goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にします。
アメブロへお引越ししました。

国際モンテッソーリ0-3歳オリエンテーションコース修了しました

2021年07月14日 | 【自己紹介】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

国際モンテッソーリ(AMI)3-6歳に引き続き、
0-3歳オリエンテーションコース(旧アシスタントコース)を修了し、
修了証が届きました

Association Montessori Internationale(AMI)は、
1929年デンマークのエルシノーラで
新教育の世界会議のあいだに創立されました。
マリアが会長、一人息子のマリオが事務局長に就任。
現在、本部は、オランダ・アムステルダムにあります。

今回も、国際モンテッソーリトレーニングセンターで受講しました。
0-3歳コースは、センター長の大原青子先生。

映画「モンテッソーリ子どもの家」の字幕監修のおひとり。
(もう一人は、田中昌子先生)
大原先生は、フランスで教師養成トレーナー資格を取得されています。

コロナ禍のためzoomで受講でしたが、レポート、観察、制作課題がありました。
受講のために、ご協力くださった方々ありがとうございました

新しく学んだことを活かしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします


クラスの詳細・空き状況はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

自己紹介はこちら。
はじめまして

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

 

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際モンテッソーリ3-6歳オリエンテーションコース修了しました

2021年05月27日 | 【自己紹介】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

今年は、国際モンテッソーリ(AMI)のコースにチャレンジしています。

国際モンテッソーリトレーニングセンターで受講。
先日、3-6歳オリエンテーションコース(旧アシスタントコース)を修了し、

オランダ本部より修了証が届きました

Association Montessori Internationale(AMI)は、
1929年デンマークのエルシノーラで

新教育の世界会議のあいだに創立されました。
マリアが会長、一人息子のマリオが事務局長に就任。
現在、本部は、オランダ・アムステルダムにあります。


コロナ禍のため、オンライン受講でしたが、
フランスの先生に教えていただき、新たな学びができました
今後、生かしていきたいと思っています。


クラスの詳細・空き状況はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

自己紹介はこちら。
はじめまして

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

 

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンテッソーリ研修

2020年01月29日 | 【自己紹介】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳からの子どもの主体性を育てる
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

「教師資格があっても勉強されるんですか?」と時々驚かれますが、
私は、毎年、モンテッソーリ
学会(全国大会)と

TUDOI(名古屋)の研修に参加しています。

今年度の12日間の研修は、0~3歳について。
12月は大原先生(国際モンテッソーリ教師養成トレーナー)の講演会、
そして、先日は福岡エミール保育園とソフィア子どもの家での研修があり、
0~6歳までのお子さんたちの活動風景を見学させていただきました。

ブログでは細かいことは書けませんが、
改めて0歳からのつながり、0歳の大切さを実感しています。

勝手な使命感ですが、みなさんにお伝えしたい
と思いを新たにしています。

自己紹介は、こちら。

はじめまして

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

 

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業準備ネット(学校の先生向けのサイト)に掲載されました

2018年10月27日 | 【自己紹介】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

学校の先生方向けに授業準備のための無料情報サイト
授業準備ネット
にブログの一部が掲載されました。
学校の先生方で興味ある方いらっしゃいましたら、ぜひご覧ください。
会員登録しないと見れませんが、登録は無料です。

「幼稚園・保育園と小学校の連携が大切にされる中、
このブログの記事が学校の先生方にとって貴重な資料となるのではないか」と
メッセージをいただきましたので、
少しでもお役に立てるなら…と、掲載していただくことになりました。

総数10万点以上の教材や実践例等の情報が掲載されています。
他にも、授業内で使える小噺、小ネタ、学級経営に関するもの、
先生方自身のスキルアップに繋がる情報も掲載されています。

モンテッソーリの記事を書いている方も多い中、
このブログを見つけて読んでくださる方がいらっしゃるのだなぁと感謝です。

本来、子どもの教育は、ブチブチと年齢で切れるものではないはずですから、
うまく連携していけるといいのではないかなと思います。

自己紹介は、こちら。
はじめまして

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。

モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年目になりました

2018年10月01日 | 【自己紹介】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

今年は、10年目。
私にとって節目の年です。

9月には、刈谷市で初の
田中昌子先生出版記念講演会
開催することができました。
たくさんご参加いただきありがとうございました。

この9年間で、モンテッソーリの勉強はもちろんですが、
子どもたちやママたちと関わらせていただいて、
たくさん勉強させていただきました。

今年は、さらに進化しましたよ。
息子が虫好きでも、
「私は虫を触れない」と公言していたのですが、
撤回します
カブトムシを克服しました

「コワイ!コワイ!先生触って~~」と
騒ぐ子どもたちを前に、触り方の提示。
子どもたちに触ってほしい一心からでしたが、
つかんでみたら、あっさり克服。
アゲハの幼虫も触れるようになってしまいました。
触れる方から見たら、たいしたことではないと思いますが…
子どもたちには、「先生、すごーい」と言われ、
マネして触れるようになった子もいたり、
自分で捕まえたカブトムシやクワガタを家で飼い始めた子もいたり、
今年の夏は、カブトムシで盛り上がりました
これからも子どもたちと楽しみたいと思います。


自己紹介は、こちら。
はじめまして

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。

モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする