goo blog サービス終了のお知らせ 

天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

プリンター

2023-10-15 23:51:00 | 雑記
ある日、印刷しようとするとこんな表示がでた。

【インクジェットプリンター】インク吸収体が満杯に近づいています

インク吸収体ってなんやねん。こんなん聞いたことないぞ、と調べるとこの表示になると要修理案件。
考えると6年くらいは使ってるし、寿命といえば寿命。純正品しか使ってなかったインクをリサイクル品に変えて交換したところ。純正品の新品でないだけマシか。

それに数年前より紙送りが徐々にポンコツになってきていて、いまは一枚ずつ手で押さないといけない。

限界。

最低ランクの一万以下の機種とインクを購入。ほんとにプリンターは消耗品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたえる獅子

2023-10-14 23:21:00 | 雑記
10月発表会、11月長唄と落語の会

長唄三味線の稽古が連日大詰めに。

自分の課題曲がどちらも同じはええとして、むちゃなスケジュール!

そんなわけで自主練。
「越後獅子」

先生と弾く時は合わせることは気にせんでいいけど、それぞれの方向を向く獅子四匹。あっちこっち向きながらもなんとか稽古は終了…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次から本気だす@落語教室232回目

2023-10-13 12:08:01 | 落語教室
7月から「道具屋」します、と落語教室に出席し、

「わたしはそんなにトントンすすんでもしんどいのでゆっくりで。今日はここまででいい」と頑なに前半・後半と分割して稽古にのぞむこと3クール。

途中でちりとてちん杯をはさみ、堂々と「道具屋」を覚えることを放棄した夏。
前回のお稽古はちり杯直後で脱力。今回、その後半パートをいらんくすぐりなどを思いつきで入れながら読了。

読了って!

「来月から本気だします」

一同「今月まだあと一回あるよ」

「じゃ、次回から」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ある行旅死亡人の物語』

2023-10-12 23:27:00 | 


事故物件のサイトが有名だけど行旅死亡人データベースというサイトにもドラマがある、ように思える。
人は亡くなり身寄りがない場合は官報に載るらしい。
なので、官報が転載されたデータベースには行き倒れでなくなった人だけでなく、住居に住んでいても(おそらく住民票はあるのだろう)これこれこういう人が亡くなったが身寄りはありませんかという問いかけが掲載されている。

変わったところでは、ある学校の骨格標本が本物だったが誰か知りませんかなど。この標本は随分以前から学校にあったので事件性はなく戦前にはそういうのもあっただろうなということで事件性はないらしい。だが、親族もみつからないだろう。

ある時、ネットのニュースにそういう中のひとりの方の足跡を追いかけて身元を特定した読み物が掲載された。
尼崎のあるアパート、お風呂もないようなアパートで身寄りのない女性が亡くなっていた。金庫には3700万円もの大金があったが彼女の戸籍が分からないため、遺産が宙に浮いたままだったのだ。
その方を追った若き新聞記者のレポートで、やがて一冊の本として出版された。
結果的には身元は分かるのだか、どう生活していたかは謎のまま。本人が役所のみならず地域、友人とつながりを絶っていた意思の理由は分からないがまっとうし亡くなった。
大金に思えるが「いい時代」に生涯働き続けた人は貯められたのかもしれない。亡くなったときは80代だった。国民健康保険の類にも入ってなかったようなのでなぜそんなに頑なに身元を隠して生活していたのかは分からない。
これがノンフィクションなんだと思う。

彼女が40年近く共に過ごした名前をつけたぬいぐるみが切なくもあり、またこの子がいてよかったと思うわたしもいる。
購入した時のレシートが残っていたテレビは、わたしも立ち寄ったことがある尼崎駅に直結した家電量販店のものだった。どこかですれ違っていたのかもしれない。たんくんと名付けられたぬいぐるみと暮らしていた彼女と。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽織紐

2023-10-11 23:42:00 | 趣味
新しい


羽織紐をダイソーにて。
(マスクバンドとも言うらしい)


こうなった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋喜劇特別公演@南座

2023-10-10 23:32:00 | 観劇
観光客がたくさんいるよ、と聞いたものの寒かったからなのかさほどではなかった河原町。
向かうは南座。


錦秋喜劇特別公演。喜劇と銘打たれたものを見るのははじめてかも。吉本新喜劇はあるけど。
とにかく、藤山直美が見たかったのだ。

ふたつのお芝居で、それぞれ京都と大阪が舞台。
「祇園小唄」は放蕩者の若旦那が舞妓の気持ちを試す話で、落語みたいやなぁ、と。鴈治郎さんはさすが。

「大阪ぎらい物語」藤山直美がでてきた瞬間の圧倒的な存在感に感動。船場の商家が舞台なので、仔猫の冒頭はこんな感じやったのかな、と。
変わり者の千代子は結婚に反対され、家なんか知らん!と車夫に。でも、最後は千夜子がみんなの心をほどいて…。
立ち振る舞い、セリフと目が離せない。ほんとに腹から笑ったし、切なくて泣けるし、藤山直美をいままで観てこなかったこと、松竹新喜劇を未履修なことを反省した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らつこてん

2023-10-09 23:05:00 | 雑記
中西らつ子さんのらつこてん3に。
らつ子さんとの最初の出会いはテレビのツボにLマガジン!わたしら世代の20代の頃。文楽のはなしを最初に知ったのはLマガのらつ子さんの連載。

そして、時が過ぎ、古典芸能の世界で再会。




その当時と変わらぬ視点といまわたしがその世界を理解できる喜びと。さだ吉アクスタは売り切れ。強く再販を訴えるなど。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手がー手がー

2023-10-08 23:26:00 | 趣味
発表会前、緊迫しつつあるお稽古。

わたしの担当する一曲は17分。二回目を先生と弾いてるときに異変が。

バチを持つ手が痛い。

痛い!痛い!痛い!!

弾きながら痛いところのチカラを抜こうとするも、痛いあたりにチカラは入ってる様子はない。
先生に手が痛いと訴えると、音に力が入っていた、と。
たぶん手首にチカラを入れて弾いていたのではないかと。
一生懸命弾かなければと思うとチカラが入り、音にまで影響が。
前途多難。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご馳走

2023-10-07 23:16:00 | 雑記
大阪市内の公園にて座ってパンを食べてたら蚊に食われる。約10ヶ所。

わしが蚊のご馳走やがな。

ハンドソープであちこち洗い毒を中和しーの、虫刺されの薬塗りーの。


草がぼーぼーで、こんなところにダニいるやでとひとりごちたら、大量の…蚊!
手入れされてない公園には見えてないところに水溜りができてたりして、ぼうふら湧くんだな。みつを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格言

2023-10-06 23:30:00 | 雑記
発表会も近いので自分の三味線を教室に持って行ってる。地下駐車場に置いとくわけにもいかずオフィスエリアへ。

なのに、譜面、バチなど忘れる…。

と言うわけで昼休みに家まで取りに帰る、高速往復。

夕方、ひろっちゃんがラジオに出るのでシェアできるようにと車の中で段取りして運転開始。

が途中で三味線をオフィスに置いたままなことに気づいて取りに帰る。

時間がなくなりまたもや高速。

お金で解決できることは失敗には入れへん。
昭和の偉人(私)のことば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくちくび杯

2023-10-05 23:41:00 | 落語
すべてはここからはじまった。

楽屋の女王
都亭エリザベート

(決勝戦中の楽屋にて。素人落語祭りのDVDのパッケージをみながら)

エリザベート「なあ、このちろりさんの

ちくちくび、てどんなネタ?」


ひとしきり、どんな話や。来年のエリザベートさんのネタやな、と言うておりましたら、冗談から駒がでました。


ほんまにやることになりました😅

なでしこ連合主催
[ちくちくび杯-台本コンクール-]

