カウンセリングルーム 横手(三鷹)しゃべりば

個人カウンセリング
グループカウンセリング
学習会
ひとりごと等
(見たいカテゴリーを、クリックしてください。)

“決まる”というよりは、むしろ“人が動く”ということ

2009年07月31日 13時22分50秒 | ひとりごと
“決まるということ”を書いてから4、5日たって、どうもザワザワと落ち着かなくなって、何かを付け加えたい気持ちが出てきました。それが何かは、それこそ、まだ決まっているわけでないのですが、書いているうちに出てくるような気がして。
ともかく、書いてみることにします。
もう少し丁寧に、自分の経験としての“決まる”あるいは“決める”について書きたくなったというのが本音でしょうか?
前回書いたものがあれでは、私の中ではちっとも終わりになっていなくて、後をひいていたものですから。

何かが決まった後、例えば私ごとで言うなら、数年前、父が亡くなるという、私にとっては非常に大きな経験をした後2、3ケ月たって、会社に辞表を出しました。
もうすでに何年も前から、年の初めの手帳に、「平成○○年3月までは退職する」などと書いては翌年、日付を変更し、それらを繰り返しては、決して辞めることができずにいました。が、父が亡くなると、急にその会社にいる意味をみいだせなくなってしまい、もちろん、父が亡くなったということだけが理由で辞めたわけではなかったとは思いますが・・・・、辞めることを上司に伝えました。
辞めると決めてからでも、一人でこの先、しかも50も近いというのにどうやって食べていくのだろうという、現実の生活からの揺れはありましたが、決して、その決断がひるがえるということはありませんでした。
大きな決断は、それを自分が決めるということは、どうも大きな経験のあと、つまりは大きな何かが決まってからでないとできないのではという、ひとつの仮説が、この時ぼんやりとですが、生まれていたような気がします。
そして今なら、その仮説よりも大切なこと、人が動くときは、物事を決断しようなどという気持ちになるのではなくて、もう瞬時に決断して、無意識のうちに動いてしまっているというのが現実だということが出てきました。どうも、そちらの方が私が付け加えたかったこと、いえ付け加えるというよりは、今の私が言いたいことにより近い感じがしています。
そして動いた後になって、仮に振り返ってみたときに、ああ!確かにそうだったなあ~という、実感の言葉が出てくるだけというか。

この言いたかったことのあとになって、今度は、かつて29歳の時の離婚の記憶がよみがえりました。
私の離婚が決まったのは、相手、つまりはかつての夫の駆落ちによるものでした。彼がいなくなるその日まで、私は自分が離婚するなどということは、夢にも思わなかった。
いや、仮に思ったことがあったとしても、現実には、それが起きるだろうという、予想をしたことはなかったです。がしかし、かつての夫は、離婚届けにちゃんとハンコを押して、私の前からいなくなっていました。
気がつくと、この日から2ケ月たった頃、私は4人家族(彼の両親と同居していた)の秋田を後に、かなりの量の離婚による諸々の手続きをほとんど一人で済ませ、引越しもし、東京での生活を始めていました。
このときの決断といったら、父が亡くなった時など問題にならないほどの速さでした。言葉ではとうてい言い表すことのできない、怒りとか哀しみだとか、それ以上に新しい生活への大きな不安があったのではと客観的にも想像できるし、実際、今振り返っても思い出したくないほどですが、私のこの時の行動力は、電光石火の勢いなどという言葉以上で、おそらく鬼の形相をしながら、何もかもすぐ決断しては実行に移していたようです。

上の二つの決断が、はたして吉と出たか凶と出たかまでは、今となってもよくわかりませんし、もしかしたら、他人から見たら、何もそこまでしなくともと言われるようなことかもしれません。が、私にとっては、ああする以外に道はなかったというぐらいの正確さで動いたのだと、今でも思います。
起きた事の大きさと自分のそれからの行動とは、見事なまでに、バランスを保っていたともいえるでしょう。
さて、“決まるということ”からの付け加えとして書き出したこの文章でしたが、どうもそれ以上に、(人生を左右するような大きな事が起きたときの)“人が動くということ”にお題を変えてもいいのではという運びとなりました。
もちろん、あくまでも私の経験からのことですが。



