goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にします。
アメブロへお引越ししました。

ボタンつけ

2012年12月01日 | 日常生活の練習

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

先日、息子の服のボタンが取れていたのに、つけるのを忘れていたら、
自分でやりたいと言ったので、やってもらいました。

ボタンつけは、特に教えたことはないのですが、
「わかるよ。こうやってやるんでしょ?」
玉結びや玉止めを「どうやるんだったけ?」と言いながらも、
「こうやるんだったよね?」と自分でやっていました。

↓昨年、縫いさしをよくやっていたお子さんがいたので、
ボタンつけを用意したところ、よくやっていました。


ボタンつけのためには、扱う針や糸が細くなりますが、
初めにする縫いさしのお仕事は、毛糸と毛糸針で厚めの紙にします。

慣れてきたら、布に刺繍をします。
息子は、卒園製作で、布に刺繍をしました。

お子さんの様子を見て、十分できそうだと思ってから提示してくださいね。

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚へんの漢字(小3息子) | トップ | ひらがなスタンプ【言語教育】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。