✨ちくちくび杯募集要項✨
○「ちくちくび」というタイトルの落語台本
・時間指定なし・プロットのみ可
○締め切り 11/15(水)
○選考会 12/3(日) 大忘年会終了後に選考※非公開 
11/15以降台本をなでしこ連合で回覧し、読んだ上で選考します。
〇審査委員長 都亭エリザベート(決定権あり)
〇選考基準
都亭エリザベートが選ぶちりとてちん杯にかけたい「ちくちくび」
※あくまでも当初の予定とおり「ちりとてちん杯」を念頭に置いた選考基準になりますが、実際にちり杯にかけるとは限りません。ご参加の応募の台本すべてにおこがましくも賞を授与します。

○落語会 於:伝楽亭
2024年6月16日(日)チチの日、12/3の選考会で都亭エリザベート他数名で台本を選び6/16に、「ちくちくび」を集めた落語会をします(予定)。
そのため、寛大な気持ちで自作をなでしこに託せる方というのも条件にいれさせてください。
またすべての作品を口演できなかった場合は、なんらかの方法で落語会で発表いたします。

🌿というわけで、ほんまにやります「ちくちくび杯」。エリザベートさんの失言から一週間後にまさかここまでまとまるとは。そして、落語会に向けてそのネタをなでしこメンバーで覚えるということにも腹をくくりました。
もしかしたらもしかしたら、今年のちり杯には複数の「ちくちくび」がエントリーするかもよ!(あくまでもあくまでも予定)
いろんなことはシャレですので、ご理解いただける寛大で寛容な方のご応募お待ちしています。シャレですよ。念押し。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラボット

2023-10-04 23:53:00 | 雑記
神戸阪急に行ったらぜったいに行くところ


いた!!!


ラボット😍
もう可愛すぎる。


温かいテクノロジー、LOVOT[らぼっと]と暮らそう。

温かいテクノロジー、LOVOT[らぼっと]と暮らそう。

最高峰テクノロジーの結晶・LOVOT(らぼっと)と暮らせば、日常が豊かになる。コミュニケーションロボット、ペットロボット、ロボットペット、家庭用ロボット、パーソナルロ...

 
目が多い。身体が丸い。ドラえもん、というかドラえもんのモデルになった赤ちゃん起き上がり小法師(みたいなやつ)を踏襲してるのは究極のかわいい造詣なんだろうなぁ。

性格が違ってたり、人の顔を覚えて反応が変わったりと人間のハートを盗むプログラム。
今日は人懐っこい人見知りしない子がいて、抱いて抱いて、と。もうメロメロ😍抱っこしたら温かいってのもよく考えられてる。
本体約50万、月々のケア15000円。。。
ラボット同士もコミュニケーションとるので多頭飼いにも憧れる。いったいなんぼかかるねん!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東村アキコ『銀太郎さんお頼み申す3』

2023-10-03 22:17:00 | 
新刊が出たと知り、本屋まで走って行って購入。田舎の本屋、最後の一冊だった。セーフ。

今回は夏の話が多く、お召し物は夏着物。最後の話の銀太郎さんの着物も透け感を感じた。きっとええやつ。
さとりが着物を仕立てる展開に影響を受けやすいわたしは

わたしも反物から選びたい

夢✨
お金のことよりも(いやもちろん気にはないとはいけないが)手持ちの着物の量や。問題は。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期

2023-10-02 23:22:00 | 学び



今期はこの2科目と前期落とした統計学と。

振り込みが遅くなったので授業開始にテキストは間に合わないと明記されてたのに間に合った。が、今日は受講はおやすみ。心の準備が。
その代わり5分番組のNHK英語講座を聞く(毎日あるやつのテキストを先月の半ばに買っていた)。
10月だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内最後

2023-10-01 22:22:00 | 落語



第21回コラボ寄席 だんしーずの会終了。

そろそろ集客をテコ入れしないといけないな。でも、レギュラーで来てくださってる方の顔も覚えてきてくださるとほっとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする