カウンセリングルーム 横手(三鷹)しゃべりば

個人カウンセリング
グループカウンセリング
学習会
ひとりごと等
(見たいカテゴリーを、クリックしてください。)

教える、褒める、質問する・・・

2017年09月27日 18時45分50秒 | 横手しゃべりばによせて
教える、褒める、質問する・・・
私が通ったカウンセリングの場では、ご法度として育った。

質問するに関してはその後、開かれた質問とか、閉じられた質問などという言葉が出回り、
今では、心理学用語として定着した感さえある。
が、とある学習会で、(そんな言葉を知らなかった昔のこと)師に尋ねたことがある。
教える、褒めるがご法度なのはなんとなくわかるけど、どうして、質問したらいけないのでしょうか?と。
師、応えて曰く
「質問すると、クライエントを固定する。クライアントが、質問した(この場合はカウンセラー)に応えてあげる人になってしまう。 その場合、自由がせばめられる・・・」と。
逆の場合、つまりはクライアントが質問したときも同じ。学習の中では確か、貰い乞食などという言葉を使っていた記憶がある。


教えることがご法度の、私の理解はこうだ。
同じようにその人から自由を奪うと同時に、教えた人はその人の上になってしまう、つまりは五分五分の関係を保てなくなる。さらに、その人自身が己の責任の中で成長していく機会を奪ってしまう。

褒めるは依存そのもの。褒められると誰だって嬉しい。嬉しいから、また次も褒めてもらおうと、褒めてくれた人に気に入られるように振る舞ってしまう。
褒められるための努力までしてしまう。

教える、褒める、質問する
これらは、クライアントセンタードのカウンセリングからは、どうも遠くかけ離れているようだ。彼らの成長の妨げとなるらしい。

今の私にできるカウンセリング、それは決して上の3つはやりませんよ、のところにはいない。
師のような、そこまでの律し方はできない。
時々、教えてしまうことがある。
それは、彼らの成長を待つよりも私自身が楽だから?と思う。
年とったらきっと、もっと待てなくなる・・・

それでも、このご法度を与えてくれたカウンセリングの場で育ったことを誇りに思う。

  ※上のご法度はあくまでカウンセリング内でのことです。念のため。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謝る | トップ | 「アイス食って寝でれえ~」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問をすることの難しさ (どさんこじーじ)
2017-09-29 06:47:11
いろいろと考えさせられました。
特に、質問をすることについて考えました。
確かに質問をすることで、クライエントさんの自由をせばめる面があると思い、自戒になりました。
クライエントさんの自由を広げられるような質問をしていきたいものだと思います。
返信する
質問について (えったん)
2017-09-29 09:08:44
私は、クライアントさんから質問されることはよくありますが、自分からの質問は、ほとんどんしないと思います。
質問というよりは、あなたが言いたいことは・・・このようなことでしょうか?
というような確認というか、明確化はしますが。

質問は私の側であって、クライアントの側ではないでしょうから。
あくまでも、クライアントセンタードに立っての意見ですが。
返信する

コメントを投稿

横手しゃべりばによせて」カテゴリの最新記事