久しぶりにコストコへ行って来ました。
ここは会員制の大型スーパーなのですが、会費が結構高くて年4400円。
しかも我家の近くにはない。
以前、アメリカ人の友人が近くにいた頃はたまに連れて行って貰っていたのですが
彼らが引越ししてしまってから、とんと行かなくなってしまったのです。
で、何年ぶりかに、会員である別の友人に連れて行って貰ったのです。

アメリカから来たというこちら、とにかく大きい。
巨大な倉庫のような店に、トラックのタイヤのようなピザ、バケツに入ったアイスクリーム、
灯油のような入れ物に入った飲料が見渡す限り並んでいる。
正にアメリカのスーパーに行ったようです。
肉や魚、お菓子にパン、どれもキロ単位や大袋で売っているので、
息子たちがいなくなった今、我家には多すぎる。
時間もあんまりなかったので、今回買ったのはほんの少しだけ。

例えば、このブイヤベース。
タマネギ、ニンニク、キノコ、トマト等の野菜と、エビ、貝等の魚介類、
たっぷりのスープがセットしてあって、お鍋に全部入れて煮込むだけ。
これで1498円と安いので不安でしたが、スパイスが効いて美味しかった。
(パン皿の位置が逆なのは御愛嬌)
これはチョコレートがけマンゴー。
アメリカで美味しかったのですが、日本ではあまり見たことがないのです。
これも550gとたっぷり入って、やはり1498円。

このホットドッグはイートイン・コーナーにありますが
ソーセージが挟まれたパンに、みじん切りタマネギ、ザワークラフトと
ケチャップ、マスタードは自分でかけ放題。
ついでにコーラなどの飲み物がついて180円。
あまりにもアメリカ的というか、大味ではありますが…

レジ袋がない(販売もない)とか、久しぶりに行って忘れていたこと多々。
今度行く時は、ちゃんと攻略を練らなくっちゃ。
ちなみにコストコ(COSTCO)、英語ではコスコと発音するようで、
初めてこちらに誘われた時、話が中々通じなかったのでした。
コストコ http://www.costco.co.jp/p/?lang=ja
#welovegoo
ここは会員制の大型スーパーなのですが、会費が結構高くて年4400円。
しかも我家の近くにはない。
以前、アメリカ人の友人が近くにいた頃はたまに連れて行って貰っていたのですが
彼らが引越ししてしまってから、とんと行かなくなってしまったのです。
で、何年ぶりかに、会員である別の友人に連れて行って貰ったのです。

アメリカから来たというこちら、とにかく大きい。
巨大な倉庫のような店に、トラックのタイヤのようなピザ、バケツに入ったアイスクリーム、
灯油のような入れ物に入った飲料が見渡す限り並んでいる。
正にアメリカのスーパーに行ったようです。
肉や魚、お菓子にパン、どれもキロ単位や大袋で売っているので、
息子たちがいなくなった今、我家には多すぎる。
時間もあんまりなかったので、今回買ったのはほんの少しだけ。

例えば、このブイヤベース。
タマネギ、ニンニク、キノコ、トマト等の野菜と、エビ、貝等の魚介類、
たっぷりのスープがセットしてあって、お鍋に全部入れて煮込むだけ。
これで1498円と安いので不安でしたが、スパイスが効いて美味しかった。
(パン皿の位置が逆なのは御愛嬌)
これはチョコレートがけマンゴー。
アメリカで美味しかったのですが、日本ではあまり見たことがないのです。
これも550gとたっぷり入って、やはり1498円。

このホットドッグはイートイン・コーナーにありますが
ソーセージが挟まれたパンに、みじん切りタマネギ、ザワークラフトと
ケチャップ、マスタードは自分でかけ放題。
ついでにコーラなどの飲み物がついて180円。
あまりにもアメリカ的というか、大味ではありますが…

レジ袋がない(販売もない)とか、久しぶりに行って忘れていたこと多々。
今度行く時は、ちゃんと攻略を練らなくっちゃ。
ちなみにコストコ(COSTCO)、英語ではコスコと発音するようで、
初めてこちらに誘われた時、話が中々通じなかったのでした。
コストコ http://www.costco.co.jp/p/?lang=ja
#welovegoo