登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

神奈川:辺室山~物見峠

2019-03-26 | ウオーキング
神奈川:辺室山~物見峠

2019年3月25日(月) 

ヤマヒルのメッカを、彼らが出没する前に
ハイキングする。
清涼な大気の元、東方向に大山三峰山、南方遥か彼方には
太平洋が望まれる。

鍋嵐山への分岐点に、「ここは登山道ではありません」との
標識がある。
興味半分、入ってみる。
直立した岩場が聳える。岩登りのメッカらしい。

煤ケ谷へ向けて下山する。
5時間も歩いたのは久し振りだ。



【交通】渋谷7:00⇒中央林間7:39-7:49⇒
    相模大野7:53-7:58⇒本厚木8:14-8:40(バス)
    ⇒土山峠9:35

【歩程】土山峠9:51~辺室山11:36(昼食)12:10~鍋嵐山分岐12:59
    ~物見峠13:25~煤ケ谷バス停15:43

    歩程 7.0キロ 
    行動時間 5時間52分

土山峠バス停

物見峠まで3.3キロ

辺室山頂

鍋嵐山分岐

崩壊あり

この先、登山道ではない

やせ尾根

分岐点の祠

大山三峰山を望む

椿が満開

物見峠

煤ケ谷バス停まで0・2キロ

*****おしまいです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。