
夏バテ防止の韓国料理「サムゲタン」、去年も作り方を書きましたが、また今年も~。
【材料】今回、私が入れたもの
手羽先
なつめ
クコのみ
松の実
米
ハトムギ
朝鮮人参スライス
セロリ
しょうが
材料はすべて適当です。
米の量が多いとスープが濁るのととろみが出ます。大匙3杯分くらい入れました。
ハトムギもそれくらい。
薬膳効果ですが、米、朝鮮人参、は「気」を増やします。
鶏肉は「脾」消化器系を強くして、松の実は「肺」呼吸器系に潤いを与えます。
なつめ、くこの実は「血」を増やして、セロリは「気」を巡らせるのです。
しょうがは体を温める作用ですね。ハトムギはむくみをとりますよ!
煮る時間は圧力鍋があれば早いのですが、1時間はみたほうがいいですね。
汗かいたり(気は汗とともに出ていってしまう)、冷たいものを摂ったり、
冷房で体が冷えたり、外出てのぼせたりするこの季節におすすめのスープです。
【材料】今回、私が入れたもの
手羽先
なつめ
クコのみ
松の実
米
ハトムギ
朝鮮人参スライス
セロリ
しょうが
材料はすべて適当です。
米の量が多いとスープが濁るのととろみが出ます。大匙3杯分くらい入れました。
ハトムギもそれくらい。
薬膳効果ですが、米、朝鮮人参、は「気」を増やします。
鶏肉は「脾」消化器系を強くして、松の実は「肺」呼吸器系に潤いを与えます。
なつめ、くこの実は「血」を増やして、セロリは「気」を巡らせるのです。
しょうがは体を温める作用ですね。ハトムギはむくみをとりますよ!
煮る時間は圧力鍋があれば早いのですが、1時間はみたほうがいいですね。
汗かいたり(気は汗とともに出ていってしまう)、冷たいものを摂ったり、
冷房で体が冷えたり、外出てのぼせたりするこの季節におすすめのスープです。
気持ちは女子高生でも
中身はやっぱし・・・・(涙)
腰も膝も痛いし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
愚痴ぐちぐちぐち・・・・・・・・・・。
気持ちから老けますからね。
自分の体調みていても、夏場のコントロールが一番大変です。
私の場合は、消化器科の疲れと汗による体力消耗ですね~。
体調悪くなると気分も沈みますし、無理せず、しんどくなったら休んで
残暑を乗り越えましょう~。
サムゲタン、おすすめですよ♪
たとえば朝鮮人参は薬局?
なつめ クコの実 松の実
松の実はスーパーのお菓子の材料のところでみたことがあるような気もする。
ハト麦茶っていうのを薬局で見たことがあるけどハト麦もあるのかな。
ご飯は洗っていれるんだよね。
味付けは塩だけでいいのん?
食べて元気になりたい今日この頃。
あるので、そこでなら全部手に入りますよ。
ハトムギは、スーパーでも売ってますが、薬局のは
肉厚のあるものです。お茶よりもハトムギそのものを
食べるといいです。粉末もあって、それを毎日習慣の
ように食べている人います。
ハトムギは体の余分な水を排出すると言われていて
関節にたまった水にも効くようです(漢方的な見解)。
朝鮮人参はスライスになっているので、ふつうに
お茶を飲むときもこれを1~2枚入れて飲むと
エキスが摂取できます。
お米は軽く洗っていれて、味付けはお好みで塩、こしょう。
あと、夏場の体力不足は汗のかきすぎ(気が出ていく)と
消化器系の不調が多いです。
冷たいものを飲み過ぎないように気をつけてくださいね。