goo blog サービス終了のお知らせ 

天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

「石段」@落語教室第170回目

2015-11-19 17:46:28 | 落語


以前れもんさんにお声掛けいただいて参加していたお囃子教室でいただいたれもんさんお手製の太鼓の譜面を持って、落語教室へ。お囃子教室でお話にならなかった「石段」リベンジです(かといって他の出囃子もお話しになるものは、ひとつもなかった)。
「石段」は、難しいというのはじゅうじゅう承知の上。ここで一度教えていただくと後は自主練でいけるかと、実際に叩くあてはありませんが先生にご指導をお願いしました。



40分…50分だったか。時間の感覚もなくなるご指導…先生、投げ出さずに最後まで( ;´Д`)不出来で申し訳ありません(/ _ ; )
とりあえず分からないところをできるまで繰り返し繰り返し、リピートリピートで復唱するとすでに間違える私。

落第じゃ!←私の心の声

幸い赤点になることはなく、口で太鼓を全部言えるように!その後は手で膝を叩いて覚えるように!よく聞くこと!と、克服のためにすべきことを念押しされ終了。
ご指導ありがとうございました。自主練に励みます。一年後くらいには叩けるかも←やはり長丁場。



他の方が「忠臣蔵」がでてくる噺をしていて、私が浄瑠璃で習った裏門の段がでてくるので床本を持ってきました。
その噺で太鼓とツケを打つところがあるらしいのですが、ツケは先生が打たれるそうで、「太鼓は…」

me?

先生とクラスメートが辛い目でこちらをご覧になっておられました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« neuカフェ | トップ | 芝居噺の夕べ@繁昌亭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

落語」カテゴリの最新記事