カウンセリングルーム 横手(三鷹)しゃべりば

個人カウンセリング
グループカウンセリング
学習会
ひとりごと等
(見たいカテゴリーを、クリックしてください。)

学習会のお知らせ

2016年04月08日 12時50分36秒 | 学習会
 グループカウンセリング「横手しゃべりば」の開催がない月のみ、学習会を開催いたします。
今月は下記の日時で行います。
前回同様、友田不二男氏の「カウンセリングの技術」を読んでの予定ですが、それ以外にも、みんなでこちらを読んで学習したいという方がいらしたら、ぜひ場にご提示ください。

日 時   平成28年4月30日(土)午後1時半から午後4時くらいまで
場 所   高橋悦子宅 横手市平城町7-19(針生皮膚科医院より徒歩1分)
電話等   携帯090-1551-0023 メールetutan.ta0215@docomo.ne.jp

 
      ※ご参加希望の方は、メールか電話で連絡下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回横手しゃべりばによせて

2016年04月04日 20時37分59秒 | 横手しゃべりばによせて
 場所は久しぶりのY2プラザに、これまた久しぶりの東京から参加のH男さん、いつもの顔ぶれのN子さんにM代さんにAちゃん、拝み倒しての参加のK男さん、それに初参加のF子さんとごいっしょのK子さん、さらには当日、自ら出席したいとうれしメールを下さったI子さん、そこに私を加えての計9名の方が集まった。
かつて(三鷹しゃべりばの頃)の私は、この出席者が何人になるのかが気になって、眠れないことがよくあった。ところがどっこい、横手しゃべりばになってからは、誰もいなかったらやらなければいいし、2、3人の時は、その人数でしかできないトークでの盛り上がりを楽しんだ。そして最近は当たり前になってしまったが、しゃべりばの前日になって突然、あっ!明日だなんてことも多々。ここまで力が抜けて「しゃべりば」ができるようになるなんて、昔のわたしからは、私が一番想像つかない。がそんな私でも、久しぶりの9名のご参加はまっこと嬉しいかぎり♪。

 さてさて、この日の話題のひとつに沈黙があった。沈黙こそがクライアントにとっての最良の時間、この沈黙こそが彼・彼女たちの気づきの時間、などとよく名だたる先生たちに言われもした(言われたっけ?)けど、私には苦手な時間であった。かつて、グループワークのときにいつも思っていたのは、なんでもいいから誰か言葉を発してくれないかなあ・・・だったし、個人カウンセリングの場面だと、私から言ってもいいけど邪魔をするのはイやだから、とりあえずここは待っていよう・・・とにかく待ちの一点張りだった。今ではかなり自由になったのか、グループの沈黙の時間になら、夕飯のおかずを考えることさえできるようになった。
他人がいての沈黙に自由になれたおかげで、日々の生活は平穏になった。どんなに周りに人がいようとも、何することもなく座って、自分でいられる。沈黙とどんな関係がと思われそうだけど、「自分が主で他者は賓・・・」と語っていた夏目漱石の言葉も、今なら経験としてよくわかる。

 この日のしゃべりばは、前半、可もなし不可もなしのような話題で流れた。この流れに急にもったいなさを感じた私は動いた。
あえて動いた!!
話題をN子さんに振ったところ、それまでの流れとまったく違う流れができた。N子さんが持参していた、とある方の作文を皆で回し読んだ。それまでバラバラだった場が、急に一つになって流れていくのを感じた。それこそが、私が育ってきたあのワークショップの場の匂い。東北各地で、三鷹しゃべりばでいつも流れていたあの深いうねり・・・、気がつけばいつのまにかみんな、溢れる自分の想いをそれぞれの言葉で語っていた。なかなか言葉にならなくて・・・とつまりながら話す方の想いさえ、言葉以上に伝わってくる。
 N子さん、あえて流れを変えることさえも自由、それでも人の役にたつことを、この日の私は学びましたよ。本当に自分のやりたいことは、人に通じるものなのでしょう、きっと・・・。
沈黙ウンヌは確かN子さんから出た言葉、そこは深く静かな居場所です。

第11回横手しゃべりばは、6月中旬を予定。決まり次第掲載いたします。
次回もたくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする