goo blog サービス終了のお知らせ 

天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

漢方覚書1

2011-08-24 21:44:23 | 漢方覚書
一年くらい漢方を飲んでいますが、どの時期にどれを飲んでいたのか記録していなかったことを後悔。といって、ブログで公開するのもどうかと思うのですが、私にとってはメモ代わりですのでご容赦を。なぜ、「書く」ことにこだわっているかと言うと私自身、症状や薬について検索して他の方のブログをよく見ていたので。

一年通して飲んでいたもの(この度、休むことに)→六味地黄丸(or 杞菊地黄丸)※補腎

自律神経とか不安症とかで飲んでいたもの
・加味逍遥散(一月ほど)
・半夏厚朴湯
・柴朴湯
・補中益気湯(最近飲み始めた)
のどのつまり「梅核気」は完治していませんが、「精神安定」この分野の利き目はありました。瞑想とか腹式呼吸も実践してたから、どれか効いたか分らんけど。ちなみにどれもうつやパニック障害などでも処方されることがあるようです。なにが言いたいかと言うと「情緒不安定とかイライラに案外漢方って効くでぇ」ということ(※効き目には個人差があります)。舌の脇にあった歯型(歯痕)もなくなりましたしね。「精神的なしんどさ」は、無理しがち。
気のせいとか気合で乗り切るとか。でも、食事とか生活に気をつけれれば、状況は変わらなくても気持ちの変化はあるかもしれません。ですので、今しんどい人は無理せずに。まあ、私も精神修行はまだまだですが。

手元にある煎じ薬(実習で作った)
・麦門湯
・清暑益気湯
・五苓散
・藿香正気散
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする