天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

文楽応援の落語会@繁昌亭

2014-04-09 17:53:57 | 落語


企画の時には、文楽4月興行が住大夫さん引退になるとは思っていなかった、という落語会。
文楽が出てくる落語に愛好家の方々の座談会という、レアさに惹かれて繁昌亭まで。たまさん以外は素人浄瑠璃ですが、いかに大坂では浄瑠璃が人気の習い事だった→文楽自体の人気が高かったということですね。

「文楽応援の落語会」
【演目】
笑福亭たま  「憧れの人間国宝」
桂春之輔   「豊竹屋」
桂梅団治   「寝床」
仲入
鼎談:仲野徹(大阪大学医学部)、高島幸次(大阪天満宮文化研究所)、桂春之輔
ゲスト:豊竹津駒大夫 鶴澤宗助 「酒屋の段」「野崎村」
桂雀三郎   「軒づけ」

サプライズゲストの津駒大夫、宗助さんがトークの途中で入ってこられ「出囃子に合わせてでてくるのはじめてです」
私も椅子に座って語られる義太夫は、はじめてです。
「(落語聞いて)怒ってませんか?」という質問に「覚悟して来ました」(笑)
たまさんの新作についても「ありそう(笑)」とリップサービスまで!
酒屋の段のあとに落語に関するというと…と「野崎村」を。出囃子としての「野崎」ももちろんいいのですが、太棹では劇場で見た川堤の景色が広がるようでした。
この後、お二人は退場されてまた文楽の話。高島先生による「菅原伝授手習鑑」の伝承文学からの影響など興味深い話も。トークが終わる段になって「文楽から(協会?)プレゼントが」という展開に。チケット当たる人当たる人が「通しで見ますから」と断り、クリアファイルを嬉しそうにもらっておられました。
最後は雀三郎さんの「軒づけ」で。参考にはなりましたが、取り入れるなんてもちろんできず。私は私で楽しくやります。「豊竹屋」をネタおろしされた春之輔さんも楽しいからしたおしてやる、とおっしゃってたし。
そんな訳で行ってよかったと帰途についたのでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体調管理のヒント | トップ | ミカエル学園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

落語」カテゴリの最新記事