さんぽみち 野の花

一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。

今年初めての「デリシャスクラブ」では?

2015年01月15日 | 料理
「大阪風お好み焼き」

「野菜・・・汁」

△『今日のメニューは大阪風お好み焼きと、あと何ですか?』
□『野菜・・・う~ん?』
△『野菜スープですか?』
□『スープと言うには?・・・野菜がいっぱいの野菜汁と言うことにして。』
△『野菜汁と・・・?』
□『茹で白菜と塩昆布の和え物を作ります。』
□『今日はSさんよろしくお願いします。』
Sさんは大阪の出身で前にも大阪風お好み焼きをリクエストしました。
今回もみんな大好きな大阪風お好み焼きをリクエストしました。

S『お好み焼きはだし汁を作って冷ましておきます。』

大きなボールに小麦粉をふるい入れ、冷めただし汁を少しづつ
混ぜ合わせ、溶き卵、とろろも合わせ生地を作りました。
この生地の柔らかさ加減が時により変わって難しい、と
話が盛り上がりました。生地が固いのでだし汁を足すとゆるくなり、
ゆるくなったので小麦粉を足すと固くなってしまい、これを何度か
繰り返すことがよくあるというのです。
お玉からドローっと落ちる感じをしっかりと目に焼き付けました。

それに刻んだキャベツ、ネギを混ぜ合わせフライパンに落とし
その上にイカ、エビ、豚肉を並べて静かに焼けるのを待ちました。
豪華なお好み焼きです。
下の焼け具合を見てひっくり返して、また静かに焼けるのを
待ってでき上がりです。
一枚を直径10センチほどの大きさにしましたので皆さんが
上手にポン!と気持ち良いようにフライパンをひっくり返していました。

おたふくソースとマヨネーズとかつお節をかけて
「大阪風お好み焼き」をいただきました。

「野菜汁」は白菜、大根、ニンジン、油揚げをだし汁で煮て
薄口醤油と酒で調味して温かくいただきました。

小手指 明正地所ホーム




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初釜へ! | トップ | 今年の年賀状では! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理」カテゴリの最新記事