(徒歩)
→四条大橋→先斗町(せんぽうちょう)「ふじ田」にて夕食→祇園白川の夜桜
→市バス「祇園」→「四条烏丸」→地下鉄四条駅→五条駅
→22時すぎ「十四春旅館」着

15日(日)
8:00朝食→10時頃チェックアウト→地下鉄五条駅→京都駅
JR京都線 向日町駅→11時すぎ 阪急バス「善峰寺ゆき」→11:40頃善峰寺
(この間、三重で震度5強地震発生)
→13:36阪急バス→JR向日町駅→京都駅→地下鉄→四条駅→(徒歩)昼食(おそば)→四条大橋→祇園→円山公園枝垂れ桜→市バス「祇園」→18:00「京都駅前」
エキナカで買い物→19:15京都発 新幹線のぞみ→21:46東京着

一緒に行った友達が連れていってくれた善峰寺はよかった!
こうして書いてると思い出と情景が甦るなぁ。


 今年は桜を満喫できないと思っていたので、ドタキャンしちゃった友達にも、京都に誘ってくれた友達にも、このタイミングとチャンスにも、本当に感謝です。

 今日は朝から家事と猫の通院と家事と昼寝と家事と…だいたい家のことをやっていました。こうして自分の時間を持てることに感謝です。
そして明日は自分の為に時間を使うのだ。
多分ゴールデンウィークの計画と月曜の準備と、またこれから先の計画を立てて終わっちゃうんだろうな。
でも、振り返る暇もない本当に忙しい一週間だったけど、
そんな中で友達との電話やメール、好きな音楽やテレビ、家族の時間の大切さを身にしみて感じたのでした。

ほんとに、家族も友達もみんな元気で居てくれるだけでいいんだなって思った。
それがどれだけ私に自由をくれているかが分かった。
まだまだみんなにお返ししきれないけれど、少しずつ気持ちを整理して感謝の気持ちを伝えたい。その為の、お休みなのだ。