ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

AVR(Mega88)のCLK

2011年01月15日 | 日記
ATMega88のclkを外部から供給する場合、duty cycleは50%でなくてもいいのだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基準クロックを変更

2011年01月13日 | 日記

レシプロカル周波数カウンタの基準クロックをプログラムを変更して10MHzにしました。
10MHzにすることでねルビジウムOSCの10MHzをカウンタの外部基準として使うことが出来、カウンタの精度を
上げる事が出来ます。
ルビジウムOSCの10MHzは10,000,000.000,xと1mHzの桁までは正確です。0.1mHzの桁は変動してます。
しかし、ここまで確認する道具は持っていませんので、そうであるだろうと信じるしか有りません。
また、ここまで精度を上げて測定する必要性も今のところありません。完全に自己満足ですね。
カウンタのプリAmpとプリスケーラのGNDがうまくないのか動作が不安定になります。
もう一度作り直そうかとも考えていますが、正直かったるいですね。どうするかな?
TR5822が欲しくなります。電源の入らないモノがオークションに出ていましたが、見送りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周波数カウンタの校正

2011年01月11日 | 日記
正確な10MHzをカウンタに入れて周波数を測ってみました。120から130Hzくらい多く表示されます。
カウンタの基準発振器(12.8MHz)のトリマを回して表示が10MHzになるように調整してみました。
写真はノーマルモード、gate time=10sで測定したものです。

室温17.5℃ですから、季節が変わればまた校正する必要が出てくるでしょう。
レシプロカルですと1Hの桁が時々変化しています。カウンタ基準を10MHzに変更出来れば精度のいい測定器
になるのですが。プログラムの変更が可能かな?

ルビジウムOSCの温度は熱電対センサーをアルミケースに貼り付けて見ると38.5℃(室温17℃くらい)位に
なってます。
夏場38℃くらいに気温が上がりと60℃くらいにはなるでしょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サインを間違えた!

2011年01月10日 | 日記
せっかくルビジウム発振器に貼り付けて表示ラベル、SINEとSIGNを間違えてしまいました。
何か引っかかってはいたのですが、、、、、
透明のシートは後残り1枚、この修正の為に使うのはもったいない。
100円ショップにも同じ様なシートが売られているようですが、見つけられません。
等分はこのままでいい事にしましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベルで表示をつけました。

2011年01月09日 | 日記

表示を透明ラベルに印刷し貼り付けました。これで少し体裁が良くなった?かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする