Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

ポレンタの茸トマトソースグラタンを主に ベジタリアンの気軽なフルコース

2017-05-01 18:06:56 | 野菜 ベジタリアン料理 Légumes

昨日の日曜はベジタリアンの義妹と姪を昼食に招待しました。家族間のお喋りが目的なので気取らないざっくばらんの献立に。メインのお料理からご紹介致します。ポレンタにマッシュルームを沢山入れたトマトソースをかけパルメザンチーズを卸してふりかけオーヴン焼きにしたものです。

  材料 4人前

 ポレンタ 1カップ

 マッシュルームのトマトソース

   *マッシュルーム 300g位?もっと?

   *玉ねぎ大1 微塵切り

   *大蒜 3-4片微塵切り

   *ミニトマト 300g位? 大きなトマトでもよろしいです。その倍は皮をむいて微塵切り

    どうしてミニトマトというのか先日トマトソースを作るときにミニトマトしかなくビオのものだったので縦に4つ切りにして入れてみました。そしてこのトマトが細長い皮の本当に薄いものだったのでソースの中に溶け皮が全然気にならなく仕上がり横着ができるので最近よくこの手を使います。苦笑

   *黒オリーブ 好みの量

   *白ワイン 大3

   *チキンコンソメ 半個分

   *ローズマリー、ローリエ

   *オリーヴオイル 大2-3

   *塩(オリーヴが入るので少なめに)胡椒

   *パルメザンチーズ

   *バジリック

   作り方

1 ポレンタは 4倍の水を沸騰させ塩を少量入れ 少しずつ固まらないようにかき混ぜながら加える。厚みが出るまで焦がさないようによくかき混ぜる。約 5分位 出来上がりお好みで熱々のうちに少量バターを加えると美味しいです。 (ポレンタの種類により水の量 火の通し加減 作り方異なるかもしれません)

2 マッシュルームのトマトソースは皆さん作り方ご存知だと思うので省略致します。煮込みの最中に少し水を加えて加減してください。好みでタバスコを加えても

3 ポレンタを耐熱皿に流し(何分か置くと固めになります)その上にソースを流しパルメザンチーズをたっぷり降って180度のオーブンで35分ほどきれいな色がつくまで焼く。

バジリックの千切りを載せる。

オードヴル3種

オリーヴ、フムス、赤ピーマンのディップ

オードヴル時間はキールとで。

赤ピーマンのディップ

これはいつも皆に好評です。前に御紹介したのですが適当に作ったので後日レシピを載せるとお約束したものです。

   材料 

 *赤ピーマン オーヴンで焼いて皮を除いたもの 200g

 *茄子 やはりオーヴンで焼いて皮を除いたもの 100g

 *種なしの緑のオリーヴ 100g

 *大蒜 1-3片 微塵切り わが家は大蒜が好きなのでついたくさん入れてしまいます。お好みの量で。

 *エシャロット 大1 微塵切り

 *アンチョヴィー 5

 *タバスコ(我が家は私の自家製の唐辛子ペーストを使用しますが)好みの量

 *オリーヴオイル 大3

 *レモン汁 少量(お好みで増減してください)

 *胡椒 塩はオリーヴにアンチョヴィーが入るので最後に味を見る時点でご調整を

  作り方

全部を瓶に入れハンドミキサーで滑らかになるまで混ぜる。

上にアンチョヴィー入りの緑のオリーヴを飾りました。ディップの中にもアンチョヴィーが入っているのですが一緒に食べるとアクセントがついて美味しいです。

フムス

以前に何度もレシピを入れてありますのでレシピは省略致します。最近はだんだんオリーブオイルを入れる量が少なくなり今日は入れませんでしたがしっとり出来上がりました。

杏仁豆腐風フルーツサラダ

普通のフルーツサラダに見えるでしょ?でも下に入っているのです。これは長らく試してみたかったのですがアーモンドミルク仕様なのです。その中にアーモンドエッセンスをさらに加え寒天で固めました。

果物は季節の小粒のガリゲット苺、キーウイそして少しネクタリンも入っています。シロップはカソナードと水を煮詰めて。本当はメイプルシロップにと思ったのですが切らしていました。

アーモンドミルク使用だととても手軽にできますね。本来のものよりはずっとさっぱり系のお味ですが。

苺と相性の良いミントをたくさん散らしました。

先日のケーキが残っていたのでそれも。このケーキ結構持ちがよいです。

前日はとっても良い天気だったのに昨日は時折晴れ間が見えるもの大雨大風の荒れ模様の天気。

それでも皆で楽しくおしゃべりに花が咲き長い午後楽しい時間を一緒に過ごしました。

 

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。

 そしてコメントとても楽しみに待っております。

 

 にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

 

mytaste.jp


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1 )
2017-05-01 19:10:09
Fleur de selさん
今晩は

ポレンタの茸トマトソースグラタンを主に 
ベジタリアンの気軽なフルコース
素晴らしいお料理ですね
素敵なレシピありがとうございます。
素晴らしいフルコースですね
Unknown (Mchappykun2)
2017-05-02 00:51:43
ポレンタ、実は作ったことがありません。なぜかあまり興味がわかないのです。でも、fleur de selさんのこのレシピ、とても美味しそうなので、今度作ってみます。
赤ピーマンのディップも美味しそう。
アーモンドミルクで作る杏仁豆腐、良いですね。美味しそうです。
Unknown (Yoshi)
2017-05-02 01:39:08
もう何年も何年もポレンタを作っていないことに気がつきました、
ヴェジタリアン デー にピッタリです。
赤ピーマンとナス、アンチョビ、ミックスされると味が混ざりこれも美味しそうです。

日曜日にはこちらでは突風が起き大きな植木鉢が倒れるほどでした。





ryuji_s1さんへ (fleur de sel)
2017-05-02 04:06:53
フルコースというかオードブル,主菜、デサートと簡単なものばかりです。でも野菜は丁寧に時間をかけて料理しました。シンプルなものは一番美味しいと思うこの頃です。そしてお食事は楽しい時間を過ごすことが一番ですよね。
Mchappykunさんへ (fleur de sel)
2017-05-02 04:11:47
私も昔はポレンタは重いイメージがあり作りませんでした。でもこのビオのものとっても軽いのです。今日のようにグラタンにしなくてももう少し水を多くしてお料理にご飯やパスタ代わりに添えることもあります。水加える量が多いのでカロリーも低め消化も良いものです。赤ピーマンのディップは家族にとっても人気があります。アーモンドミルクはほかにもデサートができそうと考えています。
yoshiさんへ (fleur de sel)
2017-05-02 04:20:16
私の購入するポレンタは軽くてとてもおいしいと思います。以前はポレンタ重い感じがありあまり好みではなかったのです。赤ピーマンのディップは皆に好評です。茄子を入れすぎるとなぜかゼラチンが入ったようになるのでお気を付けください。昨日は本当に大嵐でした。庭の前は即海なのですが 干満の激しい日で満潮時の波はちょっと壮絶でした。
Unknown (ソーニャ)
2017-05-02 12:45:58
ポレンタ食べたこともないかも。
オートミールのようなモノを想像しています。
消化に良さそう。
デップも杏仁豆腐も美味しそう♡
お昼にピッタリですね。

あっお料理の実技指導でワイン飲みながら
つまんだあのステックですね。
Unknown (echalotelle)
2017-05-02 14:41:42
ポレンタとトマトソース、合いますよね!
あ〜、美味しそう! 近々作ってみますね♪ 
電子レンジで作るポテトチップ、早速やってみました。美味しいですねー。わさび塩があったので試してみたら、これもなかなか美味しかったですよ。プロバンスのハーブをふりかけたチップスを食べていたら、パスティスが飲みたくなりました。(*´∀`)
ソーニャさんへ (fleur de sel)
2017-05-03 23:36:57
オートミルとは全然異なる味です。なんと表現してよいかわからないので今度試食いただきます。軽めに作りそのままご飯やパスタのように食べても美味しいです。赤ピーマンのディップはとても美味しいと思います。
echalotelleさんへ (fleur de sel)
2017-05-03 23:39:21
このチップス割と美味しいですよね。一度に沢山はできないけれど。山葵塩というものがあるのですか?どのようなお味かなと想像しています。これからはパスティスのおいしい時期ですね。

コメントを投稿