風に吹かれてぶらり旅

まっすぐに生きる人が好き

おかげか?

2007-02-05 22:55:15 | 徒然
去年、ちょっとしたおかずを大事な人のために作ったことくらい、あるといえばあるのですが、
今日は、数年ぶりに晩・御・飯を自分で作った。
普段は殆ど作りません。
なぜ今日は作ったかというと…胃の調子が悪いから(泣)
これなら食べたいというものじゃないとあんまり食べる気がおきない。
何と言うか、体が「これならいいよ」と反応する。
そしてホントに披露するまでもないことだと思ったけど、
自分にとっては珍しい行動なので証拠写真を撮った。

胃の調子はあまり良くないとはいえ、
刺激の強いものでなければほぼ大丈夫だ。
きのうはとうとう我慢できなくて、
喫茶店「幹」で鶏ときのこのチーズクリームパスタセットを頼んだ。
もちろん、飲み物はコーヒーじゃなくてホットミルク!
そして料理を待ってる間に置いてあったシティーハンター②巻を読んだ。
出てくる女性は香以外、みーんな同じ顔とナイスバディで、名前が違うだけ。
でも冴羽獠カッコイー。でも最初からもっこりもっこりばっかり。

出てきたパスタは良く噛むことを意識して食べた。
…今まで、私ホント食べるのは早かったもんなぁ…
全ては胃のために。

 さて、今日は和風きのこスパゲティとほうれん草のにんにく炒めを作った。
そして写真にもあるように、飲み物は白湯…
職場でもコーヒーは自粛している。
お茶も胃を刺激するらしいのでなるべく白湯。
そうなると…外で飲む飲み物ってないんだよなぁ。
そういえばしょうが湯もいいらしい。

今日は本当は空心菜のにんにく炒めにしたかったのだけど、空心菜がなかった…
もうちょっと暖かくならないと店頭に並ばないのだろうか…
そしてパスタと炒め物のお味は…

だいぶ改善の余地あり。

一口目は「おっ割とうまいじゃーん!」
と思うんだけど、全部食べ終わる頃には「微妙かも」という気持ちになるというか…
つまりまぁ食べられなくはないけど、もういいやっていう感じの味です。
しかも、本当はスープパスタにしたかったのに…パスタ多すぎ。
パスタの量を一人前そのまま使ってしまったからか、あんまり美味しくないからか、だいぶ多く感じた。
炒め物も青臭さがちょっと気になったなぁ~
デニーズのほうれん草ソテーを目指してみるか…。

今日は本を見ずにとりあえずカンで作ってみたので、
次は少し勉強してリトライします。
沖縄の石垣島で食べた和風きのこパスタが美味しかったんだよなぁ~
それを真似して大根おろしときざみのりをのせてみたのだけど、
イメージしていた味とは程遠かった。

でもまぁ千里の道も一歩からというし、
今まで帰ってから上げ膳据え膳だったのに比べれば大きな一歩だ。
それにしても…蛍光灯の下だと本当に食べ物は味気なく写るなぁ。
食卓はあったかい色の灯りがいいですね。
まぁあとは盛り付けとか、量とか…
料理ってほんと奥が深いとしみじみ感じた。

 胃を壊したおかげで、よい習慣をつけられるかもしれない。
ちなみに、パスタの具と炒め物は明日の弁当に入れることにした。
トホホ…今度はレシピ見てもっとおいしく作ろう