“決まる”ということ

2009年07月25日 11時32分12秒 | ひとりごと
私は今、毎日の生活の中で、流れが大きく変わってゆくのを感じています。
それは何年か前まではしずくほどの小ささで、すぐ忘れていたようなことでしたが、ここにきて、徐々にそのしずくが積もり積もったせいなのか?ひとつの川にまで成長して、後はもう海に辿りつくだけという感じなのです。
海がいかほどのところかまでは、まだ想像はつかないけれど、(いや少しはわかるかな)言葉にすると、やっと長い旅路の後の始まりに戻るというか、そんな・・・。
そうだ、あの“青い鳥”のチルチル・ミチルのようともいえるかもしれません?。


私事の大きなこと、例えば10代なら田舎から東京に出てきたこととか、20代なら結婚したこととか、それ以上に大きなことだと・離婚したこととか、
あるいは20年近く勤めた会社を辞めて、再出発したこととか、何十年も住みなれた東京から田舎に帰ることとか(こちらは、未だ実行してませんが)・・・
そいう大きなことは、自分自身の決断によって事がなされたというよりは、つまりは私が“決めた”というよりは、その前の何かしらの出来事、あるいは誰かの動き・・・などによって、自ずと“決まってしまった”という実感が今になってしています。
おそらく、カウンセリングに関わるようになる10年以上前までなら、自分が決断してきたという、少しばかりの自負があったのですが、徐々に、どうもそうではないらしい、どうも私が決めたのではないらしい。
やっぱし、“決まってしまった”という感じが、ここにきてますます強くなってきているのです。

その実感を頼りに、ここからは私の勝手な想像ですが、自分で決められないような大きなことは、どんなにあがいても決まらないのだから、無理に決めなくともいいのだということ。
決まる時機さえ来れば、おのずと決まるのだということ、
ここに、スト~ンと落ちてしまいました。
カウンセリングの学習の中でならわかっていたことだけど、以前は、この実感が自分にはありませんでした。


今日の夜は、何を食べようかな~・何を作ろうかな~、明日はどんな映画を観ようかな~、これくらいのことなら、私でも決められます。
いやもしかしたら、それだって横やり?が入って、
「橋さ~ん、今日はたくさん酢豚を作ったからおすそ分け~」などと、マンション上のお姉さんがやって来て、急に夕飯が変更になるかもしれない(こんな変更なら、とても嬉しいんだけどなあ♪)。
あるいは夜に突然メールが入ってきて、「明日用事で近くまで行くんだけど、そのあと吉祥寺でお茶したいんだけど、そっちの都合はどう?」などという、旧友からのお誘いがあるかもしれない。
う~~ん、としたら、こんなささいなことですら、私の意志では決まらないのかと思いきや、
酢豚を貰わない。あるいは、それはもったいないから、たとえ貰ったとしてもその日は食べないで、とりあえず冷凍する。お茶は用事があるからと断ってもいいし、いえいえ、旧友に「もし時間があるのなら、お茶だけでなくて、映画も一緒にどう?」とこちらから誘うこともできる・・・。それくらいの選択なら、私の意志でなんとでも自由に決められます。

がしかし、結婚だとか離婚だとか、長く勤めた会社を辞めるとかいう大きなことは、なかなか決められなかった。自分の心の中には、いつもいつかは決めなくてはという思いは常にあったのだけど、決められなかった。
今、振り返ると、いつのまにやら、私の意志とは関係なく?それらは決まってしまっていて、決して抵抗がなかったわけではないけれど、いや、むしろかなりの抵抗はあったのだけど、今思えば、その時以外にありえなかったと思えるくらいに、“その時に”自然に決まってしまってたという感じなのです。

これはあくまで私のことなので、「いいえ、私はいつだって自分で決めてきたわ!」とキッパリ言い切るような人がいてもいいし、
あるいは、「どうも私は優柔不断なタイプで、何一つ、自分では決めたという気はしていなくて、そうねぇ、いつも他人に委ねてきたかもしれないわ。」という人がいても、いっこうにかまわない。
あくまでも、今の私の“決まる”という実感を言葉で表現してみたくて、今日はそれをなんとか文章にできたらと、ここまで取り組んでみました。